• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2024年05月31日 イイね!

今年も自動更新の案内が。

今年も自動更新の案内が。というわけで、数年前から加入している「痴漢冤罪保険」であります。
本来は日常生活保険の特典なのですが、これを目当てに入っている首都圏のサラリーマンは案外いるようです。
当時は結構話題になったんですよね、メディアでも。
通勤電車の中ではあらぬ嫌疑をかけられないよう、両手は常に上にあげていたりとか、いろいろ苦労もしていたりしますからね、我々サラリーマンは。
まあ、こんなのは使う機会がないほうが良いわけですが、何かの時のお守り代わりということでしょうか。
だけどこの保険、自動更新なのは別に構いませんが事前に一切の案内もなく、決済された後にメールが来るだけなんですよ。
なので私もそうですが、ズルズル加入し続けている人も多いんだろうなー。
年間数千円ではありますが、よく契約を確認すると制限事項も割とあったりしますし、例えば契約期間中に1回しか使えないとか。
ま、次回更新前には考えましょう。
更新月を覚えてなきゃいけませんが。


ということで、本日も通勤電車で出勤した私ですが、そういえば通勤電車の車内が真っ暗だった時代があったな。
あまりみんカラには相応しくない内容かもしれませんが、ちょっと思い出してしまいましたので。



2011年の朝の新宿駅ですが、埼京線車内の照明は全て消えております。
日本全体が大変な時期で、もちろんまだ終わってはいないと思いますが、みんないろいろな感情で電車に乗っていた気がするなー。
大昔のような、つい最近のような、どちらにも感じてしまいますが。
Posted at 2024/05/31 08:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2024年05月30日 イイね!

やっと見つけたこのCM。

やっと見つけたこのCM。というわけでベクトラであります、2代目の。
私が一時期乗っていた、まあそんなに懐かしくもないのですが、えーと、ゲレンデとAクラスの間の繋ぎで数ヶ月間所有していたのかな。
確か今はもう廃業してしまったっぽい「インペリアル」というお店で買ったワインレッドのベーシックグレードのGLというやつ、車両で58万円くらいだった記憶があるなぁ。
ヤナセ扱いの初代ベクトラにも乗っていた私、結構オペル好きなんだよね、みたいな。
うーむ、いつになったら再上陸するの?


それでですね、そんな私ですから今までにも結構ベクトラネタはアップしておりまして、自分のブログ内で検索しても結構な本数がヒットしたりするのですが。
それでですね、その中にはベクトラのCMを貼ったブログもあったような気がするのですが、あれっ、探せないな。
代わりにアストラのCMを貼ったブログをリンクしますが、その中でどうしても探せないベクトラのブログがある、みたいなことを申しておりまして。
転記すると『そういえば私、自分が乗っていたベクトラのCMでどうしてもYouTubeでも探せないのがあるんですよ。走るベクトラのバックが男性の合唱で「なんとかかんとかーなんとかベークトーラー、ベークトーラー」なんて歌っているやつ』という部分ですね。
で、見つけちゃったとですよ、やっと!



最初は中谷美紀さんの伊藤園のCMですが、15秒からの2本目こそが私が探していたベクトラのCMであります。
多少記憶違いがあって、歌は記憶の通りでしたがベクトラは走っていなかったですね。
いずれにしても見たかったCMを見ることが出来てnonchan感激であります。
いやー、しかしこのベクトラ、今までにも何度も書いていますが当時はどのクルマ雑誌でも絶賛されていたんですよね。
これからはVWじゃなくてオペルの時代だ、的な今思うとタイアップ記事だったんだろうなぁ、みたいなのも多かったですし。
これはヤナセの戦略というか、広告代理店が間に入っていろいろ仕掛けていたんだろうなぁ、なんて思うところですが、純粋にベクトラはいいクルマだったと今でも感じている私であります。
イマイチ地味であか抜けないところはありましたけど、それもひとつの味ってことで。
Posted at 2024/05/30 05:16:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2024年05月29日 イイね!

めっちゃ手抜きブログ。 ※追記しました。

めっちゃ手抜きブログ。 ※追記しました。いやー、やっぱり無職ニートよりもフルタイムの社会人のほうが忙しいわけで、社会人復帰してそろそろ2ヶ月なれどもまだまだ体力が追いついていない気がする私です。
最近は朝は座れないグリーン車に見切りをつけて、大宮から座れる埼京線の各停で新宿まで向かう私ですが、出勤前に中途半端に不自然な体勢で寝てしまうのはかえって疲れる気がしないでもありません。
埼京線は混みますから座っていたとしても環境はよくないですしね。


というわけで、先日のお休みの日にチンクちゃんに乗って不二家にケーキを食べに行ってきたよ、というのがタイトル画像であります。
昔はケーキ食べ放題でも1,000円台だったようですが、今は税込3,000円オーバーということで少なくとも6個くらいは食べないとペイしない?
さすがにそれは厳しいよなあ、ということでケーキ3個とドリンクバーで税込1,650円だったかな?にしたのですが、まあ、ドリンクバー分がお得というくらいですかね。
4個セットにしても330円しか違わなかったので結果的には4個はイケそうだったので、そっちにすべきだったか。
ま、あまり無理をしても仕方ありません。
私は甘いの辛いのどちらもオーケーですから、スイーツで英気を養った次第です。
うーむ、しかしやっつけブログだな。
出勤前のドトールでポチポチ打っておりますが、そろそろ会社行こう。
明日こそはちゃんとしたネタでお送りします!


追記です。
今日は明日に回せる仕事も多かったので17時15分の定時で上がりました。
昔だったら絶対に飲みに行ってましたけどね、今はそういう時代でもないですからね。
だけど、私は自分からはあまり誘わないのですが(割とコミュ障なので)、誘われたら基本絶対に断らないことをモットーにしております。



ところで、もうすぐ入社2ヶ月になりますがまずは問題なく過ごしております。
中途入社の中でもダントツで年長っぽい56歳の私ですが、何というか上司とかもめっちゃ気を遣ってくれているのがわかるのが心苦しいですな。
だからやっぱり50代の転職って、ある程度のキャリアと実績があったとしても(私のことではない)なかなか難しいよね、なんて。
いろいろハレーション起こる可能性もあるでしょうし。
何で採用してもらえたんだろう。
私はどちらかというと叩き上げでここまでやってきたタイプですから、態度や振る舞いに問題はないとは思うんですけどね。
いずれにしても、私はたまたま今回大きなところに転職出来てラッキーでしたが、やっぱり50代は冒険はしないほうが良いのかしら。
よほどのことがない限りは留まったほうが正解なんだろうな。
私も前々職から前職に転職した後、心身のバランス崩して辞めたのも事実ですからね(汗)
Posted at 2024/05/29 08:13:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2024年05月28日 イイね!

まあ、一応お約束の528の日ということで。

まあ、一応お約束の528の日ということで。というわけで、毎年5月28日にはかなりの頻度でネタにしている内容ではありますが、あ、3月9日の場合もありますけど。
私の初BMWである2000年式のE39、528iツーリングハイラインですが、ま、いろいろと思い出深いクルマではありましたね。
京都在住時に野田のはなぐるまさんという輸入中古車ショップまでわざわざ赴いて購入したのですが、今はそのはなぐるまさんは有名な「おもしろレンタカー」の運営会社ということで、確かに昔から個性的なショップだったな。


タイトル画像はE39ちゃんの最終型ですが、大柄ながらもなかなか精悍なイメージでイケていましたよ。
もっとも大型化著しい昨今のクルマに比較したら、さほど大きくはないのかもしれませんが。
このE39の後、今のF40で4台目のBMWになるわけですが、今思うとE39はやはり昔の趣を色濃く残したBMWだったなー、なんて改めて思います。
それまでもドイツ車には乗っていましたが、やはりならでは感というか、そういうのは感じたなぁ。
そんなE39ちゃんも、最後は18万円で買い取られていったわけですが、存分に楽しめた良いクルマだったということで。
ということで、今日はちょっと短めのブログでした。
ね、私のE39ちゃん、なかなかカッコよかったでしょ?
Posted at 2024/05/28 08:15:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW E39 | 日記
2024年05月27日 イイね!

生まれてから一度もパチンコやったことのない私ですがパチンコ屋さんに行ってきました。(本題は別)

生まれてから一度もパチンコやったことのない私ですがパチンコ屋さんに行ってきました。(本題は別)いや、マジで私やったことないんですよ、生まれてから一度も。
パチンコのお話なんですけどね、もちろん興味はなくはないのですが。
ただ56歳の今までやらずに済んできたのに、あえて今からやる必要もないか。
でもなぜか昨日はそんな私がパチンコ屋さんまでチンクちゃんで赴いて画像のおにぎりを買ってきたという。
なぜかパチンコ屋さんがおにぎり専門店をやっていて、店舗もパチンコ屋さんのホール内にあるというなかなかカオスな状況なんですよね。


肝心のおにぎりのお味は、これはとても美味しかったです。
今の主流の固く握らないふわっと系のおにぎりですが、具も中にたっぷり入っていますしお値段もコンビニおにぎりとさほど変わりませんし、これはリピート確定かしら。
だけどそのうちフラフラとパチンコ台の前に座っていたりしたら怖いな。
まあ、嗜み程度にはやってみたい気持ちはなくはないんですけどね、パチンコ。
さて、今日の本題はそれではなくて、ちょっと難しいというか微妙というか、一応クルマに関係あるネタではあるのですが。
ズバリ「イオンモールの優先駐車場に小さなお子さま連れのお母さんは止めてもOK?やっばNG?」というお話であります。
要するに小さいお子さん3人、1人は乳児を連れたお母さんがいわゆる身障者用スペースに駐車して、他の人に文句を言われていた(直接じゃないけど)みたいなことがありまして。
私がよく行くイオンモールのその場所は、コーンを自分で移動させてから止めるのですが、躊躇なくそれをしていたということは自分も対象者と認識しているということですな。
個人的には問題ないというか許容範囲かなぁ、とは思うのですが。


うーむ、案内看板には妊婦さんのピクトは表記されているのですが、ベビーカーやチャイルドシート表記はないんですよね。
確かにそこまで対象を広げてしまうと範囲が広すぎるというか、収拾がつかなくなってしまう気もします。
なのでこのあたりはお客さんの良識と常識に判断を委ねているんだと思うんですけどね、お店側も。
それをどう解釈するのかということでありますが、この少子化著しい現代日本において、子育て中のお母さん、お父さんはとても尊い存在だと思っている私ゆえ認めてあげたい派ではあります。
見たところ0歳、2歳、5歳くらいの3人を連れてお母さんワンオペでのお買い物はメッチャ大変だと思いますし。
このあたりは世代や属性や立場によっていろいろなご意見もあるかと思いますし、単純にズルい!と思われるご意見も、それもごもっともだと思う次第です。
あれですかね、もっとシンプルに態度であったり配慮であったり、醸し出す雰囲気だったりその辺の問題?
いやはや、デリケートな問題ですな、これ。
あまり突っ込まないほうが吉なのかしら。
Posted at 2024/05/27 04:59:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation