• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すなとものブログ一覧

2023年06月26日 イイね!

Comand の HDD クローンについて

「私の力不足」プラス「みんカラ上で他の方とあまり付き合いしない」せいもあり、
この整備手帳反響なさそうに見えます。

でも、もしここ見た方、以下の事項についてちょっと考えてみてください。

①Comand のHDD故障時は原則ディーラーでユニット毎新品交換になる。
その際の修理費は60万円以上とも言われている。
新車購入から3年以内なら無償交換してもらえるかもしれませんが、
W176/W117/W156/W246 は既に大概の車両は新車保証期間超えているということは無償修理は無理ってことですよね(カーナビくらいでサービスキャンペーンなんか発生しないでしょうし)。

②Comand 本体には車体関係のデータが記載されており、これの書換が必須のため、中古部品交換対応は普通の整備工場では無理(もちろんディーラは中古品交換なんかしてくれません)。
もしかしたらAutelなどでも対応するかもしれないが、少なくともXentry使いこなせるような所でないと...
しかも、小田オートさんの Youtube 動画によると中古品はノークレーム・ノーリターンになるので HDD が弱ってる個体に当たる可能性もある。
(現に交換品のナビ読み込みで5分くらいかかるときがあるという映像が残っている)

③HDDのセクタークローン位なら一般ユーザーでも何とか出来る(今回私がHDDスタンドやPCでのソフトウェアで)。
但し、ATAパスワードの解除は何らかの方法で行う必要がある(それが乱暴ですが今回の対応でした)。

ちなみにATAパスワードかかっていない機種もあることは承知していますが、これは正直運次第(日本国内電機メーカ製ユニットはパスワードロックあり)。

④そもそも、HDD故障くらいで本体交換ではなく、ディーラで部品としてHDDを出して交換対応して欲しい。
そのような救済措置があれば、こんな作業不要(MBJはそんな対応するつもり更々なさそう)

このあたり、国産のHDDナビでも同じ問題を抱えているようです。壊れたら買い換えろという乱暴な対応。しかもATAパスワードでセクタークローンは通常不可。
(製造者が日本国の電機メーカだから、当然のように ATAパスワード かけますよね...)
さらにベンツの Comand の場合、車両設定機能が含まれるので故障時に無視することは事実上出来ないという呪縛あり。

というわけで、「HDD故障の自衛手段としてSSDにクローン化した」という次第です。
(興味はありますが、HDDの中身は著作権の問題考えてみて私は一切見ていません。ただし、我慢出来なくなったら見るかも)

メーカ保証の切れたベンツをお乗りの貴方、Comand の HDD 故障したらどう対応します?
 そのまま放置しますか?
 そんな故障車手放しちゃいますか?
 対応能力のある修理工場探して中古品交換を泣きつきますか?
 それともディーラに黙って新品交換費用 60万円 払って直してもらいます?

私ならこうやって事前にHDDのクローン化して故障リスクを分散し、新品交換にかかるかもしれなかった60万円分は家族サービスや別の不具合修理に使います。
自己責任ですが、投資金額は合計で1万円弱です。
Posted at 2023/06/26 12:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「電線からの毛細管現象によるオイルの浸透防止方法の検討 http://cvw.jp/b/604886/47761122/
何シテル?   06/03 20:56
カーライフの終わりに(個人的には)ドイツ御三家の最後を締めくくるスリーポイントスターに変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

グローブボックス脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 23:36:29
CLA SB (C117 / X117) サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 00:37:41
メンテナンス表示アラートの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 00:37:03

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
前のS3が初期登録から10年を超えた時点でマグネティックライドの故障で30万円の修理費を ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
北海道の冬でもBMWのような前後50:50配分のFRならそれなりに走行は可能ですが、裏道 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
今までマニュアル限定だった嫁 (自動車学校以来、マニュアルしか 運転出来ないとの談)が、 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
自分が単身赴任することになり、帰宅時と買い物の足として車を購入することとなりました。 ポ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation