• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月09日

出張で、北京⇔天津間の新幹線『和諧号』に乗りました♪

出張で、北京⇔天津間の新幹線『和諧号』に乗りました♪ 本日は、天津のお客様を尋ねて、北京から日帰りの強行軍で出張して来ました。
クルマで高速道路を利用しても、流れが良ければ片道2時間程度。出張先に着いてからの動き、足を考慮すれば本当はクルマで行きたいところですが、市内の渋滞や万一高速道路で事故が発生すれば完全に停車状態となり、一日が全く潰れてしまいます。

従って、今回は片道30分で運行も確実な新幹線『和諧号』に乗って、天津往復をして来たと言う訳です(^ ^)/

乗ってみての感想ですが、極めてスムーズ且つ静か。300km/h 超でも振動は僅かです。それはそうですよね。まんま日本の新幹線技術を完全コピーで、且つ日本の車両設計会社のサポートを受けて製作したんですから。

しかも、路線はほぼ一直線、カーブ超滑らか、トンネル0箇所。レールを載せている橋脚の沈下は有るそうですから、そのアジャストメンテナンスは日本と同じですね。

因みに上海空港から出ているリニヤモーターカーは、ドイツの企業とコラボしてるんでしたよね。

1
北京南站(駅)の巨大な屋根は、鋼構造の複雑な組合せによって支えられています。
この画像の部分は駅プラットホームの先の部分にあたり、普段乗客が駅の他の場所からは目にする事が出来ません。だからこそ、一見の価値が有ります(^ ^)
2
午前08:40発 天津駅行き『和諧号』が、2分後に出発を控え、北京南站(駅)のプラットホームで乗客を待っています。

因みに、『和諧』とは『ハーモニー』を意味します。
3
北京⇔天津間路線に導入されている『和諧号』。

2008北京オリンピック、2010上海万博と国際化に合わせる様に路線整備された中国の新幹線ですが、北京⇔上海⇔南京、上海⇔杭州など、各路線によって投入された車体に違いが有ります。
中国では全て純国産と豪語していますが、然しどれもが日本人ならどこかで目にしてきたデザインで御座います・・・。
4
北京⇔天津間用とは別路線の、骨組加工中の先頭車両です。車両先端部分からのカーブはカモノハシ様で、操縦席以降は真四角っぽくなっていますね。この形状は、山岳地帯のトンネルを数多く潜る際の衝撃波/騒音を低減する為に、○○重工等日本の車両製造会社の設計/技術によって進化して来たもので、中国の様にトンネルの少ない国では必要有りません・・・。
パクリならそうですって、ハッキリ宣言したほうが絶対潔いのに、どうして彼の国はいつも笑いを取ろうとするんでしょうね(ーoー;)y-~
5
さて、08:40に定刻で出発し、1分後にはゆっくり 80~100km/h に加速して行きます。
そこからはスムーズにぐんぐん加速し、2分後には 160km/h 、5分後には 270km/h 、7分後には 300km/h を超えます。
6
この北京⇔天津間路線『和諧号』が開通し営業開始する前までは、窓外に見える天津高速道路が主たる移動ルートでした。
高速道路を使った天津行程は普通概ね片道2時間少々と言ったところですが、降霧や降雪等による交通事故が多く(100台以上の玉突きなど頻繁に)、一旦通行止めになると、いったいいつになったら通行再開されるのか誰も解らない事も有りました(今も、そうですけど)。

画像の様な巨大なトレーラーが、ドライブシャフトねじ切れたり、小高く盛った道路の下にひっくり返っていたりするんです・・・。
7
出発後、約10分後には 330km/h に達します。
2年前の開業当初は、最高 345km/h まで出していました。安全に対する意識よりも、性能いっぱい出すだけ出したいと言う発想、よ~く解ります。でも日本の技術者が怒って指導してから、スピードを抑える様になったそうです。
このまま暫く定速走行のあと、ゆっくり減速して行くと天津駅に到着します。概ね30分間しか掛かりません。
8
今回出張で乗った車両は二等座で、片道58.0元(JP\725、Rate 12.5換算)。『和諧号』にはこうしたビュッフェ車両や一等座(65.0元位)も連結されています(画像は今回の旅程と関係無く、参考掲載です)。
ブログ一覧 | 勝手にフォトレビュー | 旅行/地域
Posted at 2011/03/09 17:53:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

こんばんは。
138タワー観光さん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2011年3月9日 18:35
こんばんはるんるん

僕は北京に行く時によく弾丸寝台特急使いますね。。。
上海~北京間をノンストップですけど・・・・・・・
レールが広軌道なんで物凄く安定してます。。。

上海~杭州のも乗りましたが・・・ほとんどの
中国人が自分の国の技術だと思ってるんで、ちょっと
笑っちゃいます!!!

やっぱ8番のお姉ちゃん・・・OK牧場(爆)手(チョキ)
コメントへの返答
2011年3月9日 18:57
うきちさん、コメントはや!・・・いつも有難う御座います♪
上海からの弾丸特急・・・あれは8時間位いですか?収費はCAや南方航空などの国内便とほぼ変わらなかったと思いますが、もしかしてうきちさん、鉄っちゃんですか?
・・・時間が有れば、ゆったり鉄道の旅も良いかもですが(@ @)、寝台なら良いけど普通の椅子だとお尻が硬化しちゃいそう・・・。

尾根遺産は、サンプル画像ですし
2011年3月9日 23:08
Super Cityさん、こんばんは。

その昔少しでも新幹線に携わっていた人間から言わせてもらえば、この手のニュースを見るともうネタを通り越して怒りを覚えます。

かの国のことです、ストレートには表現しませんがいつか大事にならないことを祈るばかりです。
そしてその時は是非堂々と純国産と謳っていただき、間違ってもその時だけ「日本からの技術援助で出来た高速鉄道だ」などと吐かないで頂きたいものです。

それにしても、一枚目の写真、日欧からのパクリ大賞ですね。奥が日本の新幹線、手前がユーロスターかと・・・まさかこんなところで日欧鉄道のコラボが見られるなんて(爆)
手前は九州走っているソニックに見えなくもないですが、いずれにしても立派なパクリです。

先日に引き続き、長文失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2011年3月10日 8:04
pom0601 さん、お早う御座いますm(_ _)m
コメントどうも有難う御座います♪

え、そうなのですか(@ @)。
日本の鉄道技術はホント凄いと思います。

彼の国で『国産』と謳っているパクリ物は、鉄道に限りません。昨年彼の国の国内でもあまりの厚顔さで話題になった、遊園地に突如現れた等身大ガンダムや、以前もミッキーマウス等のキャラクターを『独自のオリジナル』だと。
この位いは可愛いほうで、クルマのデザインのパクリは勿論、米国のラプターそっくりなステルス戦闘機まで『自国の技術で開発』したものだと・・・。

先日ルノーで問題になった、日本の電気自動車技術の漏洩先も彼の国だとか。それを適当な安全基準で安く作り、買う人の事を考えてなどいませんから何か問題が生じるまでバンバン売って儲けて、あとは知らん、と言う例のパターンにならなければ良いですが。
2011年3月9日 23:45
Super Cityさんおばんです☆
写真を拝見して一瞬ココは日本?と思ってしまいましたf^^;
広大な大地を駆け抜ける列車を撮影してみたいなぁとまで思ってみたり(笑)
コメントへの返答
2011年3月10日 8:20
さんきち。さん、お早う御座います♪

←そうですね、これではまるで日本と変わらないですよねえ(^ ^)・・・。
広大な台地と言えば、あまりに広くて平らな点では日本より全然、列車に良い環境ですね。これを米国や他国に輸出販売するにあたって、『全く自国の独自開発』だと公然と言って憚らないところは、先進国の失笑を買い捲ってますケド(ー_ー;)y-~
2011年3月10日 17:52
Super Cityさん、こんにちは

Super Cityさんって中国に精通されますね
アッシもたまに中国(上海)行きますが
リニアも新幹線も見たことありません
中山公園界隈がアッシの出現エリア(しかも夜)なので
見れる訳もありませんが・・・^^
コメントへの返答
2011年3月10日 19:37
Fuu111 さん、こんにちは。コメントどうも有難う御座います♪
←いえ、とんでも御座いません、彼の国でのビジネスに関わった時間が少し多いだけで御座いますm(_ _)m
Fuuu111 さんは上海が好きなのですね♪
きっとお気に入りの素敵な小姐が・・・(爆
新幹線は、値段安いので是非機会を見て乗ってみては如何でしょうか。リニア・・・は、そろそろヤバイかな
2011年3月10日 19:24
こんばんは。
運賃の安さにびっくりです。日本だと30分程度の区間だと3500円ぐらいですので・・・
ビュッフェ車両あると便利ですよね←日本のように車内販売だけだといつまでたってもカートがやってこないことが多々ありますので^^;
コメントへの返答
2011年3月10日 19:53
ラ・クローヌさん、こんばんは。コメントどうも有難う御座います(^ ^)/
運賃は確かに、沿海都市圏の上層階級にとっては安いんですけど、ちょっと田舎に行くと月給が800元未満だったりするので、これでも高嶺の花デスヨ。
ビュッフェ少なくなりましたね。日本の場合、もうペットボトル持込みのお客さんばかりだし、2時間ちょっとで降車する人が殆どですもんね。子供の頃はSuperCityも、ビュッフェ逝って遊んでました(*^ ^)y

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation