• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2020年02月09日 イイね!

久々のVW並び。

久々のVW並び。あ、ティグアンのフロント部分がちょっと切れちゃった。
というわけで、久々のVW並びであります。
義姉のティグアン、こうして見るとやっぱり存在感ありますね。
ちなみに一見すると同じ色に見えますが、これが実は違ったりします。
私のゴルフヴァリアントちゃんは「ホワイトシルバーメタリック」、義姉のティグアンちゃんは「オリックスホワイト マザーオブパールエフェクト」というカラーです。
より高価なオプションカラーは義姉のほうであります(爆)


しかしやはり真面目な見た目ですな、VWのクルマって。
T-Crossだって遊び心を打ち出してはいますけど、基本的にはティグアンを縮小したような雰囲気ですもんね。
もちろんそれはVWをディスっているわけでは全くなく、こうした落ち着きのある佇まいは時も場所も選びませんし万能だよね、というお話であります。
堅実さを絵に描いたような存在はとても貴重であります。
って、最近nonchan少しVWに飽きてる?なんてご意見もいただくのですが、いや決してそんなことはないのですが、何というかもう少し色気が欲しいなぁ、というだけのお話ということでしょうか。
あ、そういえば私のゴルフヴァリアントちゃん。ルーフレールとウィンドウモールのメッキがすごく曇っていてどうしよう、なんてことをネタにしたこともありましたが、義姉のティグアンはそんなこともなかったな。
駐車環境としては私と同じく屋根なし保管ですから、ひょっとしてティグアンのほうが素材のグレードが高いのでしょうか?それとも個体差?
いずれにしても、あの曇ったメッキ部分を見るとちょっとテンション下がってしまうのも事実でして。
やっぱり次の愛車候補については、窓枠はブラックアウトされているほうが良いなぁ、なんて思う次第です。


さて、最近あまり話題にしなくなった転職活動のお話でも・・・
結論から申し上げるとまだ決まっておりません。
昨年内に一社内定貰ったけどそこはお断り申し上げたよ、ということまではブログに書いたかと思いますが、年が明けてから本格活動を開始した状況の中、今月に入って新たに二社の内定をいただきました。
ただ、それらの企業もいろいろ考えた末お断りしまして、それはやはり条件面で折り合わない部分があったからということでして。
もう52歳の私ですから、転職活動もいわゆるキャリア採用ということで面接においてもかなり細かく希望条件等の内容に踏み込んでいくわけですが、そこでいろいろリクエストはしても結果的にこの条件でしたら的になってしまうという事実があります。
自分の今までの経験と実績をプレゼンしたりするのですが、現職の看板を下ろした時の素の自分はちょっと戦闘力弱いのかしら。
もちろんこの年齢だとそもそも書類選考段階での通過率が著しく低いという現実もありますから、ま、わかってはいましたけどそんなに甘くはないというところですね。
今週も面接はあるのですが、ここで変に妥協するよりは少し時間かかっても納得の行く条件でと思っております。
まあ、何とかなりますでしょ(笑)
Posted at 2020/02/09 13:22:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2020年02月08日 イイね!

とりあえず目指すところはどのへんなん?

とりあえず目指すところはどのへんなん?というわけで先日のブログネタにもしましたが、高1の長男からのギター買ってリクエストに応じてイシバシ楽器で購入したフォークギター初心者セットが本日無事到着いたしました。
インドネシア製のリーズナブルなYAMAHAですが、ビギナーには充分過ぎるほどでしょう。
教則DVDも同梱されていますから、まずは基本的なコードくらいは押さえられるようになってほしいものです。
長男がエレキじゃなくてあえてフォークを選んだのはなぜなのか?という疑問はありますが、好きなアーティストでもいるのかなぁ。
長男は超韓流マニアで、ファッションも全て韓国のブランドを現地で買ってきたりBUYMAあたりで通販したりしていて、何というか見た目もまるっきり韓国の若者みたいな雰囲気なのですが、ひょっとしたらそっち系統でフォークギターが流行ったりしているのかしら。
まあ、とりあえずしっかり練習してくれ。


さて、今日は中1の次男の中学のマラソン大会がありましたので、チンクちゃんに乗って埼玉県の某田舎まで嫁さんと一緒に見に行ってきました。
先日捻挫をしてしまった次男ですが、今日欠席すると別に欠席者のみで走らなくてはならないらしく、それだったら多少痛くても今日走りたいと。
ま、軽症で保健室の先生のGOももらったということですから頑張ってくれ。



中等部は1年と3年は4クラス、2年は5クラスなので合計13クラスの男子が一斉スタート。
女子より男子のほうが多いので恐らく300人くらいなのかな?
次男は無理せず流して243位ということでしたから、もう充分に上出来といったところでしょう。
田舎の私学で比較的近隣から通ってきている生徒が多い学校なので、保護者も大挙して押し寄せてきていましたが、まさに箱根駅伝を思わせるような声援を我が子や我が子のお友達に送っていて、こういうのもなかなか良いなぁ、なんて思った次第です。


ところで毎号購入しているビッグコミックオリジナル、今号は付録に旧国立競技場のペーパークラフトが付いておりました。
三丁目の夕日が連載されている雑誌なのでそれと絡めて、という企画ですが、組み立て結果はこんな感じであります。
どうでしょう、雰囲気は出ていますかね。



画像にはちよっとトイカメラ風のフィルターをかけてみましたが、結構しっかりした造りであります。
そうか今号は420円でいつもより20円定価が高かったのは、きっとこの付録のせいなんだな。
うーん、もうすぐオリンピック、新国立競技場の評判は現在のところ今一つのようですが、とにかく盛り上がりを期待したいところですね。
もちろん私はチケットまでは購入していないのでテレビ観戦ということになりますが、それまでにコロナウィルス問題が解消しているといいなぁ。
Posted at 2020/02/08 17:23:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2020年02月07日 イイね!

運転解禁! (追記あり)

運転解禁! (追記あり)というわけで昨日から運転解禁、今朝はお出かけ予定の嫁さんを最寄駅まで送ったのですが、サポーターを装着している限り全く痛みもありません。
3週間以上ぶりのチンクちゃんでしたが、相変わらずガチャガチャうるさいクルマではありますな。
でもこうしてお尻側から眺めたスタイリングもまだまだ新鮮に感じますし、なかなか飽きないクルマではありますね。
今の基準からすると性能的にも装備的にもシンプルというか、見るべきところはありませんけど。
安全系の装備はもう少し欲しいなぁ。


そんなチンクちゃん、一応念のためステアリングが軽くなるシティモードで運転しております。
スピードが出てくるとノーマル状態とさほど変わらない感じもするのですが、確かに低速域においては軽いかも。
ぐるぐる回せる感じというか。
でも、それでもたいていの国産車ってこんなもんだよね、程度かな。



メーター内に「CITY」の文字が表示されているのがシティモードです。
ちなみに平均燃費も表示させてみましたが、12.4km/l というのはやはり物足りない部分ではありますね。
エコノミーモードでこの数値というのは、例え省燃費運転なんてちっとも意識していない嫁さん運転が主といえども、やはりもう少し頑張ってもらいたいものです。
実用燃費はゴルフヴァリアントちゃんの勝利ですね。


さて、今日はこれから近所の大きなブックオフへ行ってくる予定です。
以前実家から持ってきた文庫本、メルカリで主に作家ごとに分類して全40ユニットの出品をしたのは以前にもネタにしたところであります。
約2ヶ月経過した現在売れたのは計13ユニット、まだ3分の1しか売れておりませんが、ここから先もなかなか厳しそうですね。
買い手がついた13ユニットの利益額は約12,000円、もちろん捨てたら0円ですからありがたいところです。
手数料や送料が案外嵩みますし、ヤマトに持ち込む手間もありますから、それを踏まえると決して高効率というほどではないような気がしますけど。
で、ブックオフの話に戻りますが、売れなかったものは少しずつ持ち込んで、安くても構わないので引き取ってもらおうと。
実は昨日もメルカリで「いいね」がついていないユニットを計47冊持ち込んで870円の結果だったのですが、ランチ1回は食べられそうな金額ですしまずは上出来でしょう。
ほとんどは一冊あたり10円以下の買取金額ですが、たまにポツポツと100円とか40円なんてのがある感じですね。
今日は66冊持ち込む予定ですが、マックでビッグマックのセットが食べられるくらいになれば良いなぁ(笑)


追記です。
本日の買取金額はこんな感じ、計1,245円となりました。
結局65冊持ち込んだのですが、2冊は値段がつかなかったです。



ふむふむ、ま、こんなもんでしょう。
昨日の分とあわせると、メルカリとブックオフ足して約14,000円、チリ紙交換に出すよりも全然オッケーですよね。
さあ、残りの本はどうだろう?
なんとかメルカリで売りたいんだけどなあ。
Posted at 2020/02/07 09:11:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2020年02月06日 イイね!

まさかのフォークかよ!

まさかのフォークかよ!いや、別にフォークギターをディスっているわけではないんです。
何を隠そう(隠さなくてもいいけど)、この私も高校生時代はMorrisのフォークギター持っていましたからね。
あ、フォークじゃなくて今はアコースティックって言うの?
まあいずれにしても間違いなくエレキのことだと思ったのに、ええ、長男がギターをおねだりしてきた件についてなのですが。
先月末かな、ついに長男がギターが欲しい!と言ってきて、高校時代バンドやっていたnonchan感激~、みたいなブログをアップしたわけですが。
初心者だったらフェンダーのディフュージョンブランドのスクワイヤーあたりを買ってあげればいいかな?なんて一人で盛り上がっていたんだけどなー。


まあ長男の意志も固そうですし、じゃあフォークギターにするけどすぐに飽きたりするなよ!
とりあえず初心者セットで選ぼうと思うのですが、あまり知らないブランドのもなぁ、ということで結局タイトル画像の「YAMAHA」にしました。
MorrisよりもYAMAHAのほうがリーズナブルですし、もちろんこのYAMAHAも日本製ではないでしょうけど一定の品質と音質は担保されていると思いますしね。
YAMAHAとイシバシ楽器のコラボモデルということですから、あるゆる点でお買い得なような気もしますし。
ちなみに価格は2万円ちょっとというところなのですが、paypayとTポイントの付与も合計26%分ありますので、実質は1万5千円程度という計算ですね。
ま、この程度の出費で音楽に興味を持ってくれるのであれば安いものでしょう。
次男にも声をかけたのですが、さすがに彼はまだ興味を示さない感じでしたね。
親としてはせっかくずっとピアノ習わせていたのだから、キーボード方面にいってもらいたい希望もあったりしますけど。
しかし、イシバシ楽器もそうですけど、イケベ楽器とかクロサワ楽器とか島村楽器とか、私が高校生の頃に有名だった楽器店が今でも盛業というのは喜ばしい限りでありますな。


そういえば昨日の帰りの電車は、不思議なことに私以外誰も乗っていなくてちょっと不気味というか不思議な感じがしたな。
こんなに空いているんだから、私も吊り革なんかに掴まっていないで座れば良かったんだけど。



でも、おかしいな、いつも乗っているE233系とちょっと違うような・・・
すみません、つまんないですね。
これがどんなシチュエーションなのかは、ちょっと詳しい方であればすぐにおわかりですかね(笑)
Posted at 2020/02/06 05:53:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2020年02月05日 イイね!

ああ、ここまで長かったよ・・・

ああ、ここまで長かったよ・・・というわけで、昨日のレントゲンの結果を基にいよいよ固定を外してもいいよ!との許可を先生にいただきました。
先月の11日に右手首上を折ってから、あ、厳密に言うと翌12日に病院に行って固定してから23日目にようやくという感じであります。
ええ、昨晩はお風呂が気持ち良かったですよ、3週間以上お湯につかっていなかったわけですからね。
もっともまだ無理は禁物ということと、私もかなり恐る恐るな感じはありますので、ゴシゴシワシャワシャというところまにでは達しておりませんけど。


ちなみにサポーターをしている分には痛みもほとんど感じませんし、早速愛犬さつまを久しぶりのお散歩に連れて行ったのですが、これで少し嫁さんの機嫌が直るといいのですが。
もちろん今朝も行ってきましたが、私としても早朝からカラダを動かすというかウォーキングをするのは心が洗われるような、清々しい気持ちになりますな(笑)
よっぽどのハードドライビングをしなければ、というかそんなことは絶対にしませんけど、クルマの運転も様子を見ながらであれば出来ますから、可能であれば今週中に一回は函南に行きたいところであります。
高速走るのも久しぶりですし、とても楽しみですね。
最近はApple Musicで70年代、80年代の曲をかけて、Bluetoothでゴルフヴァリアントちゃんに飛ばして聴いているのですが、なかなかに至福の時間だったりします。
車内における音楽環境も本当に良くなったものです、昔に比べると。
まあ、お気に入りの曲をレコードやCDからダビングしてオリジナルカセットテープを作っていた若き日も、あれはあれで思い出深いところではあります。
大学の頃までは普通にオリジナルカセット作っていたよなぁ、そして当時乗っていた中古のスタリオンの中でかけていたっけ。
私のGSR-Xグレードのスタリオンは、確か結構本格的なグライコが装備されていたような気がします、アナログな感じで物理的なつまみを動かすタイプのでしたけど。
懐かしいなぁ。


そういえば、ちょうど10年前には足首をやっちゃっていたんですよね、私。
その時のブログをリンクいたしましたが、当時住んでいた京都のマンションのエントランスでこけたらしいです。
雨が降っていて滑ったんですなぁ。
当時はなぜか当選した東京マラソンを目前に控えて、やべーどうしよう?みたいな感じだったのを覚えております。



結局このサポーターを足首に巻いて出場したわけですが、痛みも腫れも引いていない状況の中、35km地点くらいで時間切れリタイアになっちゃったんだよなぁ。
(これ、8,000円くらいしたみたい)
あれも状況的に仕方ないこととはいえ、何というかかなり恥ずかしかったな。
京都から東京まで応援に来てくれた同僚もいましたし、出場にあたって寄せ書きももらっていたし(汗)
昔から私はこんな締まらないヤツだったってことですな。
Posted at 2020/02/05 05:15:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation