• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月04日

今が底値のような気がしてならない。

今が底値のような気がしてならない。 どうも!赤いオープンカーが好きな者です。
いや、今日は今まで県内の私学の保護者連合会総会に出席していたのですが、懇親会で食べ過ぎてもう動けんばい。
コロナが落ち着ついたためかビュフェ形式になっておりまして、まあ、どうしても食べ過ぎてしまう私です。
費用は学校から出るので別に元を取ろうなんて頑張る必要はないのですが、食い意地張ってるんです(汗)
そろそろそういうのは改めないといけないですね。


というわけでソルマックを2本流し込みながら帰宅した私ですが、間違いなくこのクルマ、今が底値のような気がしてならないというお話です。
大体200万円台からそれなりの程度の個体が購入出来るようですから、もちろん元々の車両価格の高さを考えた場合のメンテナンスフィーに油断はならないとは思いますが、かなり魅力的だよなあ。
MTのコペンちゃんの乗り換え候補というには少々極端な感じもしますが、バブル期メルセデスならではの造りの良さも考慮すると、しっかりメンテすればまだまだ現役ヤングタイマーとしてイケるんじゃないかしら?
診てくれるショップもまだまだありそうだしなあ。
このSLって全幅1810mmしかないんですよね、で、最小回転半径はたったの5mですと。
全長だって4.6m程度ということですから、Mスポちゃんとの2台持ちでも非現実的ではありません。
なんて妄想をするのも楽しいものですが、何というか絶対に10年後の価格は高騰している気がするんですよねぇ。
そういうことを前提にクルマ選びをするわけでは決してありませんけど。


さて、明日は朝イチでMスポちゃんの車検入庫であります。
代車のX2、楽しみですね。
BMWのSAVを運転するのは初めての経験になりますが、明らかに嫁さん好みのスタイリングなんですよね、X2って。
嫁さんの反応も気になるところです。
Mスポちゃん、初の車検ですしそんなに問題点もないとは思っておりますが、さあどうでしょうか。
リアドア下部のゴムの破れについては必ず伝えるようにしないといけません。
そうそう、確か税金と自賠責分は入庫時に現金支払いでしたよね、忘れずに持っていくことにいたしましょう。
実は明日は昨日の雨天で順延になった次男の高校の体育祭が開かれるのですが、私は遅れて参加ということになりますね。
X2で行っちゃおうかしら、と思ったのですが、でも慣れないクルマだと心配ですからやっぱりコペンちゃんで向かいましょう。
今年の体育祭は本当に久々の入場制限なし、ただ平日になってしまったので保護者の来場も少なめかもしれませんね。
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2023/06/04 20:28:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ダイハツからのお手紙。
nonchan1967さん

これからもっとMスポちゃんと仲良く ...
nonchan1967さん

Mスポちゃんで羽田まで。
nonchan1967さん

やっぱり個人的にはこっちのほうが良 ...
nonchan1967さん

状況報告。
ねこえもんさん

チンクちゃんの任意保険、悩みどころ ...
nonchan1967さん

この記事へのコメント

2023年6月4日 20:44


おっしゃる通り、もし程度のいいのと出会って1〜2年の所有ならリーズナブルかも。それ以上になると、メンテナンスフィーは新車時の車体価格に比例するので、それなりですね。
コメントへの返答
2023年6月5日 8:43
やはり短期所有で勝ち逃げパターンが王道でしょうか。
人生で一度でもこうしたオープンカーを所有するということは、とても意味があるんじゃないかなぁ、なんて思います。
真面目に検討したくなりますね~
2023年6月4日 22:10
将来的には値上りするんでしょうねやっぱり。
R129は色々なグレードがありますが、後期6気筒のSL320が維持も含めて良いのかな~と個人的には。
間違ってもSL600のV12は選ばない事は言うまでもありません(?)。

最もメルセデスらしかった時代の最後の1台ではないかと思いますので価値はあると思います。
勿論維持するにはそれなりの余裕は必要でしょうね。
コメントへの返答
2023年6月5日 8:46
最近のドイツ各車の相場の変動を見ていると、どうもそんな感じになりそうな予感がしております。
もっとも、単純にはいかないのかもしれませんが・・・

はい、SL320はいいですね。
物件数としてはダントツでSL500のようですが、ちょっと維持も大変そうです。
12気筒も一度は経験したいのですが600は危険ですね(笑)
でもあえて選ぶ価値はあるかも?
2023年6月4日 23:50
この辺りまでが古き良き時代の…ですね.
今、底値なのですか?

そういえば昔、もう17,8年前の話しですが、
既に10数年落ちになったR129の前期型はかなり安く、友人が買った事が有りました。
あの頃も前期型の安い個体は100万円代でした.
この友人、それまでもトヨタ車やマツダ車の10年落ちのスポーツタイプを乗り継いでおり、同じ感覚でR129を買いました.
見栄っ張りな彼らしい選択でした(笑)
しかしAT不調やら幌の開閉不調やら色々と要修理状態になり、その金額の見積りに追いつけず,4か月で降りました.
やはり新車価格が高いクルマは、パーツが高い訳で…

その友人はその後、しばらくは反省車として国産コンパクトカーに数年乗っていました.
コメントへの返答
2023年6月5日 8:54
もっと安い時期もあったと思いますが、それでも今はまだ比較的リーズナブルに購入出来るのかなぁ、と。
ひょっとしたらこれが最後のチャンスなのかな、なんて思うところもありまして。

この年式の個体になると、なかなか完調な個体を見つけるのは困難なんでしょうかね。
本当はディーラー認定の中古があれば、というところですが、年式的にそれはありえないでしょうし・・・
やはり、信頼のおけるショップを見つけるのが一番良さそうな気がします。
このSLであれば、まだショップの技で何とかなる年代のような気がしますしね。
甘いかな?

最後の2行、友人さんの行動にウケました!
反省のためというのがなんとも素晴らしいですね。
確かに修理一発で大枚がと飛んでいきそうなイメージもありますもんね。
2023年6月12日 6:51
既に値上がり傾向のこの車種ですが、絶対に止めておいた方が良い車種でもあります。
屋根のオープンシステムから漏れまくるオイルや、直6はヘッドガスケットからの冷却水とオイルのミックス、V8はチェーンガイドレールの破損とかミッションの損傷、そして足廻り部品の廃盤とか堪らんですよ。
メルセデス・ベンツの部品神話は崩れ去り今やこう言う車種に手を出すのは本当危険です(ノД`)シクシク

私の500も相当苦労してますので…
コメントへの返答
2023年6月13日 9:39
なるほど、実際にこの年代のメルセデスに精通しているrebitaroさんのご意見は参考になります。
やはりヤバいですか(汗)
確かに元が高価なクルマですし、よっぽど余裕がないと維持は厳しいんでしょうね。
単純に考えてはいけない、ということがよくわかりました。
部品、メルセデスはずっと残っているのかと思っていましたが、今はそうでもないんですね・・・

500は苦労してもやはり所有する価値あるクルマですよね。
やはり特別なメルセデスという感じがします。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation