• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月30日

私のSUBARU AWD 雪上ドライブ自慢

■あなたの愛車について教えてください(モデル名、年式、型式、グレード)

 SUBARU IMPREZA WRX 2006年 GH-GDB STI spec C type RA-R
 

■SUBARU AWD 雪上ドライブ自慢をお聞かせください

残念ながら現在の愛車で雪道を走ったことはほとんどありませんが、先代の愛車LEGACY RS-RAや特に先々代のLEONE GX turboのときは、よくスキーにも出掛けましたので、そのときのことを書きます。
 
 私のレオーネはまだパートタイム式の四輪駆動車で、普段のときも雪道のときも必ずと言っていいほど、四駆にしていました。
 いわゆる直結四駆ですね。
 ドライの路面でも慣れてしまえばタイトターンでも荷重移動を旨く使って、スムーズに曲がることが出来ました。
 極々低速時(車庫入れ等)のときだけ、ブレーキング現象を抑えるために2駆にしていました。
 従ってスノードライブのときは当然直結四駆で、このときの走破性は抜群でしたし、μが低いほどコントローラブルでした。
 車体が軽かったこともあるのでしょうが、荷重移動がしやすくて、どんなにアクセルを踏んでも後輪がブレイクするようなこともありませんでした。
 低μの路面では前後のトルク配分が、50:50のニュートラルが丁度よかったんでしょうね。
 今の愛車と比べて、適度なエンジン出力だったのも良かったのだと思います。
 とにかくスノードライブのときは、とても安定感があり安心して乗っていられたのを今でも覚えています。
 流石はSUBARUだと思ったものです。

 次に乗ったLEGACY RS-RAからセンターデフ式のAWDになりました。
 このクルマはラリーのベース車両ということもあって、先代のレオーネと比べてもけっこう軽量だったのですが、これが四輪駆動かと思うほどにドライ路面ではよく曲がりました。
 操舵の初期の反応が、直結四駆とは比べモノにならないほどいいんですね。
 スノードライブでも、それこそ凍結でもしていないかぎり、スタッドレスタイヤは必要ないくらい、頼もしい走りをしてくれました。
 もちろんスッドレスを履いた方がグリップがいいのはあたりまえですが、そのくらい良くできたセンターデフ四輪駆動システムでした。
 またスノードライブでのシンメトリカルな構造の駆動系は、どんなコーナーでも確実に4輪が路面を捉えようと、トルクを互いにやりとりしている様子が手に取るように分かって、狙ったラインを外すようなことはありませんでした。
 それがさらに安心感のあるドライビングに一役も二役も買っていました。
 さらにスノードライブでのブレーキングもとても安定していて気に入っていました。
 初期制動はドライほどではありませんが、確実に減速し止まってくれました。
 また初のSTI tuneの手組エンジンということもありバランスがよく、高回転まで本当にストレスなく回ってくれましたので、特にスノードライブでは、本気でアクセルを踏みたくなってしまうクルマでした。
 このクルマには15年乗りましたが、その間操縦性に不満を感じるようなことは一度もなかったです。


■フリーコメント

 とにかくSUBARU車を乗り継いできた私にとって、SUBARUは本当に良いクルマを創ってきたなぁという思いが強いです。
 剛性のあるボディ、拘り抜いた構造や独創的なメカ、「走る、曲がる、止まる」を具現化するために、高次元でバランスのとれた基本設計、良い意味でのドライビングプレジャーを与えてくれるクルマづくり、それらが全てSUBARUの歴史に連綿と引き継がれていることに敬意を表したいと思います。
 単なるクルマという道具を作るのではなく、人がともに人生を歩むためのパートナーとしてのクルマづくりをしているSUBARUは、これからも変わらぬスタンスでモノ作りにチャレンジして欲しいと切に願うものであります。


※この記事はSUBARU AWD 雪上ドライブ自慢について書いています。
ブログ一覧 | Driving | タイアップ企画用
Posted at 2010/01/30 14:52:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2010年1月30日 20:13
内容とは違うかと思うのですが・・・どーしても(笑

お誕生日おめでとう御座います~!

と言いたくて(^-^;
コメントへの返答
2010年1月30日 21:59
ありがとうございます。

おかげさまで…歳を向かえました。

相変わらずですが…

プロフィール

「新年あけましておめでとございます! http://cvw.jp/b/487054/48177678/
何シテル?   01/01 00:45
アールエーアール鈴鹿と申します。 これまで3台のSUBARU車を乗り継いで、スバル歴は35年以上になります。 現在は50台限定(限定色)の稀少なRA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

青春指南役のインプレッサDIYチューニング&メンテナンス 
カテゴリ:ホームページ
2011/09/20 18:04:54
 
SUBARU IMPREZA WRX STI spec C type RA-R 
カテゴリ:ホームページ
2009/06/20 12:21:01
 
アールエーアール鈴鹿 
カテゴリ:アールエーアール鈴鹿 SUBARU WEB Community
2009/02/27 22:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
 かれこれ40年近いWRCファンにして、スバル歴30年以上の根っからのスバル党です。 ...
スバル R2 スバル R2
家内の足です。この前にR2のブルーに乗っていたのですが、私のイエローとのコントラストがど ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
15年間所有していた前愛車です。前期型では白の設定しか無かったボディカラーでしたが、RS ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
現在所有しているミニカーの中で、これが一番のお気に入りです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation