• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月15日

CROWN HYBRID、『納車後1年経ちましたフォト』紹介③

CROWN HYBRID、『納車後1年経ちましたフォト』紹介③ CROWN HYBRID の画像紹介(内外装編)3/6

この編では、CROWN HYBRID の内装パネル、ダッシュボード/ステアリング周りについて掲載したいと思います。とても明るく開放的な感じが、この内装の一番好きな部分です・・・


← CROWN HYBRID の右フロントドアを明けた画像



まあ、高級感については年々コストダウン効果が顕著になっていますケド・・・

因みに今回、Dらーさんで12ヶ月点検を受けた訳ですが、たまたまお隣りにゼロクラウンがトラブル検査で入庫しておりまして。
その時のフォトブログは別途掲載していますが、
・・・これがもともとの内装仕上が結構良いのです。あー、ゼロクラウンが未だに人気が有るのはそういう事も理由の一つなんだな、と思った次第です(T_T)

1
ステアリング及びダッシュボード周辺。
小春日和のビル屋上駐車場をほぼ貸切り状態で撮影しました。やや、陽光が強過ぎましたが、ポカポカ暖かかったです。
内装はグレー色のファブリックシートを指定したので、ダシュボード下回りの色調も明るいグレーとなります。
またドライバー側の足元ペダル、フットレスト類は流石日本国内専用仕様のCROWN、適正な位置/距離に配置され、自然で疲れません。
2
CROWN HYBRIDに世界初装備となった、全画面TFT液晶パネルのファイングラフィックメーター。画像はグリーンブルー色のEco-Mode。Sports-Modeを選択すると、画面表示は真っ赤な色調に変色し、このクルマの本領が発揮される。
アクセル操作に対してエンジンが俊敏な反応を示し、足元もグッと固められる。ステアリングのレシオや6速ATのギア比も、よりスポーティにチューニングされていて、ノーマルとの差は歴然。
3
MC前のHYBRID''スタンダードパッケージ''のフロントシート。
現行モデルのLパッケージでオプション/一部設定無しとなっているマイコンプリセットドライビングポジションシステム(ステアリング・シート・ミラー)、パワーイージーアクセスシステム(運転席)が、このクルマには標準装備されている。
勿論、シート/ステアリングポジションも電動調整式。
4
MC前のHYBRID''スタンダードパッケージ''のリヤシート。
現行Lモデルでオプションのパワーリクライニング(40/20/40分割・中折れ機能付)は、このクルマでは標準装備。
5
内装はグレー色のファブリックシートを指定したので、腰より下回りの色調も明るいグレーとなっています。
この画像で解って頂けると思いますが、室内は非常に明るく広く見えます。

6
室内センター部分のシフトレバー回り。

7
ダッシュボードセンターパネル近影。
上はNAVI用VDディスプレイ、下にはオーディオ機器を納めた開閉式のパネル。
8
パッセンジャー側のダッシュボード近影。






↓整備工場でのゼロクラウンの画像は
↓こちらのURLのページに掲載しています
↓宜しかったらご覧ください!
ブログ一覧 | 愛車紹介あれこれ | クルマ
Posted at 2011/01/15 22:03:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2011年1月15日 23:49
お久しぶりです。お世話になります。
さて写真7の室内センター部分のシフトレバー回りですが。”s”の±てなんですか?

コメントへの返答
2011年1月16日 0:23
IGBTドライバ さん、コメントはや!
いつも有難う御座いますm(_ _)m

''S''レンジは、一般トルコンのシフトと同じ使い方をするスポーツ走行用の機能です。6速ATと同じ感触を実現しており、シフトレバーを操作するごとに1段ずつ変わります。通常のDレンジに比べ、エンジンブレーキを任意に選択し効かせる事が出来ます。
勿論、各段ごとエンジン回転数がDレンジに比べて高く設定されており、スポーツ走行時の加速応答性が向上します。
THS-II はトルコンの様にギヤが6段有る訳では無く、''S''レンジにする事でコンピュータが設定を変えるんです。

説明長くて申し訳有りません・・・
2011年1月16日 18:51
私、クラウンの助手席って、いつも感心するんです。

だって、運転席から、助手席を操作で来るんですもの。
(シートサイド右側にSWありますよね)

初めて助手席に乗る人や、乗りなれない人にとって、電動シートの調整は、難しいです。

ISに嫁が乗るたび、説明しなくちゃならなくてw

うちの嫁、すべての電動器具に対して、操作の学習機能がありません(爆)

って、このコメントもヤバイかもwww
コメントへの返答
2011年1月16日 21:26
nabeko さん、こんばんは。いつもコメント有難う御座います。
助手席右側面のSW、9代目クラウン君の助手席にも有りました。あれって、リヤシートの乗員が脚を組んでリラックスしたい時に、自分で助手席のスライド操作などを出来るようにとの考えでも有るそうです。手をちょっと伸ばせば、すぐ触る事が出来て便利です。

因みに、SuperCityがハンドルを握る時は、奥様はリヤシートを定位置とし足元を広々と使います。完全にハイヤー扱いです(T_T)

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation