• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月10日

『CROWN HYBRID vs ATHLETE』 Dらー店でツーショット♪

『CROWN HYBRID vs ATHLETE』 Dらー店でツーショット♪ 今週、クラハイ君で会社に出勤した帰り道、マイDらー店の営業担当さんにちょっと用があって立寄りました♪


急に行ったので当日、営業担当さんはお休みだったのですが、代わりに他の若い社員さんが丁寧に対応してくれました(^ ^)

↑MC前モデルの CROWN ATHLETE バックショット

晴れて帰国出来たので、ちょっとは弄ってみたいなと、そろそろ心の中で妄想中♪

こうして並べて見ると、アスとクラハイは全く同じパーツを共用しているように見えます。けれども、実際には同じクラハイで出荷時のままの純正ボディパーツを比べても、MC前の本皮革シート装備車とファブリック装備車ですら、細かい品番の違いがあります。微妙な違いで、実際組んでみたら隙間が開いちゃった・・・とか、長すぎた・・・とかのトラブルは良く有るようです。

なので、ヤンキー仕様に見られない為にも、事前にアス用アフターパーツの流用が可能か否か、慎重に見極める必要があります。

1
200系13代目CROWN HYBRID と ATHLETE。
いずれも、2010年2月MC以前のモデルです。
Dらー店でも、このように並んでツーショットと
なる機会は、あんまり有りません。
折角なので、カメラでパチリ。

手前右側がHYBRID、左側がATHLETE。
2
バックショット。Super City のクラハイ君を、
Dらーの店員さんがアスリートの隣に寄り添わせてくれているところ。手前右側が他のお客様の ATHLETE、左側が Super City 号。

ATHLETE に有るリヤゲート上のプチ飾りリップスポイラーと、リヤバンパー下部両サイドのスポイラーは、ファブリックシート内装のMC前スタンダードパッケージである HYBRIDには有りません。また、サイドステップスポイラーの後端部の形状も、Super City 号のほうが大人しめです。
3
正面からのツーショット。
右側がHYBRID、左側がATHLETE。

後ろの壁と床の接するラインに注目すると、
土間全体に、緩い水勾配を掛けているのが解ります。気付かれた方も居ると思いますが、それを考慮してもこちらの ATHLETE、Super City 号よりやや車高が低いようです(@ @)?
4
正後面からのショット。

気のせいかな?・・・土間は右に向かって低く傾斜が有りますし、ATHLETE のホイールアーチとタイヤの隙間を見る限り、車高調では無いのですが、それでもルーフやバックミラーの高さの差は、土間傾斜以上に有るような・・・>
好き嫌いが分かれるリヤコンビネーションランプ、ブルークリヤーのMC前期 HYBRID、
赤いレンズのMC前期ATHLETE。
5
CROWN HYBRID、右後方下部より近影

MC前スタンダードパッケージですので、リヤゲート上のプチ飾りリップスポイラーと、リヤバンパー下部両サイドのスポイラーは有りません。次の ATHLETE の画像と比べてください。
6
CROWN ATHLETE、右後方下部より近影
7
CROWN HYBRID、アンダーフロアパネルと
バンパースポイラーの合わせ目近影。
8
CROWN ATHLETE、アンダーフロアパネルと
バンパースポイラーの合わせ目近影。見た限りでは、変わらないようです♪
ブログ一覧 | クルマ比較 | クルマ
Posted at 2011/04/10 07:33:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車Q2
わかかなさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

空・海・青
tompumpkinheadさん

カメラ不具合
Hyruleさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年4月10日 15:12
SupreCityさん、こんにちは♪

どんなところでもディテールなフォトと解説を・・・感服です(笑)

当初、前期モデルでアスとクラハイをぱっと見で見分けるには、リアのランプがクリアか赤かでないとわかりませんでしたが(^_^;)

まだまだ飽きのこないデザイン、走りを堪能していますよ。
今朝も60kmばかり走り、ガソリン満タンにし、しっかりと洗車してきました~\(^o^)/

コメントへの返答
2011年4月10日 16:19
茶~ちゃんさん、こんにちは。コメントどうも有難う御座います(^ ^)/
←いえいえ、画像だけだと何か寂しいのでセリフを・・・と、思ってしまうんですm(_ _)m

←そうそう、フロントはフォグ周りがほぼ同じなので、近付くまで解り難いです。後部のほうは、↑この画像の通りハッキリ解ります。
逆にMC後だと、フロントが変わり、リヤはクラハイも赤くなっちゃったので判別し難いですよね(^ ^)
茶~ちゃんさんもクルマ大事に乗っておられますね。品の無いヤンキー弄りをしていないトコも良いですね。
2011年4月10日 20:49
こんばんは~
こうやって2台並べると微妙な違いが解りますね!!

この違いだとクラ乗りでないと解らないですレベルですが、
そこが車好きの拘りの部分ですね(笑)

コメントへの返答
2011年4月10日 22:42
~jump~さん、こんばんは♪
コメントどうも有難う御座いますm(_ _)m
←そうですね。クラハイがもし本皮革張シート仕様でしたら、リヤスポイラー周りは同じパーツが付いて来たのですが、その場合リヤゲートやバンパーに取付用の穴が最初から空いてるんだそうです。またSパッケージに加工して付くか否かは、品番は明らかに違うので、Dらーさんでも現場合わせでやって見ない事にははっきり解らないって言ってました。
2011年4月11日 0:33
本革仕様の男が来ましたよ~(笑)
SupreCityさん、こんばんは。

自分の仕様だとテールレンズ変えたら、エンブレム以外でアスと見分けつかなくなるでしょうね。
というか、後期仕様のハイブリはロイベースとなりましたが、エンブレム以外でのテールは自分も見分けがつきません・・・
グレード間でバンパーなりライト廻りなりで、多少の外見上の差別化はあってもいいと思うのですが・・・
古い言葉ですが一億総中流、企業ユースにしろ個人ユースにしろ良くも悪くも日本人の横並び体質を具現化した車なんでしょうね、クラウンて(汗・・・

話脱線しますが、前回のパーツ取り付け時もそうでしたが、Dでここまで撮影会できるSupreCityさんに脱帽ですm(__)m
コメントへの返答
2011年4月11日 6:03
pom0601 さん、お早う御座います。コメントいつも有難う御座います♪

←そうそう、MC前のクラハイはアスリートベースですもんね。
←MC後のクラハイは全グレードでリヤゲートリップスポイラーもリヤサイドスポイラーも無いので、サイドステップも大人しくなっちゃいましたから・・・。
やっぱりクラウンがいつも国内セダン販売数でトップに居る理由が、そういう事なんだと思います。先週、久々に東京の本社に出社したら、駐車場は200系ロイヤル社有車で埋まってました(@ @)

マイDらーさん、とっても優しく対応してくれますので、Super City 的にはCSバッチリで御座います(^ ^)/

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation