• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すなとものブログ一覧

2012年01月16日 イイね!

試し点灯

結局Googleで探しまくって見つけました。
英語で電球色ってのはAmberっていう言い方するんですなぁ。

んで見つけたのが、http://www.umnitza.com/
あまり高い金を出したくないので、ここの「Orion Lite 60+ Generic LED Angel Eyes」を購入しました。円高だからおおよそ1万円くらいで済みました。

到着したものの印象としてはLEDはちゃんとした基板っぽいけど、リングは安っぽいなあぁ(アクリル棒ではなく、筋付きカバーだった)と思いましたが、実際に試し点灯したらちゃんと電球色で結構明るい。

こりゃ、早速付けたい衝動に囚われるがなにぶん雪国だから春までじーっと待ちですね。

ちなみに海外のイカリングはACC電源とフットウェルライトから取るみたいで、スモールランプとは繋がないみたいですね。こっちのほうがキーレスで点灯するから純正っぽくていいかも。
でも自分の車は318ciだからフットウェルライトが無い。
これも春にモデファイしたいと思います。
Posted at 2012/01/16 23:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月09日 イイね!

ステップトロニック表示の修正

さて、マヤの暦が終わる年になりまたね。
(ぜーったい無いだろうと思ってましたが、99年の7の月は後藤勉に騙されました。
それからは完全に世紀末ネタはガセって思ってます。)

3連休の最終日なのですが、おとなしくしてます。
でも、春を待てずにATのシフトインジケータ部分だけ先に交換。
E46の前期型って車体前(奥)に押し込んでシフトアップ・車体後(手前)に引いてシフトダウンですよね。
これ、E46後期から向きが逆になっています(嫁車のE87ももちろん逆)。
そこで、購入直後からステップトロニックのコネクタ品を差替して逆転対応は終わっていたのですが、いかんせんシフトノブのLED表示部分はそのまま。
というわけでヤフオクでシフトパネルが出るのを待っていたら、安価にGET出来ました。
解体車からの剥ぎとりらしく、プラスチック表面の例のゴム塗装は一部剥がれがあったり、LED部分のコネクタ止めプラスチックは一部折れていました。
ゴム塗装はこの際、全部はがして掃除。

車体に乗り込みシフトノブを外そうと思いましたが、自分の力加減ではビクともしないので
とりあえずそのまま作業をしてみることに。
パネルの外し方は以下の通り
1.ATシフトパネルをウィンドウスイッチ部分の化粧板より外します。これは内装剥がしを間に差し込むかシフトパネルのブーツ(革部分)に指をかけて上に引っ張ると取れると思います。

2.ATシフトパネルを上にたくし上げ、化粧板の穴部分後にある2本のビスをゆるめます。

3.化粧板はビスを緩めた後で後ろ側を持ち上げると外れます。シフトパネルをかわしながら化粧板を引き抜きます。化粧板を外す際は左右のウィンドウスイッチのコネクタを抜いて下さい。

4.シフトパネルから革ブーツを外します。左右後・前・後ろの4箇所で引っかかってます。一度シフトパネルを下げ、パネル裏の爪を手探りで探すと取りやすいでしょう。爪が外れたら、パネルを回してブーツ・ノブから抜きます。あ、LED部分には3つのコネクタがあります。これも先に抜いて下さい

5.取り外したパネルを裏返してLED表示部分の3本の小ねじを外します。これは出荷時期によりますけどステップトロニックのコネクタ(LED部分から配線が伸びているちょっと大きい6ピンコネクタ)が自分の場合は違ったため、ここの基板を流用したからです。

6.新しいパネルも同じくLED基板を外して、前のパネルから外した基板を新しいパネルにつけます。これは小ねじ3本締め込むだけでOKでしょう。

7.基板を取り替えたパネルをシフトノブ・ブーツを潜らせ組み立てます。コネクタもはめ込んで下さい。この時基板の後ろから伸びているコネクタは基板側がパネルと金属クリップで固定されています。ここの樹脂が弱そうなので壊さないように気をつけて下さい。

8.化粧板を化粧板・シフトノブを潜らせてはめ込みます。はめ込むときは前の部分を引っ掛けてから後ろをソーっと載せてネジを留めるだけです。はめ込む前にパワーウィンドウのコネクタをつなぐのをお忘れなく。

9.パネルを化粧板にはめ込みます。上から押すだけでOKです。

例によって写真は後で追加します。
Posted at 2012/01/09 23:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「電線からの毛細管現象によるオイルの浸透防止方法の検討 http://cvw.jp/b/604886/47761122/
何シテル?   06/03 20:56
カーライフの終わりに(個人的には)ドイツ御三家の最後を締めくくるスリーポイントスターに変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
8 91011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

グローブボックス脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 23:36:29
CLA SB (C117 / X117) サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 00:37:41
メンテナンス表示アラートの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 00:37:03

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
前のS3が初期登録から10年を超えた時点でマグネティックライドの故障で30万円の修理費を ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
北海道の冬でもBMWのような前後50:50配分のFRならそれなりに走行は可能ですが、裏道 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
今までマニュアル限定だった嫁 (自動車学校以来、マニュアルしか 運転出来ないとの談)が、 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
自分が単身赴任することになり、帰宅時と買い物の足として車を購入することとなりました。 ポ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation