• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すなとものブログ一覧

2023年08月27日 イイね!

ロルフハルトゲ?!

先日、連れの誕生日を迎えて「なにか欲しい物がある?」と聞いたら、
まさかの「アルミホイールが欲しい」とのこと。
(結果としては1本1万円くらいという「全然現実を見ていない」価格想定で今年は取りやめとなっています。)

国産車のようにいくらでもフィッティングが確認できる訳でもなく、
そんな中でとりあえずフジ・コーポレーションさんの車種からデザインを選べるサービスサイトを開いて、
「値段はいいから自分の好きなのを選んでみて」と選ばせたところ、

まさかの ロルフハルトゲ

確かにフィッティング考えるのは非常に楽でいい(ベンツは車種ごとにバッチリサイズが掲載されている)。

個人的には軽さとデザインでは ENKEI の PFM1 かなぁと思っていましたが、
子供が巣立った時点で
X10EVO
の購入になりそうかな?
(というわけで、今のうちに貯金か資格の合格金預金だなぁ)
Posted at 2023/08/27 21:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月30日 イイね!

IHI の自動車用ターボチャージャラインナップについて

M270 エンジンには IHI の RHF4 が使用されていますが、IHI の自動車用ターボチャージャーのラインナップが見つかりましたのでリンクを貼ります。
こちら
RHF4 はこのページのグラフよると 160kW がおおよその限界なので、この車の特性とほぼ同じという結果ですね。
ちなみに RHF4 をググると軽自動車のパワーアップ目的がよくヒットします。
この車の場合はダウンサイジングでレスポンス重視ですね。

なお、M133はツインスクロールターボ搭載らしいですが、RHF4は通常のターボのようです。
Posted at 2023/07/30 21:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月17日 イイね!

Infiniti Q30/QX30 って知っています?



スカイラインの一部グレードのエンジンがダイムラー供給だったというのはちょっと知っている人が多いと思いますが、
日本では販売されていない Infiniti Q30/QX30ってX156(先代GLA)ベースだったってのはご存知な方はおられますか?

本家日産のサイト

YM Worksさんのサイト

マイカーのパーツをググっているときにたまに「 Infiniti 」も一緒にヒットするのが不思議だったのですが、今更ながら謎が解けました。

一応日本国内にも並行輸入車が入ってきていた(インパルが代理店だったらしい!)ようですが、実際メンテナンスってちゃんと受けられるのでしょうねぇ(ヤナセ・シュテルンは嫌がるだろうし、日産のディーラも大丈夫かなぁ)
Posted at 2023/07/17 22:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月11日 イイね!

自動車パーツの修理について

最近の自動車って電子部品があちこちに使われており、診断機を接続した場合CANバス経由で多数のCPUロジックボードの状態が確認出来るのが「当たり前」の時代になってしまいました。
でも、大概のユーザーにとってはこれらの電子機器が壊れて故障が発生し修理費が嵩むのは非常に腹立たしい。
更に古くからの利用者は必ず「昔の車のように修理できるようにならないのか、今時のディーラはチェンジニアばっか」と愚痴を言う。

でも、ちょっと考えてみてください。
貴方、その電子機器自分で修理できますか?

「そんなもの、自動車メーカなり部品メーカが修理すればよいだろう」と言うかもしれないけど、そのための費用どのくらいだか想像つきますか?

一般的に「人に仕事を頼む場合」1日あたり2万円は下りません。
さらに高度な技術を保有する人を修理部門として使用した場合、単価はそれより当然高くなります。

仮に1日5万円の単価の人が故障した電子機器の修理を「分解→原因探索→修理→動作確認→組立→出荷前検査」の一連の流れで1日かかったとします。
さて、いくらの修理費が請求されますでしょうか?
単純計算でも当該技術者の拘束費用で5万円+諸経費25%だとすると62,500円です。
これに修理にかかった部品代が加算されます。

電子機器の場合、全てではないですがアセンブリ交換したほうが品質保証とコストの両面でメリットがあるときも発生するんです。

これが嫌なら1970年代の全て機械仕掛けだった時代に戻るしか無いんです。
もしくはギリギリ許容しても1990年代の限られた用途にしか電子機器が使われていないころまで。
(ただし、この頃は今と違ってOBDポートなぞ無いですから、診断はエンジンコンピュータからの警告灯の点滅くらいしか当てになりません。)

ただ、某メーカのように「故障を特定したユニットを交換した際は全ての接続ユニットのソフトウェア書き換えが必須+書き換えの際に交換外のユニットも共連れで壊れる可能性が大」って言うフザけた設計とか、
「部品代が日本車と比べてベラボウに高いのに故障率も高い」ってのはこの時代淘汰されてほしいですけどね...
Posted at 2023/07/11 22:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月26日 イイね!

Comand の HDD クローンについて

「私の力不足」プラス「みんカラ上で他の方とあまり付き合いしない」せいもあり、
この整備手帳反響なさそうに見えます。

でも、もしここ見た方、以下の事項についてちょっと考えてみてください。

①Comand のHDD故障時は原則ディーラーでユニット毎新品交換になる。
その際の修理費は60万円以上とも言われている。
新車購入から3年以内なら無償交換してもらえるかもしれませんが、
W176/W117/W156/W246 は既に大概の車両は新車保証期間超えているということは無償修理は無理ってことですよね(カーナビくらいでサービスキャンペーンなんか発生しないでしょうし)。

②Comand 本体には車体関係のデータが記載されており、これの書換が必須のため、中古部品交換対応は普通の整備工場では無理(もちろんディーラは中古品交換なんかしてくれません)。
もしかしたらAutelなどでも対応するかもしれないが、少なくともXentry使いこなせるような所でないと...
しかも、小田オートさんの Youtube 動画によると中古品はノークレーム・ノーリターンになるので HDD が弱ってる個体に当たる可能性もある。
(現に交換品のナビ読み込みで5分くらいかかるときがあるという映像が残っている)

③HDDのセクタークローン位なら一般ユーザーでも何とか出来る(今回私がHDDスタンドやPCでのソフトウェアで)。
但し、ATAパスワードの解除は何らかの方法で行う必要がある(それが乱暴ですが今回の対応でした)。

ちなみにATAパスワードかかっていない機種もあることは承知していますが、これは正直運次第(日本国内電機メーカ製ユニットはパスワードロックあり)。

④そもそも、HDD故障くらいで本体交換ではなく、ディーラで部品としてHDDを出して交換対応して欲しい。
そのような救済措置があれば、こんな作業不要(MBJはそんな対応するつもり更々なさそう)

このあたり、国産のHDDナビでも同じ問題を抱えているようです。壊れたら買い換えろという乱暴な対応。しかもATAパスワードでセクタークローンは通常不可。
(製造者が日本国の電機メーカだから、当然のように ATAパスワード かけますよね...)
さらにベンツの Comand の場合、車両設定機能が含まれるので故障時に無視することは事実上出来ないという呪縛あり。

というわけで、「HDD故障の自衛手段としてSSDにクローン化した」という次第です。
(興味はありますが、HDDの中身は著作権の問題考えてみて私は一切見ていません。ただし、我慢出来なくなったら見るかも)

メーカ保証の切れたベンツをお乗りの貴方、Comand の HDD 故障したらどう対応します?
 そのまま放置しますか?
 そんな故障車手放しちゃいますか?
 対応能力のある修理工場探して中古品交換を泣きつきますか?
 それともディーラに黙って新品交換費用 60万円 払って直してもらいます?

私ならこうやって事前にHDDのクローン化して故障リスクを分散し、新品交換にかかるかもしれなかった60万円分は家族サービスや別の不具合修理に使います。
自己責任ですが、投資金額は合計で1万円弱です。
Posted at 2023/06/26 12:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ベンツ4気筒エンジンの水回り動画について http://cvw.jp/b/604886/48541487/
何シテル?   07/13 21:55
カーライフの終わりに(個人的には)ドイツ御三家の最後を締めくくるスリーポイントスターに変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

グローブボックス脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 23:36:29
CLA SB (C117 / X117) サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 00:37:41
メンテナンス表示アラートの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 00:37:03

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
前のS3が初期登録から10年を超えた時点でマグネティックライドの故障で30万円の修理費を ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
北海道の冬でもBMWのような前後50:50配分のFRならそれなりに走行は可能ですが、裏道 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
今までマニュアル限定だった嫁 (自動車学校以来、マニュアルしか 運転出来ないとの談)が、 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
自分が単身赴任することになり、帰宅時と買い物の足として車を購入することとなりました。 ポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation