• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月31日

欧州、ディーゼルターボのシェア50%ってホント?

欧州、ディーゼルターボのシェア50%ってホント? マツダ スカイアクティブD。

2012年にこの次世代のクリーンディーゼルエンジンを搭載したSUV、「CX-5」で販売攻勢を開始するそうです。興味のある方は、↓関連情報URLから、マツダさんの開発部長インタビューをごらんください。


↑ 画像は、E-Class Estate 2010-3 Bluetech Diesel

そういえば、メルセデスベンツなどの欧州各メーカーは、ディーゼルターボで攻勢をかけていますね。

【記事抜粋】
『ディーゼルエンジンはもともと燃費性能では評価が高かった。日本では1980年代にディーゼル車RVブームが起こっていたが、排ガス中の窒素酸化物(NOx)や煤などの有害な粒子状物質(PM)の問題で、ディーゼル車の排ガス規制が厳しくなるとともに、ほぼ消滅してしまった。
一方、欧州ではコモンレール(超高圧燃料噴射システム)の発明で、ディーゼルエンジンの排ガスのクリーン化に成功したうえに、ターボチャージャー(過給器)なども付いたことで走りも改善され、シェア50%を超えるまでになった・・・』

まあ、それだけ良いものでも、残り50%はガソリンエンジン派ってことなのか・・・?

もともと、燃費は良い。下のトルクは太い。それをターボで過給して、上のほうも合わせ大トルク発生帯の回転数幅を広げ?
5,000rpmほどまでがエンジン回転数の上限で、ギヤ多段化で高速走行に対応・・・

良い事ばかりな感じなんですけど、あのカリカリカリって音は無くなったかな?

Super City は、実はあのディーゼルの排気臭が子供のころから苦手で、小中学校の遠足でバスに乗ると、もう乗った瞬間から臭さで気分が悪くなったものでちた。い、今でもまだちょっと苦手・・・

NAガソリンエンジンの、ウォン!っていう吹け上がり、あのフィーリングは

ターボエンジン自体も、ターボラグの解消は?

日本で、さてさて、売れるのかな・・・

ブログ一覧 | 国産車の技術開発 | クルマ
Posted at 2011/10/31 13:12:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年10月31日 14:03
こんにちは♪

私も遠足のバスにはよく酔った覚えがあります(笑)
あの臭いは苦手です(^_^;)

新世代ディーゼルはどんな風に改良されているのでしょうかね?
楽しみですね(*^_^*)
コメントへの返答
2011年10月31日 14:18
Ron350 さん、こんにちは~(@v@)/
コメント、有難う御座います!
←あ、おんなじでつ!
バスの中が、ガラガラガラ・・・って震えるのも、とっても苦手なんでつ!(><;
燃費燃費って、いま日本でも特に中高年層は、20km/Lや30km/Lは当たり前!・・・な感じになっちゃってまつね。
ただ、欧州で伸びているディーゼルターボの使い方って、長距離を高速で走る状況が多いそうですね。でも日本では、使い勝手は街中の渋滞の中でどれだけ低燃費かって部分が結果的には一番大きく評価されるでしょ。

で、でも・・・Super City的には、アイドルストップからの再始動時に、ディーゼル臭さがどれだけ解消されてるかが気になりまつ。
2011年10月31日 16:16
 こんにちは

 我が家にもその昔カローラⅡの1500CCのディーゼルターボがありました。

 カローラⅡのディーゼルターボは燃費がスーパーカブ並みでした。

 スカイアクティブのディーゼルターボは何キロ走るのか少し気になります。

 後セルフスタンドで間違えないか少し心配です。ウッカリガソリンを入れてしまいそうです。
コメントへの返答
2011年10月31日 17:17
天草シノ さん、こんばんは♪
コメント有難う御座います(^o^)/
えー、カローラにディーゼルターボが有ったのでつか、知りませんでした。

スーパーカブ並みの燃費て、凄い(@ @;
昔、高校生の頃に卒業した先輩が中古のチェリーF-IIという1,300c.c.のリフトバックデザインなクルマに乗ってて、これが確か15km/L以上逝ってるというので驚いた記憶が有ります。

←スカイアクティブの燃費、私も興味有りますけど、乗る事は無いかもでつ。
2011年10月31日 16:59
こんにちは♪
レクサスでは欧州向けに
ディーゼル使用は確かありますね
例えばIS220Dだったかな・・・・
でも、欧州は未だにコスト面重視なんですよね・・・・
あ、他意はないですm(__)m
先ほどはありがとうございましたm(__)m
コメントへの返答
2011年10月31日 17:20
レックスくん さん、こんばんは。
コメント有難う御座います(^o^)

え(0 0)

IS220Dって、そんなモデルが有るんでつか
・・・それも知りませんでちた(@ @;

結局、長距離を移動する場合、電車でどこでも行ける日本は、クルマに頼る度合いが欧州と違うって事なんでしょうかねえ。

←あ、こちらこそ有難う御座いましたm(^ ^)m
2011年10月31日 19:35
仕事柄・・・昔・・・
ディーゼルのV8ツインターボの大型トラクターヘッドが
ありましたが・・・16速の550PS。。。
トルク・・・220kg・・・空車なら・・・5速発進(汗)
とんでもなく速かったっす。。。
でっ・・・最高回転数・・・2200RPMだったかな(笑)

ディーゼル・・・侮れません!!!
なんで・・・ディーゼル好きでつウッシッシ
コメントへの返答
2011年10月31日 21:04
総長 さん、こんばんは。
コメント有難う御座います(^ ^)/
←へえ。凄い、そんな部分に関係したお仕事だったのでつか・・・(@ @;
550ps・・・220kg・・・  220kg !? (0 0)ぇ

クラハイ君が、V6 296ps + Motor 200ps
全部単純に足しても足りない・・・

トルク V6 37.5kgf/m + 28.0kgf/m・・・
全部足しても1/4 ・・・(@ @;

う~ん、感覚的に把握出来にゃい(><;
たーみねーたーみたい湧き出るパワー?
2011年10月31日 22:57
こんちは。

欧州の最先端ディーゼルターボ、エンジンの主たる使命である「軸トルク発生機」としての優等生ぶりには僕も非常に憧れるのですけど、冷静になって日本の道路事情、使用傾向に照らせばミスマッチなのかも知れんですねー。

まずエンジンが温まる前に事足りてしまい、本来の性能、燃費を発揮できないばかりか、誰もが辟易した冷間時のノイズばかりが再び目立つことになるのではないでしょうか。

でも遠乗りは楽しそうですね。
コメントへの返答
2011年11月1日 21:06
呑人 さん、こんばんは♪
ちょっと最近、体力が減退気味で、夜更かしに耐えられなくなって来ました(><;
コメ返遅くなってしまい、済みませんm(_ _)m

←日本のプライベートユーザーには、完全にミスマッチだと思います。国内でミニバンユーザー世代を除けば、購買資金が手元に有ってクルマを愉しむ嗜好を持つ人は退役組を含む中高年に多く、この層は大小あれ旧き良きモータースポーツに常に触れてきた世代だと思うんでつ。
あのLFAの唄う様な高回転サウンドと、速いとしてもディーゼルターボのエンジンとで、どちらにより好意的かは明らかでつ。
軽く良く回り、回転上昇と共にパワーがシンクロして胸のすくような加速で街中の短距離を、峠道を、小気味良く駆け抜けるイメージこそ日本に於ける街乗りモータースポーツの醍醐味かと♪

・・・あれ。(0 0;

すると、我々クラハイ乗りは、そこから外れてしまってるかも?(@ @;ヤバ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation