• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アールエーアール鈴鹿のブログ一覧

2009年11月22日 イイね!

昴塾!一撃離脱さん主催、東名浜名湖下りSA、SUBARU車ナイトオフ!

昴塾!一撃離脱さん主催、東名浜名湖下りSA、SUBARU車ナイトオフ!昨日は、一撃離脱さん「昴塾」主催のSUBARU車オフ会に行ってきました。

東名高速浜名湖下りSAにて開催されました。

それに先立って、今回は刈谷イエローRさんと、横浜ぼ~@13Vさんをお誘いしました。

お二方とも私と同じ、アストラルイエローRA-Rを所有されているため、3台そろったところを是非見てみたいという、全く単純な理由からでした。

ぼ~@13Vさんは直前に参加表明をいただきまして、ついに3台が揃うことになり、ワクワクした気持ちを抑えきれずに、刈谷ハイウエイ・オアシス17時イエローRさん待ち合わせて、一路東名浜名湖下りSAへ…

18時過ぎに現地に到着すると、案の定、昨今の週末SA混雑のご多分に漏れず、SA駐車場時間的にも混雑のピークをこれから向かえるところで、とりあえずSUBARU車を探して、駐車場を1周しましたが見つけられずに、入り口に近い場所を目指してクルマを入れると、そこに1台の見たことのあるイエローRA-Rを発見しました。

ぼ~@13Vさんが既に到着されていました。

横浜から遠路はるばるお疲れ様でした!

ふと!ルームミラーを見ると、後ろに居たはずイエローRさんが消えてしまいました。

とりあえず、ぼ~@13Vさんの一台置いて左隣愛車を駐車して、まずは「鷹目軍団」川崎マリエンオフ以来久しぶりのご対面ということでぼ~さんにごあいさつをしました。

それからちょっとしてSAの建物側のほうから、イエローRさん歩いてらっしゃいました。

聞くと、イエローRさんがルームミラーから突然姿を消したのは、途中、車両誘導の警備員に無理矢理誘導されてしまったようで、こちら側に移動するようにお願いして、我々の隣に移動して頂きました。

それにしても、まだ他にはどなたもお出でになっている様子がないので、我々3人は腹ごしらえをしに、エリア内のレストランに食事をしに行きました。

私は、浜名湖なので、うなぎかな…などと思ったのですが、結局うなぎはイエローRさんがひとり注文されて、我々後の二人唐揚げ定食を注文しました。定食を食しながら、しばし歓談のひとときを過ごしました。

集合時刻の19時になったので、そろそろということで会計を済ませて、駐車場の方へ…

空は晴れているのですが、いかんせん風が強めで寒い!

防寒用にコートを持参してきましたが、それでも吹きっ晒しの広い駐車場は、あまり長居したくないような状態です。

そんな中を、目をこらして場内を見渡すと、居ました居ました!入り口の一番近い一角に数名の人影と、数台のSUBARUが…

あれだ!といことで「こんばんわー」と近づいていくと、数名のみなさんがご挨拶してくれました。

既に、10台近いSUBARU車が横1列に駐車していました。

早速我々3人もそちらの列の後ろに、3台揃って移動して並べました。

ついにアストラルイエローRA-Rが3台揃った瞬間でした。

それから数時間、時間も忘れて写真撮影と歓談することしきりで、あっという間に夜も更けていきました。

途中からは激速パパさんの存在感抜群のフル・チャージスピードエアロGDBが登場したり、L'aun sportとVarisのワイドフェンダー仕様GDBが登場したりで、寒さも吹っ飛ぶ熱いオフ会となってまいりました。

そして、ついにはあの伝説のS202のアストラルイエローが登場で、なんと私も想定外アストラルイエロー4台揃うという、とんでもない展開が待っていました。

「もうこんなチャンスは二度とないぞー」、と舞い上がってデジイチシャッターを切りまくり涙もんのレアショットを撮りまくりました。

ただ、残念なことにS202のオーナーの方のお名前を聞くことが出来なかったのです。

もしも、どなたかご存じの方、もしくはご本人がおられましたら、お教え下さい!
宜しくお願いします。

また、水天窟さんブラック軍曹さんなど、私の知っている方々に再びお会いできたことも喜びでしたし、お世話になった一撃離脱さんブログではいつもコメのやりとりしていたfreedomさんに今回お初でお目にかかれたのも楽しかったです。

しかし、ついうっかりお渡しするはずだった、名刺を忘れてしまったのは悔やまれるところですが…

いずれまたどこかでお会いしたときに、お渡ししますね!

同郷の三重からはPORT-Kさんが、ガーネットカラーのIMPREZAスポーツワゴンで参加されてました。

また、明日レインボースポーツ・カートコースでお会いしましょうね!

それにしても、集まった20台の内、ほとんどがIMPREZAだったのは以外でしたが、私としてはとてもうれしい現象でした。

しかも今回、鷹目が多かったことも特筆すべきことだと思います。

そんなこんなで時間も瞬く間に過ぎ、ついには我々も11時過ぎに解散して帰路に就きました。

一撃離脱さん、お招き頂きましてありがとうございました。

また、参加された全SUBARUオーナーの皆様!本当にお疲れ様でした。
 
いずれどこかで再びお会い出来ることを楽しみにしております。


こちらギャラリーにもお立ち寄り下さい。
Posted at 2009/11/22 14:48:11 | コメント(9) | Driving | クルマ

プロフィール

「新年あけましておめでとございます! http://cvw.jp/b/487054/48177678/
何シテル?   01/01 00:45
アールエーアール鈴鹿と申します。 これまで3台のSUBARU車を乗り継いで、スバル歴は35年以上になります。 現在は50台限定(限定色)の稀少なRA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 34567
8 91011121314
15 16 1718 192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

青春指南役のインプレッサDIYチューニング&メンテナンス 
カテゴリ:ホームページ
2011/09/20 18:04:54
 
SUBARU IMPREZA WRX STI spec C type RA-R 
カテゴリ:ホームページ
2009/06/20 12:21:01
 
アールエーアール鈴鹿 
カテゴリ:アールエーアール鈴鹿 SUBARU WEB Community
2009/02/27 22:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
 かれこれ40年近いWRCファンにして、スバル歴30年以上の根っからのスバル党です。 ...
スバル R2 スバル R2
家内の足です。この前にR2のブルーに乗っていたのですが、私のイエローとのコントラストがど ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
15年間所有していた前愛車です。前期型では白の設定しか無かったボディカラーでしたが、RS ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
現在所有しているミニカーの中で、これが一番のお気に入りです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation