• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《 8月の店休日 》
5日(火)
19日(火)
20日(水)
26日(火)

alt

alt

alt


ジェームス安城店のブログ一覧

2013年06月12日 イイね!

トヨタ86専用 新製品情報!

トヨタ86専用 新製品情報!。・∀・)ノ゛ こんつぁo

またまたSA改です♪










開発中の新商品!
トヨタ86用
『フロントウィンカー&フォグランプセット』(正式名称未定)

写真のとおり、デイランプも付いています。
フォグランプのレンズはガラスで本体はアルミとステンレスでしっかりとした作りになっています。
ガラスレンズになっている目的は、後付けでHIDを装着される場合などに熱による影響が無いようにするためです。
車高をローダウンさせる際にネックとなるウィンカーも、地面からの高さを少しでも稼ぐためにデザインが工夫されています。これで車高もスタイリッシュにローダウン出来るかもしれませんね!

ここまで案内しましたが、この商品はまだ試作品でして発売開始はまだ先になります。
価格も未定です。

別のカラーバリエーションも発売になるかもしれません。

9月に開催予定の86&BRZイベントにはこのレンズを装着したデモカーを展示予定です。

発売をお楽しみに (*^-゚)v
Posted at 2013/06/12 15:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新製品情報 | 日記
2013年06月12日 イイね!

VW ポロ 左流れの原因は2?

VW ポロ 左流れの原因は2?

過去のブログでも何度か取り上げているVW ポロ(6R)を含む左流れ問題ですが、今回とある所より左流れ修正の依頼が有りました。一度じっくり取り組みたかったので車両をお預かりして徹底的に調整しました。
車両は新車のフォルクスワーゲンPOLO (6R)です。新車時から左流れが発生していて、純正のコンチネンタルCPC2(右側通行用)から国産タイヤに交換した所、改善はしたがまだ少し流れるので改善してほしいとの事でした。


早速試乗してみます。。。。
大体100mで左に1.5m程度流れます。基準としては時速100km/hでキングピン廻りのモーメントが0(手放し)の時の横流れ量が2m程度が上限だと思いますので、あまり酷くはないが、気になる程度だと思います。
ホイールは純正15インチにタイヤはヨコハマタイヤに交換済みです。

念のためGSP9700にてユニフォミティを測定します。

測定結果です。横流れの原因となるLFVの内のコニシティは問題ありません。もう一つの横流れ成分のプライステアですが、国内向けタイヤ(左側通行用)の為問題ないです。


ユニフォミティ測定後B-DYNAアライメントテスターにてアライメント測定を実施します。


空車時の測定結果です。赤い丸がフロントキャンバーです。左右差が有るので若干の左流れ要素となります。黄色い丸がリアトーです。スラストアングルが若干マイナスなのでこちらは右流れの要素となります。左側通行ではスラストアングルを若干マイナスにして路面カントに対応する場合も多く国産車のリジットサスはこのようなセッティングになっている場合が有ります。


1名乗車を再現する為にウエイトを60kg載せて再測定します。


1名乗車時の測定結果です。赤丸のキャンバーは左右差が無くなりスラストアングルも0になりました。たまに勘違いしている方もいますが、右ハンドルの場合は乗車時に右側のキャンバーが起きて来て、左側のキャンバーが寝る事により左側通行の路面カントに合わせています。左ハンドル車の場合は右のキャンバーが寝てしまい、左流れ要素が増えてしまいますので注意が必要です。


ポロは基本的にフロントのトーしか調整出来ませんが、各部の取付ボルトを緩めて、メンバーやアームを動かすことにより若干の調整が可能です。


1名乗車時に若干右流れになるように微調整します。


空車状態の調整後の数値です。
フロントキャンバーを揃えました。但しキャスターの左右差が出てしまいました。この車両の場合はキャスターよりキャンバーを優先させます。アライメントに詳しい方は疑問だと思いますが後程解説をします。


1名乗車時の数値です。トーはバンプステアを考えて0に、キャンバーもいい感じになりました。スラストを少し入れたかったですが、リアは動きませんでした。


試乗してみます。。。。
ほぼ完治しています。100mで0.5m以下に抑えることが出来ました。色々な路面を色々な速度で試走しましたが、ほぼ満足できる状態になりました。やはりポロを初め輸入車は国産に比べてハンドリングはいいのですが、路面状態に敏感に反応するのでセッティングが難しいですね。(スラストアングルを2分前後入れれればほぼ完璧になったと思われます)

今回、キャスターよりキャンバーを優先させたのには理由があり、プロでもあまり理解されていない場合が有りますので解説したいとおもいます。

キャンバーはご存じのとおり、タイヤを前から見たハの時具合なので、左右差が有ると流れるのは理解できると思います。キャスターは良くバイクのフロントフォークに例えられますが、何故左右差が有ると流れるのでしょうか?イメージとしては左右のホイールベースが違うので、短い方に流れそうですが本当でしょうか?

実はアライメントについての教科書は古い車両を対象にした物が多く、基本的にはパワステが無い時代のFR車両を対象にした物が多いです。パワステが無い時代にはステアリングを軽くするためにスクラブ半径を多く(20mm前後)取らなければならず、FRの場合は直進安定性を出すためにキャスターも大きかったのです。

スクラブ半径が大きいという事は、車重によるタイヤの内向性が大きいので少しのキャスターの左右差が内向性の差になり車両流れが発生するのです。

現代はパワステ(EPS)が標準となり、スクラブ半径もほぼゼロスクラブとなったので、キャスターの左右差が有っても、ゼロスクラブの場合は理論的には横流れがほぼ発生しなくなりました。この事はあまり知られていないですが非常に重要な事なのです。

ブログで何度も力説していますが、重要なのは、スクラブ半径です。
今回の場合はノーマルホイールにノーマルサスペンションなのでスクラブ半径はほぼゼロです。ゼロなのでキャスター左右差よりキャンバーを優先させました。
同じ車両でもホイールを(インセット)変更したり、タイヤサイズを変えたり、サスペンションを変更した場合は左流れが増大する場合が有りますので注意が必要です。
今回の車両もホイール(インセット)を変更すると左流れが発生すると思います。

タイヤホイール(直径、インセット)の変更ではアライメントは変わらないと考えている方は多いですが間違いです。タイヤホイールを変えたら車両流れが発生した場合はスクラブ半径の増大が一因の可能性が有ります。

アライメントは数値に拘りすぎると良くないです。車両は個体差やチューニング度合も違うので、同じ数値にしてもあまり意味が無いです。重要なのは官能評価とタイヤの摩耗具合だと思いますので参考にしてみて下さい。



車両流れ関連は良く問い合わせが有りますので下記参照ください。

タイヤユニフォミティ検査依頼

LFV(D)=プライステア+コニシティ?

車両左流れの原因は?

車両左流れの原因は?(再び)

VW POLO 左流れの原因は?

コペンとアライメントとアジアンタイヤ

ブリヂストンスタッドレスの実力は? (スクラブ半径測定)

キングピンオフセット(スクラブ半径)の調整

Posted at 2013/06/12 13:19:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
2013年06月12日 イイね!

NEWアイテム! コペン専用『ロールバーカバー』

NEWアイテム! コペン専用『ロールバーカバー』。・∀・)ノ゛ こんつぁo

SA改です♪










コペン乗りの皆さんは八重洲出版さんから先日発売された
『コペン最新&最強カスタマイズバイブル2』
購入されましたか?
今回のその記事の中に、DIY派必見の装着実例付きのパーツ紹介ページがあります。
その記事の中(49ページ)にバーデンからも商品紹介が掲載されていますが、皆さんにまだ案内していない商品が先に紹介されました。
その商品は『ロールバーカバー』です!

取材の時点では試作品の段階で、この雑誌の発売直前に入荷したところです。
それで商品のご案内が今になってしまいました。

(画像はレッドレザー×ブラックステッチ)

この純正ロールバーって塗装などを施していらっしゃる方は稀に見かけることはありますが、大半の方は何も手を加えていらっしゃいませんよね。でもオープンにして走ると結構周りからの視線に入る部品なだけに、折角ならココもオシャレに個性をアピールしたい所ですよね!
既に発売済みのバックボードカバーやコンソールカバーと併せてインテリアをオシャレで上品に高級感を持たせてみてはいかがですか!?
取り付けもDIYで出来るように商品の中にも取説は入っています。


(画像はブラックレザー×レッドステッチ)



(画像はブラックスエード×レッドステッチ)

ロールバーカバーの生地はレザーとスエードの2種類ございます。
レッドレザー×ブラックステッチ : ¥12,600
ブラックレザー×レッドステッチ : ¥12,600
ブラックレザー×グレイステッチ : ¥12,600
ブラックスエード×レッドステッチ : ¥15,750
ブラックスエード×オレンジステッチ :¥15,750
上記の5色は在庫になります。
上記の組み合わせ以外でステッチカラーの変更(上記代金にプラス¥2,100)も可能です。
ステッチカラーの設定は、ホワイト、パープル、グレイ、グリーン、イエロー、ブルー、オレンジ、ブラック、レッドの9色です。
ちなみに雑誌にはスエード仕様の価格が¥14,700となっているのですが、取材時には価格が決定しておらず予定価格だった為、正しくは¥15,750で発売となりました。

NEWアイテムのロールバーカバーを新たなドレスアップアイテムに是非とも加えて下さい。





そういえば最近、遠方のお客様から電話やメールにてパーツのお取り寄せ依頼を多く頂くようになりました。
遠方のお客様へのご注文や発送の受付は、バーデンの別部署でネット通販部門の『CarParts(カーパーツ)』がございますので、こちらをご利用ください。商品掲載が無い物もたくさんありますが、見積窓口のお問い合わせから見積り依頼して頂ければあとから返答が行きます。


さぁ、次はどんなアイテムが登場するかな?



そうそう、もう一つ新しいアイテムとして、近いうちにコペン用のハイマウントストップランプが発売になります。
ノーマルの粒つぶLEDが一列に並んだアノ部品が、どのように変化して社外品として発売されるか気になりませんか?
実は結構前からバーデンデモカーの緑号には試作品が装着されていたのですが、誰も気づく人が居ませんでした。ブレーキが点灯すれば気づいてくれると思うのですが駐車(展示)状態では違和感が無いために気づかれることが無かったのです。
今は最終段階の試作品を装着しているので、これで最終チェックが終われば発売に向けて量産が始まるはずです。
これでリア周りのレンズ類が揃いますね!

生産が終了してもまだまだ人気のコペン、もっとコペンライフを楽しみましょう!
Posted at 2013/06/12 12:30:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新製品情報 | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ジムニーイベント開催!!&最近の作業風景など! http://cvw.jp/b/606715/48489833/
何シテル?   06/16 18:03
愛知県安城市にあるカー用品店のジェームス安城店です (⌒o⌒)v よろしくお願いします! 最近ではタイヤ・ホイールのバランス不良にお悩みの方の駆け込...

ハイタッチ!drive

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
91011 1213 14 15
161718 19 2021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

【千葉店限定】近日販売開始!New商品!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 06:37:09
トークショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 06:36:46
オールシーズンタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 06:35:18

愛車一覧

ダイハツ コペン 3号機 Robeくん (ダイハツ コペン)
新型コペンも仲間に加わり、これで新旧コペン両方を中心としてカスタムやチューニングを皆さん ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
当店のデモカーです。 担当者の個人的な好みで仕上げてみました。 本当はカラーリングま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前のデモカーです。 当時は、ノーマル+αのモデファイとオーディオ中心に制作致しました ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
足回りを中心にバージョンアップされており ストリートからサーキットまで幅広く対応できます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation