
今回ご紹介するのは、GM BUICK LaCrosse 2.0L Turbo という4ドアセダンです。
こちらのモデルは上海GMで中国国内生産しており、より小型のリーガル、エクセルと共にGMグループの売上げを担う柱を形成しています。
← 北京市街を走る、GM BUICK LaCrosse
実はGMの乗用車、中国では上海VW、一汽VWに次ぐ販売成績を誇っており、2009年度には現代や自国BYDを抑えて668,000台を販売、堂々の3位でした。
GMの中では、より小型車のエクセルが2009年度第1位のBYDに次いで241,000台の売上げを記録、現代やジェッタ/サンタナを抑えて第2位を勝ち取っています。
LaCrosse はそれに比べると価格帯もより上になるので単年度台数では下位になりますが、実は2009年秋に、急成長中の中国プレミアムアッパーミディアムセダン市場に投入されて以来、1年以内に中国累計販売台数が10万台を超えるヒットとなっているのです。2009年の中国カーオブザイヤーも受賞しています。
2010年上半期(1~6月)の実績では、価格30万元(約385万円)以上の中国アッパーミディアムセダン市場において、約80%ものシェアを握る人気ぶりで、リーガルと並んで、中国のビュイックブランドを代表する車種となってます。
中国用モデルであるLaCrosseは、米国仕様をベースに、中国富裕層の嗜好に合わせた専用装備を盛り込んでおり、エンジンは直噴3.0リッターV6、多点電噴2.4リッターL4、及び直噴2.0リッターターボチャージャーの3種類を搭載していますが、主力はNAの2.4リッターです。
1
北京市街を移動する際、周りを走る黒い公用セダンを注意して見ていると、AUDI A6、TOYOTA カムリ、HONDA アコードに混じって、何と米国GMのBUICK LaCrosse/Regal が多いのに気が付きます。
こちらの画像は、市内を走る BUICK LaCrosse です。
2
BUICK Regal は小型セダンとして良くまとめられており、実際パーソナルユースの車両がかなり台数出ているのですが、今回はより車体サイズにゆとりの有る LaCrosse をDらーで直接見たいと思い、ここにお邪魔しました。
3
こちらのDらーさんで、実車を拝見する前に LaCrosse の新車カタログを貰いました。その資料画像などを、まずは少々掲載します。
4
LaCrosse のフロントシートイメージ。
車両価格 287,900元(2.0L-Turbo)
(Rate=12.5換算;約JP\3,600,000)
※登録税/保険費用別途
2.4LのL4気筒NAの場合、仕様により219,900~272,900元で7グレードを用意。その他にV6-3.0L搭載モデルが有ります。
5
LaCrosse の概要紹介。
Fタイヤ/ホイール 245/45 R18
Rタイヤ/ホイール 245/45 R18
前後共ベンチレーテッドディスクブレーキ
6
LaCrosse の外観イメージパース。
車体全長 5,000mm
車体全幅 1,858mm
車体全高 1,494mm
前後軸距 2,837mm
前輪軸幅 1,565mm
後輪軸幅 1,574mm
7
LaCrosse の外観イメージパース。
最低地上高 170mm
整備重量 1,750kg
燃料容量 70L
8
LaCrosse の外観イメージパース。
ブログ一覧 |
勝手にフォトレビュー | クルマ
Posted at
2010/12/24 04:10:42