• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すなとものブログ一覧

2022年10月24日 イイね!

WIS って何?

今回から、メルセデス・ベンツ(Daimler)がディーラや整備士向けに提供するソフトウェアの説明を記載していきます。

---- とりあえず注意事項おば
このブログでの 「Daimler の整備士向けアプリ関連ドキュメント」は「インターネット上で検索して調べた知識などを記載することにより、この手の情報を手に入れたいビギナー向けのガイドとして活用頂く」ためのものです。
一応私なりに調べた結果を記載するため、情報に誤りや陳腐化がある可能性はありますが、全く情報が無いよりは遥かにマシでしょう。
また、著作権上アウトな事項は記載しません。仮にその手のコメントを頂いたとしてもレスはしません。
---- 注意事項終わり

その1)WIS(WIS/ASRA)って何?
Workshop Information Systemの略(一応ヘルプでは Werkstatt-Informations-System の略らしい)。
Daimler から整備士向けに提供されるサービスアプリのうち、修理情報・電気配線図などを提供するためのアプリケーションのことを言う。
巷で何らかの方法で入手可能なインストールメディアでの場合、 WIS/ASRA という名称で、ASRA (Arbeitstexte Standardtexte Richtzeiten und Arbeitswerte の略)という修理に必要な時間を提示するアプリと一体でインストールされる。

WIS/ASRA では WIS・ASRA・SSL・MSS・WSMの合計5つのモジュールで機能が提供される。
WIS と ASRA は前述の通り。
SSL(SchadensSchLussel の略)はダメージコードに関する情報を表示する機能。
(ちょっと触った感じだと、各パーツごとにダメージが発生する可能性が表示されるように見える。)
MSS(Maintenance Service System の略)は整備工場向けにメンテナンス文献の表示やメンテナンスノートの作成を行う機能。
WSM(WIS Service Media の略)はビデオやパンフレット等の電子資料を提供する機能。
(WSM は PC への単独インストール版では実行は不可。後述の Daimler のサイト経由でのサーバインストール版でサービスを受けた場合のみ可能。)

従来、WIS/ASRA は JavaWebStart による Javaアプリケーション(通常の動作推奨環境はWindows)として提供されてきたが、現在はモバイルアプリ(Xentry WIS)として提供されているものもあるようである(この場合、Daimer のサイトに対して登録+ログインが必要となり、有料課金制である)。
※補足になるが、従来型の WIS でも Daimler のサイトから JavaWebStart による Java アプリをダウンロードして実行するタイプの有料課金制のサービス(いわゆるサーバインストール版と同じ)は存在するが、
個人的に WIS を使用する目的の場合は 自分の PC にインストールローカル版で使用する場合がほとんどでしょう(Daimler のアカウントを持つプライベータは何人いるのかなあ)。
Posted at 2022/10/26 22:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | WIS | クルマ

プロフィール

「電線からの毛細管現象によるオイルの浸透防止方法の検討 http://cvw.jp/b/604886/47761122/
何シテル?   06/03 20:56
カーライフの終わりに(個人的には)ドイツ御三家の最後を締めくくるスリーポイントスターに変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グローブボックス脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 23:36:29
CLA SB (C117 / X117) サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 00:37:41
メンテナンス表示アラートの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 00:37:03

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
前のS3が初期登録から10年を超えた時点でマグネティックライドの故障で30万円の修理費を ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
北海道の冬でもBMWのような前後50:50配分のFRならそれなりに走行は可能ですが、裏道 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
今までマニュアル限定だった嫁 (自動車学校以来、マニュアルしか 運転出来ないとの談)が、 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
自分が単身赴任することになり、帰宅時と買い物の足として車を購入することとなりました。 ポ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation