• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月01日

CROWN HYBRID の大画面NAVI - 3D地図表示のご紹介

CROWN HYBRID の大画面NAVI - 3D地図表示のご紹介 昨日の中学校授業参観を終えて帰宅後、夕方に今度は歯医者さんの診察を予約していると長女が言うので、そちらの送り迎えにも行って来ました。
少し前に、同じ駅の近くですが歯医者さんが場所を移転したと言うので、クラハイ君のNAVIが活躍する事になった訳です。新しい住所を登録していざ、出陣!・・・結果は、一発で予約時間に到着する事が出来ました(^ ^)/

↑ 診察してる間、すぐ近くで終わるのを待ちながら撮影。


2010年2月MC後のモデルでは、更に目的地施設の目の前までナビゲーションを続ける最新のものに変わったそうですね。それだと、これ以上に解り易いんだろうなあ。
そういうヴァージョンアップは、旧ソフトにも簡単に導入出来たら良いのにと思いました。

1
まずは現在地表示(2D)画面を撮影。

13代目CROWN、及びCROWN Majesta のダッシュボードでひときわ目を引く、他車種に無いVDモニター周りの形状。代々CROWNを乗り継いで来られた年配のオーナーに優しい、LEXUSより一回り程広い大画面を浮き出させ、その周りに操作ボタンを効率良く配置したデザインです。
2
↑上の画像で映し出されているNAVI画面を、そのまま拡大してみました。比較的狭い範囲を詳しく表示した2D画像です。
3
↑の画面の「表示変更」を指でタッチして、3D表示を選択すると、GPSデータをリアルに拾ってこんな風に映します。
4
画面の「表示変更」を指でタッチして、画面2分割(左;2D、右;3D)を選択すると、このように表示が変わります。左右の縮尺も違う点に気付かれると思います。
5
画面の「表示変更」を指でタッチして、↑の画面2分割(左;2D、右;3D)⇒画面2分割(左右共に3D)を選択すると、このように表示が変わります。左右の縮尺も違います。
6
↑上の画像の状態で画面下部の「広域」を選択すると、左側の3D画像が倍の広さを網羅します。
7
こちらは、歯医者さんでの診察を終え帰宅途上のNAVI画像です。
通常は↑の表示のまま、クルマが移動して行くに従いスクロールして行きますが、目的地迄のルートに道路交差地点での右左折や車線変更が必要な場面で、こんな風に立体交差等、三次元的で複雑な道路形状を表現するために、画面が自動的に立体表示され、パっと見てイメージが掴めるように変わります。
8
このNAVIに関して、一時停止等の車内スピーカー音声による注意喚起が行われますが、どの場面で行うか行わないかを、この「安全・快適走行設定」画面で細かく指定できます(^ ^)
ブログ一覧 | 愛車紹介あれこれ | クルマ
Posted at 2011/05/01 17:44:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2011年5月1日 23:20
クラウンはナビ画面が8インチなんでいいんですよね!!

レクサスはGSでも7インチ・・・LSにならなきゃ8インチに
ならない(汗)
僕んちのエスティマは8インチなんだけどなぁ。。。
コメントへの返答
2011年5月2日 19:25
うきちさん、コメント有難う御座います。返信遅くなって御免なさいm(_ _)m
今日は朝から出ずっぱりでして・・・
GSもAUDIシリーズも、ダッシュボードにコンパクトに埋め込んでいるので、200系CROWNのNAVI周りがボコっと出てるのよりスッキリ綺麗なデザインなんですよね。ココの部分は賛否分かれると思うんですけど、AUDI DRIVERの方々には違和感有るんだろうな。
Super City も本当は、スッキリ納まってる方が良いんですけど・・・。デザインよりデカさ見易さのほうにウェイトが(T_T)
齢のせいか、大きいNAVI画面で良かったなんて今更乍らに思ったりしています。
2011年5月1日 23:32
こんばんは!

確かに見易そうですね(^_^)

運転中は画面を凝視するわけにはいきませんからね。

ふむふむ( ..)φメモメモ

コメントへの返答
2011年5月2日 19:30
レックスくん さん、こんばんは。返信遅くなって申し訳け御座いませんm(_ _)m

独り住まいでいた時より、家族と一緒になった今のほうが私生活がバリ忙しくなり、部屋で落ち着いてブログ見たりする暇が激減(0 0;

大きいNAVIは、家族で行動するクルマにはとても有効で御座います。2台目を持てる人になったら、そっちはデザイン重視で逝きたいです(^ ^)
2011年5月2日 0:25
Super Cityさん、こんばんは。

画面の大きさ、扱いやすさ、G-BOOKとトヨタのナビの便利さには驚かされます。インターナビやカーウイングも凄いのでしょうけど扱ったことが無いので・・・

W220のS500L、E38の750iL、4FのA6と一通り扱った事がありますが、何せ輸入車のナビはどうにも使い難く見難い。A6のナビ(MMI)はアイシンAW製で比較的使いやすくてしかも見やすく、ナビキット等使わなくてDレンジ使用中でも操作OK だったのは良かったのですが・・・

これからの国産純正ナビはどんな進化を遂げるんでしょうね。。。
コメントへの返答
2011年5月2日 19:41
pom0601 さん、こんばんは!
返信が遅くなりまして済みませんm(_ _)m

このNAVI 、なかなか便利です♪
走行中に自動で地図アップグレードするし、だいたいSuper City 家は今回のクラハイがNAVI 搭載車第一号ですので、比較対象は無いもので・・・。お陰でもうクルマに分厚い地図帳を常備する必要が無くなりました(^ ^)
A6はアイシン製・・・日本輸出用なので、AUDI JAPANがわざわざ日本メーカーのものを搭載するよう独本国に要請したんでしょうか?
輸入車のNAVI は見た事無いんですけど、あれかな、日本製の日本国内用NAVI は、国内地図に見慣れた人用の画面構成という事なのかも知れませんね。
2011年5月7日 18:17
Super Cityさん、こんばんは♪

マイアスのナビはいろいろ試しましたが1画面2Dが一番見やすく標準にしています。案内音声の設定はカーブや事故多発地帯はオフに。 極力必要な機能だけオンにしています。また別に取り付けているGPSレーダもパトカー接近とかなんとかたくさん警告してくれますのでうるさくて(^_^;)
コメントへの返答
2011年5月7日 20:13
茶~ちゃんさん、こんばんは(^ ^)
コメント有難う御座います!
1番ですか!Super City は・・・
実はNAVI設定を細かくいじるのは、納車から1年も経っているのに今回が初めてでして・・・、まだそこまで解明する程クラハイ君に乗っていないもので(汗;
いろいろ遊んでしまいました(ーvー;)

いまはいろいろ喋ってくれるのを楽しんで聞いている状態ですm(_ _)m

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation