• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月13日

『BMW M5 次期型』開発中に308km/hを記録・・・

『BMW M5 次期型』開発中に308km/hを記録・・・ 『BMW M5 次期型』、その実力は驚愕するばかり・・・

M5と言えば昨年10月、セダンとツーリングそれぞれに精悍でダイナミックなオプションモデル、「Mスポーツ・パッケージ」を設定しリリースしたのが記憶に新しいですが、今回のは全く違う怒涛のスーパーモデルになりそうです。


↑BMW M5 2011 の凄みの有るフロントマスク。



これはBMWファンにはもとより、一般のクルマファンにもインパクトの大きいニュースですね。

BMW5シリーズと言えば、従来のラグジュアリーモデル、Mモデルに加え、アクティブハイブリッドも新たにラインナップされてからそれ程時間が経っていません。

エコだ環境だという流れの中で、ダウンサイジング4気筒ターボやディーゼルターボが程なく
リリースされると聞いて、ああ、BMWも他の例に漏れずゼロエミッションの世界に
なだれ込むのかあ・・・と思っていた矢先に、このニュース。

日本のメーカーは、欧州でこれからどのような戦いをして行くのか興味津々です。

1
『BMW Concept M5 2011』の展示モデル
2
『BMW Concept M5 2011』の展示モデル

特徴的なのはボディサイドのラインと、ボリュームのあるリヤセクション、リヤコンビネーションランプの形状、ふくよかさの有るリヤフェンダー周り。
3
『BMW Concept M5 2011』の真横からの画像
4
『BMW Concept M5 2011』リヤ部分近影

特徴的なリヤコンビネーションランプの造形
5
『BMW Concept M5 2011』

フロントヘッドランプ部分近影



6
『BMW Concept M5 2011』

フロントホイール周り近影
7
『BMW Concept M5 2011』

高速テストのシーン。

今年4月の上海モーターショーで初公開した、次期『M5』とされる車両の開発テスト映像が
ネット上で5月9日に公開されたそうです。

この映像は、南フランス・ミラマスにあるBMWのプルービンググラウンドで走行中のものだそうです。
8
これは・・・

何とも凄い。

同公開画像のなかに出てくる、高速テスト中のメーター画像だそうですが、最高速が
何と308km/hを表示しています(@ @;

こんなバリバリ4ドアセダンタイプのクルマが、平然と300km/hを突破してしまうんですね。
ブログ一覧 | 勝手にフォトレビュー | クルマ
Posted at 2011/05/13 00:36:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

注意喚起として
コーコダディさん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

この記事へのコメント

2011年5月13日 1:24
BMWは刺激的な車が多くて好き!

135ⅰにしようと思ってます、34Rが動かなくなったら・・・
コメントへの返答
2011年5月13日 5:45
メガg さん、お早う御座います♪
コメント有難う御座いますm(_ _)m
BMWは、やってくれますねー。それも4ドアセダンで、凄みが強烈でつ

>34Rが動かなくなったら
・・・いいえ、もう今から逝ってくらさい(^ ^;
2011年5月13日 8:28
おはようございます(^_^)v

前からSuper city さんが仰る通りの

購入意欲が注られるデザインというのが

本当に大切ですね、(^o^)

BMWさんはそれをよくご存じだと

いうことですな(^。^)y-.。o○
コメントへの返答
2011年5月13日 10:46
レックスくん さん、お早う御座います。
コメントどうも有難う御座います(^ ^)/

そうそうです、クルマには魅力有るデザインが大切なのです。クルマは、例えばテレビジョンやパソコンとは違います。

また、造付け家具や庭に飾られた彫刻置物とも違い、街中を人間とともに疾駆する生き物に近い存在ですから。

なので、ボリューム有るお尻の造形、一日眺めてても飽きない美しい曲線、工業製品であれば本来の機能を発揮する部分以外の、人間の感性・好き嫌いの世界を大事にしているクルマが伝説になっているじゃないですか!(^ ^)
2011年5月13日 8:56
新型M5もダウンサイジングみたいっすね。。。

4.4Lのツインターボで7速DCTらしい。。。
写真の6速6500rpmで308km・・・・・・
IS-Fは6速6800rpmで295km・・・・・・
ターボの力はあなどれないにゃ~(爆)
コメントへの返答
2011年5月13日 10:51
うきちさん、お早う御座います。
コメント有難う御座います(^ ^)/

そう、この開発中のコンセプトモデルも、実はダウンサイジングなのだそうですね。4.4Lをダウンサイジングと呼べればですけど・・・。

え、IS-Fはノーマルでもそこまで実力有るのですか!(0 0;
でもそう言えば、GS450h はリミッター解除で240km/hを少し上回る実測値のようですから、Fなら納得ですね~。

クラハイ君もリミッター解除欲しい(><;)
2011年5月13日 11:57
(ΦωΦ) 速さならハヤブサが一番ねす(ぇ w


友人が旧(現行?)M5乗りでつが

あれは速いですわ w w w

クルマで馬場○門から東京○ワーまで

あんなに速い瞬間移動はいままでなかったでつ w


進化する必要ないでしょうに w w w

コメントへの返答
2011年5月13日 12:59
VALK さん、こんにちは。コメントどうも有難う御座います(^ ^)/
・・・ハヤブサ(0 0;)って・・・?
御願い、Super City はまだ、たまに付いて行けません・・・意味、教えてm(_ _)m

M5乗りのお友達いらっしゃるんでつか
普通の5セダンにめっちゃ強力なエンジン積んでるんですよね!
そらー速そう(><;)

そう言えばBENZのC63AMGも、無茶なクルマですよね・・・それにしても、あのちいこいC200ボディに、デカいエンジン良く入りますよね。最初からそれ考えてボディ設計してるのかな
2011年5月13日 13:03
(ΦωΦ) これでつ

http://ja.wikipedia.org/wiki/スズキ・GSX1300Rハヤブサ

市販車。。。というカテゴリーでは

乗り手がビビリミッター壊れてれば

最強ですな w

値段も安いし w w w
コメントへの返答
2011年5月13日 13:51
おー、GSX-R 1300 の事でしたか!
了解で御座います(^ ^)

市販車のままで 300km/h 超へ到達するというのは凄いですね~。ZZRの実測 300km/h 超は知ってましたが、これはそうかそうか・・・。

因みに Super City はメーター読み 250km/h 超までは自分の ZXR750H2 で何度も経験してまつが、この車速レベルまでは現行市販車でも非常に安定しており、普通のオヤジでも巡航走行に問題有りませんよ。
ただ、高速道路でこの速度で走ると、真夜中でもすぐにトラックのお尻に前を阻まれてしまいます。なので、その速度で前車を縫って走る腕の無い Super City は、すぐ減速せざるを得ないから速度維持は出来ません(T_T)

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation