• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月08日

クラハイのSportsモードを、納車後1年で初めて試しました

クラハイのSportsモードを、納車後1年で初めて試しました  今朝は、長女を学校までクラハイで送って参りました。

『クルマ通学は禁止だからヤダ』と言う娘に『イイから、イイから』と無理やりクルマに乗せて出発!

無事学校まで送り届け、その帰宅途上、クラハイのSportsモードを納車後1年で初めて試してみました・・・。


← Sports-Modeでの試走を終えたクラハイ君

Dらーさんは、『普通に走っているぶんには、特に慣らしという意識をしなくても』とか、『オイル交換はマニュアル通り、5,000kmごとで大丈夫ですよ』なあんて説明をするのですが、 ハイハイと答えながらも総走行距離2,000km時点(納車10ヶ月経過)で12ヶ月点検を依頼し、オイル/フィルター交換に加えMicrolonまで注入・・・

でも、これで一通りの整備作業を終え、ひと安心。
デフ/ミッションオイルも交換しようかと相談しましたが、そちらはまだ大丈夫ですから、と言う説明だったので今回は見送りました。

1
CROWN HYBRID の Sports-Mode は、
『LEXUS GS450h のパワーを移植、ステアリングのレシオや電気式仮想6速シーケンシャルATのギア比を一気にスポーティチューニングに変換、アクセル操作に対してエンジンが俊敏な反応を示し、足元もグッと固められる』という評価だったので、早く試してみたいと思っていました・・・
2
2010年3月に納車してからこの1年間、『2,000km程慣らしてオイル交換するまでは絶対回さない』と自分で決め、Eco-Mode 以外使用せずひたすら丁寧に扱って来ました・・・。
それでも、中速域での加速には従来のCROWNでは有り得ない力を体感していました。
3
これから段階的に慣らして行きますので、いきなり全力加速に持ち込む事はしませんが、オイル交換も Microlon の注入作業もきちんと終えたので、初めて『Sports-Mode』スイッチをオン・・・。
4
いやいや、クラハイオーナーの皆さん、
ハーフスロットルなのにこれは・・・

1,800kgを超える車重を全く意に介さず、背中をグーっと押して来る加速感は、エンジンが別物になった様ですね。足回りも手応えを変えています。これだと、コーナーのトラクションをちゃんとアクセルワークで逝けそう・・・

これは面白くなって来ました!
5
少々メーター周りの鮮明度が悪いですが、
こちらは71km/h でEV走行中の画像です。

路面の起伏が多かったり、緩い登りの路面でも距離が長いとすぐガソリンエンジンが息を吹き返しますが、条件の良い平坦路であれば、このままずっとEV走行が出来ます。

FUGA HYBRID の場合は100km/h超までEV実用域との事ですが、クラハイでは巡航可能なEV速度としては、ここらが限界です。
6
同じくメーター周りの鮮明度が悪いですが、
こちらは交差点進入直前の減速中の画像。

ハイブリッドの回生ブレーキシステムでガンガン電力をバッテリーに回収しているのが視認出来ます。
7
こちらは、過去30分間の毎分燃費記録。

前半(画面左半分)は Sports-Mode 、後半(右半分)は Eco-Mode に戻しての記録です。
明らかに、Eco-Mode では倍の燃費です♪
8
本日までで、総走行距離2710km。

今回、給油後の平均燃費は11.6km/L。

ブログ一覧 | 愛車紹介あれこれ | クルマ
Posted at 2011/02/08 12:23:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2011年2月8日 13:57
Super Cityさん、こんにちは。

ついにスポーツモード突入されたんですね。何だかあの加速を知ってしまうと昔ちまちま弄って喜んでいたのは何だったんだろうと悲しくなったり、時代の進化に驚いたりと(汗

で、せっかちな自分は1,000kmほどで慣らしは終了でした。。。
ちなみにエコモードも当初は使っていたのですが、どうもあの加速のもっさり感がダメで今はノーマルかスポーツしか使っていません(だから燃費が・・・爆)

それにしてもMicrolon注入・まめなメンテナンスと脱帽です。
スープラの頃はオイルは3,000Km毎交換、ミッション・デフオイルも結構交換していたのですが、今では油脂類目視と12ヶ月点検だけに・・・orz
コメントへの返答
2011年2月8日 14:39
pom0601さん、こんにちは♪
コメント有難う御座います(^ ^)/
いやこれはもう、あーそういう事なのかと。
Eco-Mode と同じアクセル開度で、後ろから『早く行けよ』って、自分の意志と関係なくぐーっと押し続けられる感じ。LEXUS GS450h と同じファイナルだったら、より軽量なクラハイは面白い事になったでしょうね。

通勤でSports-Mode 使ってたら、そりゃ燃料喰いますよ・・・これは凄いですもん。またあの方に『通勤は毎日バックギア』とか突っ込まれるのでは無いかと・・・(^ ^;

メンテナンスは、pomさんみたく毎日のように走行される方の場合は適度にオイル循環してるからそれでも問題無いかも。SuperCity の場合、2~3ヶ月に1回乗っては居なくなり、あとは奥様が近所を走るというパターンでは、エンジン回さない日の方が多いので・・・。
2011年2月9日 2:09
Super Cityさん、こんばんは。あの方です(爆)

初スポーツモード、おめでとう?ございます(^^
全然違う車になったような感覚でしたでしょ! NAでもなくターボでも無い異次元の加速ですよね。

私も慣らしはどの車でも1,000Kmほどですね。
あと暖機は水温計が動き始めるまでやってます。が、クラハイの場合、冬場はともかく夏場は水温計が動き始めるとエンジン止まっちゃうんで、それ以上の暖機は無理なんですけどね(^^;

20系プリウスのユーザーさんから仕入れた情報ですが、THS2はメーター読みで70Km/hを少し超えた辺りからモニターには表示されませんがエンジンが常時稼働状態になるそうです。
おそらくクラハイも同様で、私の場合72Km/hを超えるとEV走行に持ち込むのが非常に難しくなるというか、パワーモニターでは+1~2%の範囲でしかEV走行の表示をしませんね。

ところで2枚目の写真ですが、スピードメータの部分にモザイクかけた方が良いかと・・・(笑)
コメントへの返答
2011年2月9日 17:54
くろうんさん、返信遅れて申し訳ありません。早朝からバタバタ動いてましてm(_ _)m

初 Sports-Mode 凄いですね。別のエンジン搭載している様な感覚です。回転上昇と共にパワーが盛り上るNAやターボとは全く違います。最初から最大トルク発揮のままガーって。
もう暫く時間を掛けて、段々パワーを上げて行くつもりですが、我慢するのは大変そうです。

冬でも暖気は長く行えず、かなり早めにアイドリング止まっちゃいますね。なので、もう走り始めから5分位アクセルワークをいはかなり丁寧にして、どんな動作もゆっくりやっています。

前回の慣らし走行インプレにも挙げた点ですが、高速道路ではエンジン/モーター併用状態でかなり好燃費記録が出ていますので、EV状態に持込む事は考えなくて良いかも。
むしろ街中の30~50km/hが維持出来る状況でのEV走行は、クラハイの最も得意分野なんだと思います。
Fuel Bank evo-II の効果はこれからの検証ですが、なかなかエンジンを起動しないでEVのまま伸びて行ってくれるので、感動の街中クルージングです。

2枚目の写真・・・追越し加速ですけど・・・、ちょっとモザイクやります(^ ^)
2011年2月11日 21:31
SuperCityさん、こんばんは♪

私も街中はEcoモードのみ使用。高速道ではSportモードに切り替え使い分けています。わずかでも燃費を気にしてエコドライブに心がけています(^^ゞ

ところで先週リコールでDラーに行ったとき次期クラウンの話に。クラハイは現在SAIに搭載されている2.4L直4に代わるようです。
コメントへの返答
2011年2月11日 22:10
茶~ちゃんさん、コメント有難う御座います!

やっぱり高速、Sport-Mode 逝っちゃいますか!
Sport-Mode の全力走行はまだ試して居ないので、段々上げて行くつもりですが、Eco-Mode に慣れた身体には全くパワーの違うエンジンなので、恐らく高速でも燃費良くなさげです。

ああそうか、リコール対策施工されたのですね。やっぱり次期CROWNはダウンサイジングですか!これで、省燃費方向に逝ってしまうのですね・・・

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation