• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すなとものブログ一覧

2012年05月28日 イイね!

車をいじるのは個人の趣味だけど...

いつも個人的によく分からないことが有ります。

それは、3シリーズに乗っている人ってナゼ自分の車のエンブレム剥がす方が多いのでしょうか?
その場所に「M」のエンブレムまでご丁寧に貼る人もよく見ます(今日、出かけた際にも1台見つけました)。
いや、Mのエンブレムはたしかにカッコイイと思いますよ。自分も好きでMspの中古買ったのもあるし。

実は私の車も、手元に来る前に318Ciってエンブレム剥がされていました。純正でこのパーツを購入すると\5,000超えるので、私はオクションでE36で使われていたモノを購入して付け直しました。
そのせいで318Ciなのに318iってエンブレムですし、最近の文字(古いものは318の下に線が付いている)と少し違いますが。

エンブレム剥がす人って直接お話したことはありませんが、やっぱり一番排気量小さいグレードに乗っているパターンが多い気がします。

もし排気量が小さいのが嫌なら、最初から6気筒車とかM3買ったら良かったのではないですか?

4発でフロントが軽いのでハンドリングはとても良いし、エンジンパワーも6気筒よりは少ないけど燃費もいいって特徴をご自分で判断してそれを了承したんでないのでしょうか?

街で見かけると、「どうして?」って聞いてみたくなります...

Posted at 2012/05/28 01:03:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月26日 イイね!

MEYLEっていいかもね

12ヶ月点検で指摘されたフロントサスのガタ(タイアを揺すると前後に動く)、いよいよ症状としてやばくなって来ました。

具体的には高速道路を捕まらない程度に走行してもハンドルを左に曲げただけでタイアが振動することがあります。
その都度、少しだけ右にハンドルを向け直すと振動が収まるけどそれは決して正常な状態では無いですよね。

他に影響が出る前に何とかしようと思い、12ヶ月点検の整備工場に見積もりとりました。
その結果、コントロールアームとブッシュ交換でMsp専用パーツを使用して17万円・・・。

確かにそれで治るならいいんでしょうけど、自分にはちょっと払えない金額だったので、社外品パーツを採用することにしました。

ネットで購入できる価格でMspのコントロールアームを販売しているのはLemforderとMEYLEだけのようです。
LemforderはOEMなので純正より安価(コントロールアーム1組で確か\35,000ほど)で確かに同じ品質ならいいかもしれない。でも、今回はMEYLEのHD版にして見ました。
理由は以下の通り
 1)コントロールアームのボールジョイント部分のみ交換可能
  多分プレスで圧入が必要でしょうけど、将来再度アーム交換ってのはちょっときついのでこれは確かにいいですよね
 2)Mspと無印が全く同じ型番
  正確にはMspはローダウン仕様なのでアームのレバー比が異なる可能性が高いでしょうけど、値段が同じでお得ってのはそれでありがたいですよね。
 3)意外と海外でも売られている
  BimmerWorldの E46/Z4 Front Suspension Overhaul Kitsで使用しているコントロールアームはMEYLEのHD版です。このサイトではMEYLEのHD版には4年間の保障がつくと書かれています(ただし日本国内で購入した場合は販売店の保証規定によるので注意)。

というわけで、パーツの発注は今回は「パーツのPALCA」さんにお願いしました。アームとブッシュのセットで\39,900と純正と比べると格安ですね。
取付は最近整備をお願いしている所に依頼しました。見積の工賃は割引してますって言われたので、「きっちりお金とっていいですよ」って言って渡しました。

今日、取り付け後の車に乗って走らせて見ました。とりあえず元に戻った感触は分かりました。あとはどのくらい寿命が期待できるかですよね...
Posted at 2012/05/26 23:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月03日 イイね!

カー用品店って...

運転席ドアとリアフェンダーにかけて付けられたガリ傷(どうやら常習犯がいるらしい)を何とかしようと、最初は手持ちの傷ペンを塗って見ましたが色が全然合いませんでした。
この傷ペン、確かにクレヨンの要領で塗る事自体は簡単だけど、傷を埋めるのにはかなりゴリゴリ塗らないとならないので難しいって感想ですね。
やっぱパテ埋めかタッチペンで塗料盛るしか無いですかねぇ。

しっかし、それもともかく今回のネタは最近の自動車パーツ店の現状ですね。
自分の普段の住所は一地方都市なんですが、ソフト99の調色機が無いんですよ。正確に言うと調色機があることになっている店を2件回りましたがどちらにも設置されていない。

んで、自宅(札幌市)に帰りましたが、ここのカー用品店(トヨタ系と言われる所)に行って調色機があることを確認してから「調色して欲しい」と頼むと5分くらい待たされてから「取り寄せになりますが」と言われました。
あのねぇ、たしかにカラーナンバー354(チタンシルバーメタリック)は通信販売で売っている塗色だけど、オーダメイドで調色して欲しいと言われて取り寄せって芸無いんでないかなぁ。
通信販売しても送料が1,000円以上かかるというふざけた会社が結構ある中で久しぶりにカチーンとなった瞬間でした。
Posted at 2012/05/03 22:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「電線からの毛細管現象によるオイルの浸透防止方法の検討 http://cvw.jp/b/604886/47761122/
何シテル?   06/03 20:56
カーライフの終わりに(個人的には)ドイツ御三家の最後を締めくくるスリーポイントスターに変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

グローブボックス脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 23:36:29
CLA SB (C117 / X117) サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 00:37:41
メンテナンス表示アラートの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 00:37:03

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
前のS3が初期登録から10年を超えた時点でマグネティックライドの故障で30万円の修理費を ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
北海道の冬でもBMWのような前後50:50配分のFRならそれなりに走行は可能ですが、裏道 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
今までマニュアル限定だった嫁 (自動車学校以来、マニュアルしか 運転出来ないとの談)が、 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
自分が単身赴任することになり、帰宅時と買い物の足として車を購入することとなりました。 ポ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation