• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アールエーアール鈴鹿のブログ一覧

2012年08月20日 イイね!

Super GT 鈴鹿Pokka 1000㎞決勝レースに行ってきました!

Super GT 鈴鹿Pokka 1000㎞決勝レースに行ってきました!  みなさん、こんにちわ。

鈴鹿の夏の風物詩と言えば、モーターサイクルの8耐Super GT ですね。

今年のSuper GTは、4年ぶりに1,000㎞レースPokka 1000㎞として復活し、昨年にも増して大盛況でした。

お友達のなると改さんが、ご家族でお出でになるというので、土曜日に我が家でお迎えしました。

なるとさんが最初に我が家にお見えになってから、既に3年が経ちます。

飛騨高山のお土産を、ありがとうございました!


そして翌日、朝7:00の駐車場(グランプリコレクションの駐車場)オープンに間に合うように6:40に我が家出て渋滞に巻き込まれぬように、裏道を駆使して無事7:00に現地に到着。

早速、園内から国際レーシングコースに向かい、GPレセプションでパドックパスを受け取って、GPスクエアのSUBARUブースに展示してある、STI NBR24h チャレンジWRX STIレーシングカーと東京オートサロン以来のご対面をしました。(本日の目的その1)


ここで、なると改さんご一家やkintakunteさん、健さん、kaukauさんやそのお友達にお会いしましたが、私はその後みなさんと別れてパドックに向かったのでそれっきりになってしまいました。

お疲れ様でした!

午前のフリー走行の時間帯に、R&D SPORTパドックの裏で辰己監督にお会いして、NBR本日のレースについていろいろとお話を伺うことが出来ました。(本日の目的その2)

BRZ GT300もこのところセッティングが決まってきて、昨日の予選から好調でお二人のドライバー上機嫌だと仰ってみえたので、このときは鈴鹿3連覇はもう確実だなと思いました。

1コーナーからS字コーナーに向けての上り坂を駆け上がっていく、フリー走行中BRZ GT300


その後も
パドックの辺りをウロウロしていてこんなの見つけました。



そして10:00からのピットウォークに参加しました。

もちろん向かったのはR&D SPORTのピット(本日の目的その3)です。

SUBARU BRZ GT300決勝レース前の入念なチェックを受けていました。


そこで、ドライバーの山野選手佐々木選手にもお会いして、しっかり握手して激励してきました。

お二人ともとても余裕が感じられて、大変頼もしく思いました。

12:00の決勝レースが近づいてきたので、スタートの写真を撮ろうとAスタンドに移動してカメラを構えました。


スタートしてからは、コースの逆バンクコーナーを見下ろすスタンドに移動して、そこに腰を落ち着けて、着々と周回を重ねていくSUBARU BRZを撮影しました。

久々のレースカーの写真撮影で、相も変わらずヘボなカメラマンは、思ったように良いショットが撮れずに、悪戦苦闘しました。

それでも数打ちゃ当たるで、何枚かは満足の出来る画像が撮れましたので、ここにアップします。


その後レースも中盤を過ぎたあたりで、突然コース上のBRZの姿が消えてしまい、それから10ラップほど待っていましたが、全く現れる気配が無かったので、何かトラブルがあったと判断して、パドックに戻りました。

辰己監督やチームスタッフの方に訪ねると、案の定トラブルエンジンストップでした。

原因はその時点では詳しいことは判りませんでした(この時点で未だBRZはパドックに戻っていません)が、どうやら燃料系統のトラブルらしいということでした。

残念ながらここでリタイアになり、鈴鹿3連覇の夢も終わってしまいました。

それまでは一時クラス2位まで順位を上げるなど、快調に走行していただけに実に惜しいトラブルでした。


ということで、ここで私の観戦も終わり、ゴールを待たずに帰宅しました。

次回の富士では是非このリベンジをして欲しいと願いつつ、サーキットを後にしました。
Posted at 2012/08/20 19:03:47 | コメント(10) | Diary | クルマ
2012年08月13日 イイね!

久々の帰還

久々の帰還みなさん、こんにちわ。

 先週土曜日に、4月9日からの旧宅解体工事に併せて、家内の実家ガレージをお借りして、一時避難をしていた愛車ですが、久々に我が家の敷地に乗り入れました。

 本格帰還はもう少し先になりますが、なにしろ4ヶ月ぶりに我が家に乗り入れましたので、記念にスナップを撮りました。

 もっとも旧宅のあった以前は、このように敷地の奥までクルマで進入することは出来ませんでした。

 自宅の正面に駐車しましたので、自宅(木々に隠れてちらっと屋根だけしか見えない)を背景にして撮ってみました。


 マイガレージ着工まであとわずかですので、近々ガレージをバックにした愛車の記念写真が紹介出来るかと思います。

 それまで今しばらくの間は、家内の実家のお世話になっています。
Posted at 2012/08/13 17:10:53 | コメント(1) | Diary | クルマ

プロフィール

「新年あけましておめでとございます! http://cvw.jp/b/487054/48177678/
何シテル?   01/01 00:45
アールエーアール鈴鹿と申します。 これまで3台のSUBARU車を乗り継いで、スバル歴は35年以上になります。 現在は50台限定(限定色)の稀少なRA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19 202122232425
26 272829 30 31 

リンク・クリップ

青春指南役のインプレッサDIYチューニング&メンテナンス 
カテゴリ:ホームページ
2011/09/20 18:04:54
 
SUBARU IMPREZA WRX STI spec C type RA-R 
カテゴリ:ホームページ
2009/06/20 12:21:01
 
アールエーアール鈴鹿 
カテゴリ:アールエーアール鈴鹿 SUBARU WEB Community
2009/02/27 22:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
 かれこれ40年近いWRCファンにして、スバル歴30年以上の根っからのスバル党です。 ...
スバル R2 スバル R2
家内の足です。この前にR2のブルーに乗っていたのですが、私のイエローとのコントラストがど ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
15年間所有していた前愛車です。前期型では白の設定しか無かったボディカラーでしたが、RS ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
現在所有しているミニカーの中で、これが一番のお気に入りです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation