• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月11日

昭和天皇のグロッサー・メルセデス。

昭和天皇のグロッサー・メルセデス。 昨日は一日中家でのんびりというかダラダラしていた私、いや、無職の身としては平日に動けるわけで、あえて混雑する土日に出かける必要もないかしら、なんて。
昨日から青春18きっぷの冬期間も始まりましたので、それを使ってどこかへ、なんてことももちろん考えなくはなかったのですが、さすがに今回はちょっと嫁さんに対して忖度しないとなー、みたいな。
大人の休日倶楽部パスを使って旅行してきたばかりですから、これで青春18きっぷで人生を見つめ直す一人旅、なんて言ったらキレることは必然でしょうからね(汗)


というわけで、昨日はちょっとアカデミックに(どこが?)読書なんぞをして過ごしておりました。
以前函南の家を整理した際に出てきた書籍、ほぼ全てメルカリだったりヤフオクだったりブックオフだったりで売却したのですが、売れなさそうな雑誌類は全て捨ててしまった中でこれだけはちょっと面白そうだったので残しておいたものになります。



昭和天皇が崩御された際に発売された文藝春秋の特別号ですね。
とても興味深く読んだのですが、みんカラ的には何か昭和天皇がクルマに乗っている写真でもないかしら?なんて観点からも探しておりまして、タイトル画像のページを見つけたよというお話です。
これは昭和37年の写真ということなのですが、クラシカルなメルセデスと、左端にちょっとだけ写っている車両もどうやらメルセデスのようです。
この菊の御紋付きのメルセデス、一部では大変有名な昭和天皇の御料車のようですが、通称グロッサー・メルセデスという車両ということで、そういえば私も名前くらいは聞いたことあったな。


このグロッサー・メルセデスについては、ググるといろいろなサイトがヒットしますね。
それだけ多くの人が魅力を感じる特別なクルマなのでしょう。
例えばこのサイトやこのサイトについては、とてもわかりやすく、興味深く拝読させていただきました。
タイトル画像の左端のメルセデスは、最初にリンクしたサイトに記載のある1957年に宮内庁に納入されたという300Cのように見えますね。
しかしメルセデス、要するに皇室御用達ということになるんですね。
こうして考えると日本において、というか、昭和の人間においてはメルセデスは他のどのメーカーのクルマよりも特別な存在だったんだろうなぁ、というところでしょうか。
スリーポインテッドスターの威光は伊達ではありません。
BMWが好きな私ですが、ドイツを代表する自動車メーカーをひとつ、といわれた場合はメルセデスの名を挙げそうな気がしますし。
一応私もメルセデスは4台乗ってますからね、もっとも親の190Eと中古のゲレンデと、後は新車だけどAクラスとバネオですが。
いずれにしてもこのグロッサー・メルセデスの威風堂々とした佇まいは、今のマイバッハにも通ずるものがあるよなあ、なんて思う次第です。
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2022/12/11 06:55:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ジャパンモビリティショー(東京ビッ ...
34こばさん

久々に「イーテック」という言葉を聞 ...
nonchan1967さん

日本自動車輸入組合の統計資料とクイズ
38-30さん

御料車 グローサーメルセデス(偉大 ...
セイドルさん

W124とE34。
nonchan1967さん

写真のチョイスが独特過ぎる!
nonchan1967さん

この記事へのコメント

2022年12月11日 9:54
グロッサーに600プルマン。300SEL 6.3。
過去、ベンツには歴史に残る名車がいくつかありましたね。

今売っている「メルセデス」は歴史に残るクルマはあるのだろうかと思ってしまいます。
マイバッハも先代は専用車でしたけど、今のはSクラスですからね。

もうそういう時代ではないのかもしれませんが、ちょっと残念です。
コメントへの返答
2022年12月11日 10:06
クルマに権威を求めるということが、今の時代にはそぐわないことなのかもしれませんね。
メルセデスならでは、というモデルがなくなってくるのはやはり残念なことであります。

確かに先代マイバッハには妙な迫力というか存在感というか、ただものではない感じの佇まいが感じられました。
今のSクラスにももちろんオーラはありますが、何となく洗練され過ぎている印象もありますね。
今はこっちのほうが受けるのかな。
2022年12月11日 21:12
600プルマンや350SEL6.3などは,バブル世代の方々でしたら五木寛之さんの世界ではないでしょうか?
それより上の我々の親世代だと、まさにこの記事の世界をみて、メルセデスを憧れる世代かと思われます。
うちの義父などもその世代で、W220とはいえSクラスに乗っていたのは目標であり自慢だったようです。
17年乗って手放す際、周りの人達が当然欲しがるだろうと思っていたようですが、流石にバブル後の世代のメルセデスはそこまでの対象になら無かったようで、周りの反応が薄く、本人はガッカリだったようです(苦笑)
コメントへの返答
2022年12月11日 21:50
五木寛之さん、メルセデスの伝説でしたっけ。
確かに私も読んだ記憶があるなぁ。
メルセデス、若い頃はやはり憧れました。
もちろん今でもいいなぁ、メルセデスと思っておりますが。
W220はW140の次のモデルでしたっけ。
随分モダンになったなー、なんて当時思ったものです。
そうなんですね、反応薄かったんですか。
歴代のSクラスの中では人気薄のモデルではあったんですかね。
また再評価されそうな気もしますが・・・
この辺はどうなるかわかりませんね。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation