• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2024年04月20日 イイね!

初代プリウスの価値はハイブリッドだけにあらず

初代プリウスの価値はハイブリッドだけにあらず
自宅からそう遠くない場所でこの初代プリウスに出会った。ホイールがノンオリジナルなのが残念だが、それ以外は往時の面影をよく保っている。車種の性質からして、決してオールペンなどされていないから年式相応にヤレた印象がむしろ自然で好ましい。つい先だって搭載バッテリー交換サービスの終了がトヨタからオフィシャ ...
続きを読む
Posted at 2024/04/20 21:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | クルマ
2024年04月13日 イイね!

「裏道好き」のイベントガイド

「裏道好き」のイベントガイド
千葉の某所でこの週末開催中のカーイベント。そのいかにもブルジョアチックな趣が鼻について(昔から傲岸不遜なCGがどうにも好きになれないのだ)、自腹を切って高額なチケットを購入してまで支援したいとは到底思えず。一方で、このイベントへ集うエンスーな方々の愛車が駐車されたところにこそ、実はリアルにおもしろ ...
続きを読む
Posted at 2024/04/13 22:41:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | Other | クルマ
2024年03月31日 イイね!

これもまたある意味で「素寒貧車」

これもまたある意味で「素寒貧車」
ちょうど今日まで、職場が入っているビルの敷地内で新しいGRヤリスの展示イベントが開かれている。一昨日の開催初日、仕事の合間にちらっと見たのだが、その時は風雨が強めの悪コンディションにもかかわらず、行き交うオフィスワーカーなどが結構関心を示していたのにちょっと驚かされた。それというのもこの場所はこれ ...
続きを読む
Posted at 2024/03/31 12:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | クルマ
2024年03月24日 イイね!

素寒貧な車への共感

素寒貧な車への共感
最近はフォードへの関心がどんどん下がっている。と言うより、最近の自動車のトレンドに対する関心が下がっていると言うべきか。環境と安全の保全への対策と情報化と自動化への対応を旗印に、大型化/重装備化する一方の自動車像に幻滅している。フォードも基本的にはそうしたすう勢の上にあって、かつてのフォード、特に ...
続きを読む
Posted at 2024/03/24 12:26:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Other | クルマ
2024年03月17日 イイね!

マルチェロ・ガンディーニの顧客リストにフォードはあるのか?

マルチェロ・ガンディーニの顧客リストにフォードはあるのか?
イタリアの著名な産業デザイナー、マルチェロ・ガンディーニ氏が亡くなられたという。ガンディーニといえばみんカラ的にはミウラやカウンタック、ストラトスといった稀代のイタリアン・エキゾチックカーを手がけたデザイナーとしてまず語られるだろうけど、私としてはシトロエンBXやマセラティの4代目クワトロ ...
続きを読む
Posted at 2024/03/17 19:18:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Other | クルマ
2024年01月14日 イイね!

カングーとフォーカスに無理やり共通点を見出す

カングーとフォーカスに無理やり共通点を見出す
いくらかでも車に興味を持っていると、カングーが何とも不思議な存在であることに気付かされる。自宅の周辺にも二代目のデカングーを主体に存外に生息していて、両手の指くらいの台数なら近隣の居処がすぐに思いつく。ルノーというブランド(ショップもすぐ近くにあるわけでもない)、しかもフルゴネットというやや特殊な ...
続きを読む
Posted at 2024/01/14 15:38:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | Other | クルマ
2023年11月18日 イイね!

プントとフィエスタ

プントとフィエスタ
最近プントづいている。少し前に、ghiaさんが何シテル?で愛車のフィエスタをプントのそばに駐車すると言われていたのを見たのがきっかけだ。ghiaさんがフィエスタを並べているのはグランデプントらしいが、私が好きなのは93年に登場した初代プントである。昔からジュージャーロを敬愛していたこともあって、初 ...
続きを読む
Posted at 2023/11/18 22:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | Other | クルマ
2023年10月07日 イイね!

深読み・・蓋かけされた顔から伝わるのは

深読み・・蓋かけされた顔から伝わるのは
前々から、今年MCを受けて以降のこの車を見るたびに(実際はそんなによく見るわけでもないが)何かの車の顔とイメージが近いな・・と感じていたのだが、そうか、Mach-Eだ!と気づいた。ソウルレッドの色調といい、新たに「フタをされた」フロントグリル周辺の意匠といい、どこかしらマスタングMach-Eを喚起 ...
続きを読む
Posted at 2023/10/07 18:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | クルマ
2023年03月19日 イイね!

ベース車からの飛躍度合いの絶妙なさじ加減

ベース車からの飛躍度合いの絶妙なさじ加減
フォード◯カですがそれ以前に一介のクルマ好きだから、こういう車種が自宅からそれこそ徒歩数分の場所にいるとなれば黙ってはいられません。初代デルタは今では中古車相場が凄まじいことになっているそうですね。特にモデル末期のエヴォなどとんでもないようです。私はそうした投機的なことにはまったく関心がないので、 ...
続きを読む
Posted at 2023/03/19 21:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | クルマ
2023年02月15日 イイね!

「アストン顔」とフォード

「アストン顔」とフォード
昨日の昼時、六本木での信号待ち中にこちらへ迫ってきたアストンマーティンのシグネット。これまでシグネットは何台か見てきましたがシルバーカラーは初めてでした。 一時期のフォード各車のフロントがアストンに似ていると言われ、その理由としてアストンのデザイナーがフォードにも在籍していたから、といった説明が ...
続きを読む
Posted at 2023/02/16 00:55:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | Other | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation