• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月07日

雨降るレインボースポーツカートコースへ行ってきました。

雨降るレインボースポーツカートコースへ行ってきました。 昨日はの中レインボースポーツカートコースへ行ってきました。

目的はもちろん、なると改さんの息子、健人君のカート練習走行のお手伝いです。

朝から雨で、本日はレインタイヤ装着で、午後から走行開始です。

午前中に1台のお友達が走行していましたが、午後にはお帰りになったため、入れ替わりに健人君1人貸し切り状態での走り込みとなりました。

ターボバイザーを初めてヘルメットに着用しての走行は、使用感良好だったようです。

また、レーシングスーツをスッポリ覆うカッパの威力も、しっかりとしたものでした。

ただ、靴はレーシングシューズを濡らすと厄介なので、水浸し覚悟で履いてきた運動靴そのままで走りました。

前回シートのサイドサポートが二の腕に当たって痛みを訴えていたので、お父さんがシートのパッドを厚めのものに交換してくれました。

そのおかげで、ステアリング操作もなかなか快適
になったようでした。

休憩も入れておよそ30周ほどしたときに、アレが起こってしまいました。

メインストレートから1コーナー快調クリアした瞬間です。

なんと、カート右リアホイールがぶっ飛びました!

健人君スピンしながら10mほど滑って、なんとかコース上でストップしました。

幸いにも大した怪我はなく、不幸中の幸いでした。(ヨカッタ!ヨカッタ!)

私もなると改さんもスグ現場に駆け付けましたが、当然カートリアイアとなり、台車に載せてパドックに引き上げてきました。

原因ホイールナットの緩みでした。(気が付かなくてすみませんでした!)

右リアのハブボルトが2本折れていました。

ハブだけ借りられないかと、レインボースポーツカートコースハブのストックが無いか確認したところ、残念ながら無く最寄りのカートショップにも問い合わせたところ適正サイズの在庫は無く、結局カートコゾウハブの取り寄せを注文して本日の走行は断念せざるを得ませんでした。

外れたホイールボルト穴が歪に広がってしまって、再使用出来そうになかったので、次に備えて手持ちの中古ホイールにレインタイヤを付け替えました。

ホイールのタイヤ交換に挑戦しましたが、タイヤビートホイールから外すことが出来ず、結局プロの方にお願いしました。(コツがムズカシー!)

今日は本当に得難い経験と勉強をさせていただきました。

二度とこのような失敗は繰り返したくありません!

健人君はリタイアになるまでは、ヘビーウェットの路面状態の中、微妙なカウンターステアリング操作やアクセル操作を体感できて、とてもいい練習になったようです。

なると改さん、健人君!本当にお疲れ様でした。

途中、とぱーずさんご家族もいらっしゃいました。

お疲れ様でした。

リタイアしてからPORT-Kさんもお越しになりました。

ありがとうございました。

来週の日曜日の練習は残念ながらお手伝いできませんががんばってくださいね!

21日のレースは期待していますよー。
ブログ一覧 | Driving | クルマ
Posted at 2010/03/07 01:46:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2010年3月7日 4:35
お疲れさまでした。土曜日は夜勤明けで行こうかなと思って向かいましたが、23号線の雨が本降りで、交通量の多さでノロノロ渋滞してたので諦めて新生ナゴヤベイのセールへ行ってました…。(^_^;)スンマセン

ホイールナットの緩みでホイールが外れてハブが歪んでしまったけど、ドライバーが無事で良かったですね。走行前にはナットの増締めは必要ですね…。
レースは晴ればかりではないんでウェット走行も必要だし、雪の上を走るような感じだからテクニックも向上出来たし経験値が上がりましたね。(^^)

来週は、行けそうなんでやっておきますよ。(^^ゞ
コメントへの返答
2010年3月7日 17:16
コメントありがとうございます。

そうですか、23号はそんなに混んでましたか。

残念でした。

それにしても今回は本当によい教訓となりました。

しかし、大事に至らなくて良かったです。

やはりクルマもカートもホイールナットというのは、要チェックなのですね。


それから、誠に勝手ながら14日は私の替わりにお手伝い、宜しくお願いします。
2010年3月7日 6:27
昨日は突然、お邪魔しましたが、そんな事があったんですか。
レースにはハプニングがつき物なので、それも経験だととらえて置けばよいのではないでしょうか?

少しだけ走行の様子を覗かせてもらいましたが、あの雨の中、カウンターを当てつつ、うまく走っていましたね。
確実にレベルUPされているのを感じましたよ。

もう少ししたら、仕事のほうも落ち着くので、そしたらまた、お手伝いに行きますよ(^^)
コメントへの返答
2010年3月7日 17:22
とぱーずさんはアクシデントの前にお帰りになったんですね。

そーなんですよ。

こちらがチェックをしっかりしていたら、未然に防げた筈なんですが…

残念なことになってしまいました。

考えてみれば、ホイールナットが3コしかなく、座部がテーパー形状にもなっていないのですから、緩みやすいのは当然ですね。

これからは必ず点検を怠らないように注意したいです。

それから健人君ですが、仰るように確実にスキルアップ出来たようですね。

これからも応援、宜しくお願いします。
2010年3月7日 6:27
昨日はお疲れ様でした (^^)
いつもお世話になりありがとうございます (^^ゞ

雨の練習は今後の約に立つと思いますが、あのドリフト走行を見たら、やっぱりラリードライバーのほうが、向いてるのかなっ?!なんて思いました ^_^;

レース本番の時はよろしくお願いします (^-^)/
コメントへの返答
2010年3月7日 17:31
こちらこそお疲れ様でした。

いえいえお手伝いできて、なかなか楽しい思いをさせていただいて、お礼を言うのはこちらの方です。

確かにヘビーウェットの路面状態での走行は、微妙なブレーキ・アクセルコントロールやステアリングワークのいい練習でしたねー。

今はまだ、カートの挙動をひとつづつ体で覚えていくことが健人君にとって一番大切だと思います。

実際にラリーとかレースとかはもっと先の話ですよね。

焦らずじっくりと取り組んでいきましょう。


21日のレース本番は、またお手伝いさせていただきますので、宜しくお願いします。
2010年3月7日 13:32
昨日はお疲れ様でした。
タイヤ交換から色々と奥の深いところを
知り楽しかったです!!!

いつも途中参加で恐縮ですがこれからも宜しく
お願い致します。
コメントへの返答
2010年3月7日 17:37
こちらこそお疲れ様でした。

私もタイヤ交換とか初めてだったので、なかなか楽しい経験でした。

それにしても何でもコツというのを掴むことは難しいんだなと思いました。


途中参加、全然気になさること無いですよ。

気軽に覗いて下さい!

いつでも大歓迎です!

2010年3月7日 14:58
こんにちは。一日雨の中お疲れ様でした。
文面に驚きました。怪我はなかったみたいで、胸をなで下ろした次第です。レース本番ではなく、また支えて下さっている皆さんにとっても、有る意味?よい経験?になりそうですね。
いつも有り難うございます。
コメントへの返答
2010年3月7日 17:53
ころろさん、こんにちわ。

コメントありがとうございます。

まったく一瞬の出来事で、直後は心配しましたが、大事に至らなくて良かったです。

確かに大変貴重?な経験になりました。

レース本番でなくてよかったですね。

これからも応援を宜しくお願いします。

プロフィール

「新年あけましておめでとございます! http://cvw.jp/b/487054/48177678/
何シテル?   01/01 00:45
アールエーアール鈴鹿と申します。 これまで3台のSUBARU車を乗り継いで、スバル歴は35年以上になります。 現在は50台限定(限定色)の稀少なRA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

青春指南役のインプレッサDIYチューニング&メンテナンス 
カテゴリ:ホームページ
2011/09/20 18:04:54
 
SUBARU IMPREZA WRX STI spec C type RA-R 
カテゴリ:ホームページ
2009/06/20 12:21:01
 
アールエーアール鈴鹿 
カテゴリ:アールエーアール鈴鹿 SUBARU WEB Community
2009/02/27 22:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
 かれこれ40年近いWRCファンにして、スバル歴30年以上の根っからのスバル党です。 ...
スバル R2 スバル R2
家内の足です。この前にR2のブルーに乗っていたのですが、私のイエローとのコントラストがど ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
15年間所有していた前愛車です。前期型では白の設定しか無かったボディカラーでしたが、RS ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
現在所有しているミニカーの中で、これが一番のお気に入りです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation