• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2021年05月25日 イイね!

ビタミン・カラーに会いに

ビタミン・カラーに会いに最近ではそんな表現はもうあまり使わないでしょうか?彩度と明度が高く、ちょっと人工的なニュアンスも備えた、見るからに元気が湧いてきそうなハツラツとしたトーンの色です。今日みたいに気温が高くて空気がカラッとした陽気のもとで見ると、なおのこと気分が高揚しそうな色ですね。
そして私にとってのビタミン・カラーといえば、このマスタングのGHIグリーン。時々、この色を無性に見たくなるんです。それで今日も、昼食の買い出しついでに会ってきました。私のコッパーパルスをこうして隣に置くと、どちらも日本でフォードの正規車として限定で設定された稀少色という点が共通しています。

フォードの晩年の日本におけるビジネスでは、メインのカタログモデルからちょっとだけ仕様を変えた限定モデルに独自のボディカラーを採用することが多かったのですが、そうした中でも他車と共用されていない、単独で設定された色というのは案外少ないのです。その点で、このマスタングのパフォーマンスパッケージのGHIグリーンにしても、フィエスタのレザーパッケージのコッパーパルスにしても、日本で正規販売されていた他の車種には一切設定がなかった、まさに「孤高の色」なのです。同様の「孤高の色」として、あとはモンデオST220のシーグレイが挙げられます。ちなみに国内でトップ級なレアカラーである初代クーガのキネティック・モーションのマーズレッドだって、その色自体はエコスポーツのイメージカラーとして採用されていましたから、純粋な意味で単独車種での設定色には当たりません。
Posted at 2021/05/25 22:29:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mustang | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 3 4 5 67 8
910 11 121314 15
16 1718 192021 22
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation