• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月07日

クラウンハイブリッドのベース車変更理由(2月MC)

クラウンハイブリッドのベース車変更理由(2月MC) この記事、2010年6月1日(火)付で掲載です・・・(?)。今になって、理由をメーカーさんに聞きましたよ、という事ですよね。(⇒以降、掲載記事)

『クラウンのエコカー傾向…ハイブリッドのベース車変更』

2月にマイナーチェンジされたトヨタ『クラウン』だが、その「ハイブリッド」モデルのベース車が、それまでの「アスリート」から「ロイヤルサルーン」に変更された。その理由をトヨタ自動車製品開発本部トヨタ第1乗用車センター製品企画チーフエンジニアの山本卓氏に聞いてみた。

「まず、クラウンのハイブリッド車を購入したユーザーを調査しますと、6 - 7割前後がいわゆる法人登録なのです。企業の公用車として購入するのは、環境対策に取り組んでいるというメッセージを伝えたいこともあると思います。そうなると、ベース車両は走りや個人所有を意識したアスリートではなく、ロイヤルサルーンのほうがよいのでは。となって、今回ベース車両を変えました」

現在、クラウンには、ロイヤルサルーン、アスリート、ハイブリッドの3つのモデルがあるが、売上の構成でいくとハイブリッドが全体の25%程度を占めるという。現状では、減税措置もありハイブリッドの比率が増えてきている傾向があるそうだ。価格が多少高くてもランニングコストが下げられるなら、財務会計の視点からハイブリッドという選択もあるのかもしれない。

いっぽう純エンジン車は、今回のマイナーチェンジで対応ガソリンをレギュラー化し、10・15モードの燃費も12.0km/リットルから12.4km/リットルに改善するなどして、2.5リットルのモデルもエコカー減税の対象になった。

この理由については、「経済危機の影響か近年の傾向として、クラウンでもダウンサイジングというか、3リットルエンジンのモデルより2.5リットルエンジンのモデルが売れています。比率でいくと2.5リットルが7割くらいを締めています」(山本氏)と、主力モデルも9月まで延長された減税措置を受けられるように、とのことらしい。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/06/07 18:18:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

盆休み初日
バーバンさん

3㌧車。
.ξさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年6月7日 21:46
メーカーサイドの都合で、色々と変更されるのは…

わからないでもないですが…

やっぱり、13thクラウンは、個人オーナーから見れば…前期モデルの方が魅力的ですよね♪

法人なら…後期モデルの方が魅力があるのかもしれませんが…(^_^;)

でも、全体的にコスト削減で、機能面は前期モデルよりも落ちた感は否めませんね…(>_<)b
コメントへの返答
2010年6月12日 22:16
ぷぅ~ちゃん さん、こんばんは

そうです、アスリートもクラハイも、おじん車じゃないって少し言えるスポーティデザインであるところが僅かな抵抗なんですから。

クラハイは完全にコスト削減(逆に値上げ)ですけど、アスリートも同じようですか。
2010年6月8日 21:58
こんばんは。
新型クラウン2.5の試乗をしに新型フーガでトヨタに行ったnigomaru GTです(^^;)

さすがにレギュラー化によるパワーダウンは隠せませんでしたね…。
アスリートだけでもハイオク仕様のままでも良かったのでは?と思います。

今やクラウンも2.5がメインなんですね…。
コメントへの返答
2010年6月8日 22:54
nigomaru GT さん、こんばんは。

MARK-Xだけじゃなく、CROWNの2.5も試乗されたんですか。やっぱりフル装備で 2t 級の車体ですから、既存エンジンをどうにかしても、トルク設定を下に持っていかないと厳しそうですね。
ダウンサイジングについては他でも話題にしてますけど、これから国内販売のクルマはどんどんつまらないものになってしまうのでは無いかと心配です。欧州とは使い方違いますから。
2010年6月12日 21:50
Super Cityさん、こんばんは♪

やはりクラハイのベースが、「アスリート」から「ロイヤルサルーン」に変更されたのは法人車が多いのが理由というのは当たっていましたね。マイDでもクラハイは法人車がほとんどとのことでした。

MC後の2.5Lに乗ってみてわかりますがレギュラー化によるパワー不足は実感できます。それに比べ、クラハイはパワーがありすぎって感じです。ハイブリッドであるもののエコカーと呼ぶにはちょっと抵抗がありますねえ。。
コメントへの返答
2010年6月12日 22:44
茶~さん こんばんは。

レクサスは既に1,000万超級の車格だって広く知られていますから、法人利用ではこの不景気下にあって、「あんな高価な・・・」と社内外からクレーム付きそうですね。
クラウンは日本国内で一般に、従前よりフォーマルユースとして盲目的に認められている点で、クラハイの価格水準でもそれ程衆目を気にする必要が無い利点があると思うんです。
そこへ持って来て、企業毎に割当てられるCO2削減目標に対して、クラハイは1台当り確実に旧車比▲33%減である事を主張出来るのですから、法人利用増える訳ですよね。燃費も確実に50%以上の向上を果たしてます。

私まだ慣らし中で全開を試すには程遠いんですけど、クラハイは凄い高性能ハイパワーの筈ですよ、こんな重いセダンが0-100kmを6秒僅かですからね。どなたか、クラハイで全開走行を経験した方、おられないでしょうか。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation