• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2020年02月04日 イイね!

呪われたnonchan家?(汗)

呪われたnonchan家?(汗)いやー、まさか親子で同じ整形外科に行くことになるとは。
画像はわかりづらく、かつ汚くて恐縮ですが、中1の次男の右足であります。
部活で硬式テニスをやっているのですが、捻挫をしてしまったと。
まあ、ありがちな話ではありますし特に心配するほどのことではありませんが、私に引き続きという点でねぇ。
ちなみに私よりはずいぶん軽症で、レントゲンを撮っても骨に異常はなしとのこと。
処置もしてもらいましたが、継続して通う必要もないというところは不幸中の幸いでした。


ところで、嫁さんに付き添われて自宅最寄り駅に近い19時までやっている整形外科から帰ってきた次男、なぜか顔が「にやけて」おります。
なるほど、これはあれですね、今週末の土曜日に行われるマラソン大会を大手を振って欠席出来るからだな。
学校の近所を中1は5km走るらしいのですが、かなり前からイヤだなー、なんて申しておりまして。
走るのが苦手な次男にはストレスでしかなかったマラソン大会をスルー出来るのは、足の痛みを忘れてしまうほどのラッキーなことなのでしょう。
部活の顧問の先生からも自宅に電話をいただいたくらいですから、よもやズル休みと思われることもないでしょうし、災い転じて福となす、ってことかしら、彼にとっては。
あ、嫁さんはカリカリしてますよ、私だけでもいろいろお世話が大変なのに次男まで!って(笑)
はい、嫁さんにとっては笑い事ではありませんな。
私も次男も海よりも深く反省しているので、ここはどうか許してね。
今日のレントゲン次第では私の固定も外れるかもしれませんので・・・


うーん、私もそろそろ運転したくなってきましたよ。
最後に運転したのが骨折した1/11ですから、そうするともう3週間以上ステアリングを握っていないことになります。
基本的には私、クルマ好き、運転好きですからフラストレーションも溜まろうというものです。
かわいそうなゴルフヴァリアントちゃん、新年明けてからほとんど稼働していません、嫁さんはチンクちゃんオンリーですし。
私が骨折当日に運転していたのもチンクちゃんだったし。
許せ、ゴルフヴァリアントちゃん、もうちょっとの辛抱だからね。
あとは函南の家も心配です、1ヶ月以上訪れていませんからねぇ。
朽ちるということはないにしても、まだ全然整理を終えていませんので。
久々にゆっくり温泉にも入りたいですし。
そうか、骨折した部位も温泉に浸かっていたら治りが早くなるのかしら、ひょっとして。
これこそが湯治ってやつですもんね。
いずれにしても、これ以上ケガをしたり体調を崩したりしないよう注意して過ごしましょう。
Posted at 2020/02/04 08:14:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2020年02月03日 イイね!

私の青春の想い出の地が消えてしまうのか。

私の青春の想い出の地が消えてしまうのか。今朝の朝刊の記事なのですが、練馬の「としまえん」を閉鎖して跡地にハリポタのテーマパークを作るとのこと。
としまえんのアトラクションのひとつではなくて、としまえん跡地を東京都の一大防災拠点の公園にした上での一施設としての設置とのこと。
どうやらUSJのようなライド型アトラクションではなくて、ミュージアム施設風になるようですね。
そうか、としまえん閉園しちゃうのかー、段階的にプールや遊具も閉鎖していくとのことですが、個人的には寂しさしか感じないニュースであります。


としまえん、関東地方においては古くから遊園地の代表的存在でしたからね。
いわゆる絶叫マシン的な遊具を導入したのも全国に先駆けてという感じでしたし、夏季のプールはそれこそ当時は関東一円からお客さんが集まる感じでしたから。
現在はどうかわかりませんが、入場制限もしていましたしね。
7つのプールの豊島園、なんてキャッチフレーズもあったなぁ。
本格的なウォータースライダーの導入もここのハイドロポリスからだと思いますし。
(全くの余談ですがハイドロポリスの、特に直滑降タイプのスライダーはポロリが生じる確率が高いことでも一部では有名でしたね汗)
あとは、としまえんには広いグラウンドもあって、私の勤務先の大運動会も何度かやったっけ。
1926年の開設で94年の歴史があるのかぁ・・・
あ、関西の方はひらかたパークの関東版だと思っていただけると、当たらずとも遠からずかと思います。
運営母体も同様に私鉄ですからね。
で、何で私が寂しさしか感じないかというお話ですが、はい、もう何度もこのブログではネタにしておりますね。
大学時代、夏はここのプールでバイトしていたんですよ。
(夏季以外は渋谷のスーパーでバイトしてました)
確か1年、3年、4年の時にやっていたのかな?
1年の時はまだハイドロポリスが出来ていなかったので、デッキチェアが設置されていた有料ゾーンの担当、3年からはハイドロポリスの担当、残念ながらモテモテという評判の監視員ではなかったわけですが。
しかし本当に私の青春の想い出が結構詰まっていましたよ。
ああ、楽しかったなぁ。


当時のとしまえんのプールバイト、大学生はいろんな大学から集まっていて仲良しグループではありませんが、みんなで遊びまくったなぁ。
間違いなく全体的な感じとしては、あの頃のバブル期の学生のほうが男子も女子も節操なく遊んでいた気がします。
今と違って草食系は男女ともにいませんでしたからね(爆)
当然バイト代は全て遊び代に消えていった気がしますが、それでもみんなでウェーイってやるほうが価値ありましたからね。
バイト終わりはいつも池袋で飲み会&カラオケをオールで。
休みの日やバイト期間が終了してからもクルマを連ねて横浜へ行ったり、まだ出来て数年のディズニーランドに行ったりしたなぁ。
下の画像は再掲ですがカラオケボックスでの一枚ですね、私は後列右側のほう。



あとは高校生バイトもいて、女子高生は伝統的に日本女子体育大学二階堂高校の運動部の生徒が来ていて、いやー、その子たちにもMMK(motete motete komaru)でしたよ我々。
やっぱりクルマ持っていたのが強かったよなー、大学生は。
他にも当時の運営会社の国土計画の新入社員の女子たちとも遊んだっけ。
まさにドラマ「夏・体験物語」の世界だったよなぁ、と遠い目の私。
雑誌で言うと「ホットドッグプレス」の世界?
あの頃の連中とは卒業してもしばらくは交流ありましたが、今はみんなどうしているのかな?
一応名簿みたいな連絡先みたいなものも作っていたのですが、それもいつしかどこかになくしてしまい、名前すら忘れてしまった部分もあり。
フェイスブックあたりでそのうち当時の知り合いに巡り合えるかも、なんて思っていたのですが、未だかつてそういうこともないですし。
30年ぶりの同窓会でもやってみたいものですが、ま、期待薄ですかね(笑)
Posted at 2020/02/03 08:20:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昔話 | 日記
2020年02月02日 イイね!

恵方巻の代わりだけど巻けない。

恵方巻の代わりだけど巻けない。今日は朝から町内の自治会の行事等もあり、ブログアップが遅くなってしまいました。
ま、ご近所付き合いは重要ですからね。
で、明日が節分でオッケーでしたっけ、ということで夜は嫁さん実家で恵方巻代わりの手巻き寿司を食べることとなりました。
えー、私、今右手がこんなだから巻きづらいよなー、と控えめに申し上げてみたのですが。
大好きなメニューですので美味しくいただきましたし、結局嫁さんが全部リクエストに応えて巻いてくれたのでオッケーでしたけど。
あ、でも今日はいくらがなかったのがイマイチだったかしら?(笑)
食後には豆まきもしたのですが、愛犬さつまがこぼれた豆を一心不乱に食べていたのが、まあ私に似て食い意地が張っているところであります。
さつまも来月には9歳になりますが、まだまだ頼もしいところですね、見た目はちょっとおじいちゃんっぽくなってきた部分はありますけど。
今日はやっつけブログで短いですがこの辺で。
Posted at 2020/02/02 20:03:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2020年02月01日 イイね!

ネタバレ禁止だそうです。

ネタバレ禁止だそうです。ということで、昨日は今週2本目の映画「パラサイト」を嫁さんと鑑賞してきました。
前評判通りとても面白かったのですが、ネタバレは禁止だそうです。
監督の言葉を一部抜粋すると、
「みなさんの思いやりのあるネタバレ回避は、これから本作を観る観客と、この映画を作ったチーム一同にとっての素晴らしい贈り物となります。どうかネタバレをしないでください。みなさんのご協力に感謝します。」
とのことですからストーリーへの言及は控えましょう。
皆さん、ぜひ映画館へ!


というわけで、単に観てきたよというご報告だけになってしまうのですが、いろいろと深読み出来る作品だなぁ、なんて思いました。
どの階層の登場人物に感情移入するかによっても感想は違ってくるだろうし、解釈も異なってくるんじゃないかしら?
私と嫁さんで感想を話し合っても、全然違っていた捉え方をしていたシーンなんかもありましたし。
え、あれって何の意味があったの、その伏線回収出来てた?みたいな部分もあったなー。
もちろんあえてというか、わざとなんでしょうけどね。
すみません、何が何だかわからないですな、せめてストーリー書かないと。
大変失礼いたしました。
ちなみにランチは結局安直にとんかつ和幸にしてしまったのですが、いつ食べてもさすがの安定の味であります。
その後の映画鑑賞では超久しぶりにポップコーンなんかも購入してみたのですが、やはりシンプルな塩味が一番おいしいですな。
もっとも和幸ではご飯も味噌汁もキャベツもお替りしているので、さすがの私もちょっと持て余し気味ではありました。
ジャンボサイズみたいなのにしなきゃよかったです(汗)


さて、今日は土曜日ですがまずは整形外科に行ってリハビリをしてきましょうかね。
電気を流して手指のマッサージをしてもらって。
固定を外してもらって手を洗うのが、目下のところ一番の楽しみだったりします。
前々回までは蒸しタオルで拭いてもらうだけだったのですが、前回から自分で洗う許可が出ましたので、早く石鹸をつけて洗いたいです。
手首を曲げないようにしてソフトに、という制限付きではありますが・・・
でも固定されていた部分、包帯で巻かれていた部分を爪を立てて掻くのはメチャ気持ち良いんですよね。
ちょっと汚い話で恐縮ですが。
今回の骨折については、夏じゃなくて良かったね、なんて皆さん慰めてくださっていただき大変にありがたいのですが、例え冬でも蒸れるし痒いし臭いんだよー。
何となく自分でも固定部分に鼻をもっていってクンクンしちゃったりもするのですが(笑)
あ、全然関係ないですけど「パラサイト」も臭い(におい)というフレーズが結構ポイントになっていましたね。
物理的な臭いという意味合いとはちょっと違うのかもしれませんけど。
Posted at 2020/02/01 05:55:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation