• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アールエーアール鈴鹿のブログ一覧

2011年11月09日 イイね!

REV SPEEDに掲載されています。

REV SPEEDに掲載されています。みなさん、こんにちわ。

今年9月4日に開催された、HYPER MEETING 2011 スペシャルステージ in 富士スピードウェイに参加したときに、impreza MAGAZINE誌の取材を受けたのですが、その直後の26日に発売された51号には、残念ながら掲載されていませんでした。

ちょっとガッカリ!しましたが、たぶん記事を掲載にするのに間に合わなかったのだろう、来春に発売される52号には載るだろうと考えて、自分で自分を慰めておりました。


昨日、久々に立ち寄った本屋さんで、たまたま見かけたREV SPEED誌表紙(付録DVD付きの為、中が開けない)の「HYPER MEETING 2011 参加車FILE」という見出しが目に止まり、何となくピン!ときたので買ってみました。

うちに帰って、さっそく中を見てみると・・・

ビンゴ!! 


小さく載ってました!

なるほど両誌は、発行が同じ三栄書房ですからね。

納得です。

この分でいくと、たぶん次号のimpreza MAGAZINEには間違いなく掲載されるかも!?です。
Posted at 2011/11/09 11:53:09 | コメント(3) | Photograph | クルマ
2011年10月25日 イイね!

東日本大震災復興支援義援金を、日本赤十字社に振込いたしました。

東日本大震災復興支援義援金を、日本赤十字社に振込いたしました。みなさん、こんばんわ。

 新城ラリー2011に参加されSUBARU応援オフ会テントにて、東日本復興支援義援金募金活動ご協力くださいました方々、ならびに復興支援チャリティーステッカーをご購入され、同じく復興支援活動ご協力いただいた方々に、改めましてここに御礼申し上げるとともに、ご報告を申し上げます。

東日本大震災復興支援義援金募金        4,549円
復興支援チャリティーステッカー販売売上金    9,200円 (23枚×400円)

                           合計      13,749円

 上記義援金及びステッカー売上金の合計13,749円を、本日、鈴鹿市長太郵便局より日本赤十字社に振替払込を完了いたしました。

 ご協力いただいたみなさん!本当にありがとうございました!



 尚、振替払込請求書兼受領書画像をここにアップしましたので、それを振込の証明とさせていただきます。

 どうぞご確認下さい。
Posted at 2011/10/25 19:53:34 | コメント(1) | Photograph | ニュース
2011年06月10日 イイね!

フロントマスクのステッカーチューン

フロントマスクのステッカーチューンみなさん、こんばんわ。

今日はまたちょっとフロントマスクステッカーチューンをしましたので紹介します。

新たに追加したのは、フォグランプカバーに貼ってあるNEEZのステッカーです。

ここには初めSTIも考えたのですが、オリジナリティーを重視してNEEZにしました。

もちろんSTiKAで製作した自作コピーステッカーですが、今回はカッティングシートの色を変えてみました。

シルバーではなく、チャコールグレーメタリックです。

このほうがよりコントラスト強くなり、フロント回り全体のカラーバランスがよさそうだったので採用しました。

左右のステッカーの高さなど、位置ズレないように、正確対称になるようマーキングをした上で貼りました。

結果はご覧の通り、引き締まった感じになりました。
Posted at 2011/06/10 19:09:46 | コメント(2) | Photograph | クルマ
2011年04月08日 イイね!

とうとうSTiKAデビューしました。

とうとうSTiKAデビューしました。みなさん、こんにちわ。

久々にブログアップしました。

とうとう、Roland STiKA SV-8を購入しました。

購入後、早速抜き文字ステッカーを作成しました。

付属のカッティングデータ編集ソフトCutStudioを使用し、通常のフォントを利用して、抜き文字ステッカーを作成するのは比較的簡単に出来ます。

チャレンジしたのは、画像(JPEG)を取り込んで輪郭を取りだし、そのカッティングライン修正を加えて、カッティングデータ作成することです。

まず、ステッカーにしたい画像を選びます。 


階調を含まない、色と色の境目がはっきり(2階調など)とした
解像度高い画像を選ぶ方が、編集時に修正が少なくて済みます。 


画像が不鮮明な場合でも、想像力を駆使してカッティングライン修正を根気よく行うことで、満足のいくカッティンクデータが作成出来ます。 


これらは、今まで私が作成したカッティングデータの一部です。 

オリジナルよりもコピー作品が多いです。

カッティングデータを作成したら、早速好みのカラーのカッティングシートSTiKA SV-8にセットして、カットします。(当然ドライバーはインストール済み)

要領は、プリントアウトとほとんど同じです。

そして、カットの終わったカッティングシートを任意の大きさに切ってから、余分なシートのカスを取り除きます。

この作業はちょっと慎重に・・・

細かいものは、けっこう根気が入ります。

カス取りが終わったステッカーに、アプリケーションシート(転写用シート)を被せて完成です。 


後は愛車の好きなところに貼り付けて完了です。
その後の様子については、コチラをご覧下さい!
Posted at 2011/04/08 18:25:14 | コメント(7) | Photograph | パソコン/インターネット
2011年03月08日 イイね!

ステッカーチューン!?

ステッカーチューン!?みなさん、こんばんわ。

本日またステッカーを貼ってしまいました。

バンパーはほとんど飽和状態です。

トランクフードも全体のランスを考えると、これ以上はかなりキツイ!でしょうねー。

我ながら、いったいどこまでやるの!?という感じ…

いわゆるステッカーチューンでしょうか?


因みに、このアングルからは見えませんが、リアウインドーも既にステッカー満杯でーす。(もちろん後方視界を妨げない程度にです)

ここまで、初めから全く計画などはなく、ただ貼りたくなったら貼るというふうに、既に貼ってあるステッカーとのバランスを考えて、その都度貼る場所を決めてきました。

ステッカーが増えるに連れて、貼る位置決めがかなりシビアになってきたのは確かですね。

これからも、たぶん剥がすこともあるんでしょうが、貼り続けていこうと思います。
Posted at 2011/03/08 21:10:12 | コメント(1) | Photograph | クルマ

プロフィール

「新年あけましておめでとございます! http://cvw.jp/b/487054/48177678/
何シテル?   01/01 00:45
アールエーアール鈴鹿と申します。 これまで3台のSUBARU車を乗り継いで、スバル歴は35年以上になります。 現在は50台限定(限定色)の稀少なRA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

青春指南役のインプレッサDIYチューニング&メンテナンス 
カテゴリ:ホームページ
2011/09/20 18:04:54
 
SUBARU IMPREZA WRX STI spec C type RA-R 
カテゴリ:ホームページ
2009/06/20 12:21:01
 
アールエーアール鈴鹿 
カテゴリ:アールエーアール鈴鹿 SUBARU WEB Community
2009/02/27 22:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
 かれこれ40年近いWRCファンにして、スバル歴30年以上の根っからのスバル党です。 ...
スバル R2 スバル R2
家内の足です。この前にR2のブルーに乗っていたのですが、私のイエローとのコントラストがど ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
15年間所有していた前愛車です。前期型では白の設定しか無かったボディカラーでしたが、RS ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
現在所有しているミニカーの中で、これが一番のお気に入りです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation