• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月27日

昨日の弄り効果は・・・、今日以降という事に(@ @;

昨日の弄り効果は・・・、今日以降という事に(@ @; 昨夕、マイDらーさんから『作業終わりました!』って携帯に連絡を戴き、もう暗くなっていましたがワクワクしながらクラハイ君を引き取りに逝きました(0v0;

昨日は作業を見学出来なかったので、一連の説明を受けたあと、リフトアップして貰い、取り付けた状況を確認しデジカメで沢山画像も取りましたので、また早めに編集してパーツレビュー他ブログアップしま~す。



↓・・・で、こちらは、朝方クラハイ君を預けた際、梱包を解いて確認させてもらったパーツ類・・・



・・・マイDらーさんからの帰り道、娘からマクドナルドを買って来るよう電話が有ったので、ちょっとだけ街乗りでゆっくり走ってみて、





・・・う~ん、硬いのか?これはどうなのか?

・・・

実は、この日の代車は、




ESTIMA 2.4L・・・



こういうクルマに、乗ったのは初めてで、






・・・こちらで1日、高速道やお墓参りや、散々走りまわってやっと乗り味に慣れたところで、
ハイ!クラハイ君と交代!(@ @;

もう、どっしり感もそうだし、CVTとTHS-II 機械式無段変速機のアクセル反応も全然違うし、
正直な話訳解らず帰宅した次第で御座いまつm(_ _)m

そういう訳で、インプレッションも後日改めて・・・
ブログ一覧 | 代車の試乗レポート | クルマ
Posted at 2011/11/27 09:13:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

キリ番
ハチナナさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2011年11月27日 9:22
おぉ!イイじゃないですかぁ!!
これは間違いなく剛性が上がった分、硬く感じますよ。
クラハイで峠に行くってことはないと思いますが、
街乗りや高速道でのレーンチェンジとか、
脚さばきが変わるはずです!
インプレ楽しみにしてます!
コメントへの返答
2011年11月27日 9:44
どすこい番長 さん、コメントはや!(@ @;
お、お早う御座います。コメント、どうも有難う御座いますm(_ _)m

←ホ、ほんとでつか?
ご、剛性ちゃんと上がってますかね?(0v0)

>クラハイで峠に行くってことはないと

・・・ん?

(0 0)

・・・


な~にをおっしゃいますか・・( ̄ー+ ̄)ニヤリ

Super City が、街乗りや高速道路だけのために、こんな事してる訳、ないでしょ~(^_-)-☆

もう間もなく、昔むかしに走り込んだ箱根ターンパイクに、この重いセダンで再デビューで御座いまつよ"\( ̄^ ̄)゙ハイ!!
2011年11月27日 12:30
こんにちわ!色々装着しましたね、乗り心地はかなり変わると思いますよ。

ロールはかなり抑えられると思いますので楽しみですね!
コメントへの返答
2011年11月27日 20:44
GTA0020 さん、こんばんは!
コメントどうも有難う御座います(^o^)

今日、用事で出掛ける際、ちょっとだけ高速道路に寄り道して30~40分激走(違った、試走)して来ました!

・・・これは随分変わりましたね(@ @;・・・

やってみて良かった!
2011年11月27日 12:46
こんちは♪
代車はOKでつか????
そうなりますと・・・・・φ(・ェ・o)メモメモ
コメントへの返答
2011年11月27日 20:49
レックスくん さん、こんばんは♪
コメントどうも有難う御座います(^o^)/

え (0 0;

代車OKって、意味が・・・(@ @)
・・・トヨタさんでも、これまでいつも代車は供与して貰っていまつ。ただ、LEXUS系のGS・LSって強力な車種は融通して貰えないんでつ(T_T)

マイDらーの場合、↑このエスティマか、60,000km超走行の初代PRIUSでつ(><;
2011年11月27日 17:04
おー!いきましたね♪

試しに東名高速山北エリアを走ってみてください!(笑)

違いがわかるかと(^-^;
コメントへの返答
2011年11月27日 21:03
レクサスまーくん さん、こんばんは♪
コメントどうも有難う御座います(^o^)/

逝きました、逝きました!
エアロじゃ無くて、ボディ補強のほうに機密予算を振り向けて正解でちた(0v0)

今日は、予定してなかったけど、東名じゃ無いけど第三京浜逝ってきましたよ・・・。

で、随分変わりました。走り始めからドッシリ感というか、何て表現すれば良いかな。あと、特にぬえわkm/h以上での車線変更で、スっと・・・。

15年前にクラウン道に入門してから、もうクルマでの愉しみとはお別れと思っていましたけど、クルマライフのどこかで、普通みんながやらないこの手の遊びをやってみたかったんでつ。
2011年11月27日 20:00
こんばんは♪

おお、ついに装着されましたね(*^_^*)

ぜひインプレお待ちしています(^^)/
コメントへの返答
2011年11月27日 21:11
Ron350 さん、こんばんは♪
コメントどうも有難う御座います(@v@)

逝かせて頂きました。
最初は外見的にも映えるダウンサス用コイルやスポイラー、ブレーキキャリパーの方に目が向いてたんですけど、保証問題でNG。LSDも検討しましたが、奥様と街乗り共用のクラハイですから、無音走行中にデフから異音はNGでちた・・・

で、これに(^ ^;
2011年11月27日 20:20
SuperCityさん、こんばんは♪
いろいろと弄りますね。うらやましいです。
詳細報告期待しております。

ところで東京地区のDラーでは代車サービスはやっていないと聞いたことがあります。我が家ではそもそも必要は無いのですが・・・
コメントへの返答
2011年11月27日 21:19
茶~ちゃん さん、こんばんは♪
コメントどうも有難う御座います(^o^)/

これ、200アスにも全部装着可能でつ!
・・・て言うか、フロント/リヤ別々のものなので、パーツの一部はGS450hと共用だし、180アスとも共用なのも有ります。是非・・・(@v@;
・・・詳細報告致します!

え・・・(0 0)

そのあたりの事情は良く知らないのですが、営業所ごとに様々な対応なのでは・・・。もっとも、LEXUS系のように上級車種を平気で貸し出す悪魔の様な買い替え販売戦略はやって無いようでつ(爆;
2011年11月28日 0:49
SuperCityさん、こんばん…( ̄ー ̄?).....??アレレ??

キョロ (・.・ )( ・.・) キョロ


・・・


無い・・・


ギリな写真が・・・


。。。。(( T_T)トボトボ (爆)

コメントへの返答
2011年11月28日 12:18
くろうんさん、こんにちは♪

え(0 0)


アレレ、・・・って


あ。

くろうんさん、何か勘違いしていまつね
┐(´ー`)┌ヤレヤレ・・・

Super City は、エロブロガーでは御座いませんのコトヨ!ε-(´∀`*)ケラケラ

真面目にひたすらクルマを愛する、清廉潔白なお人柄なので御座いまつ(@v@)/~~
2011年11月28日 9:59
剛性UPはハンドリングに効きますからね~!

ホントはローダウンしたいとこですよね~。。
保証問題は車全体の保証がなくなるんですか!?

私のA5も弄れば弄ったとこの保証がなくなるのですが、足回りの保証なんていらんと思い切ってかえましたよ~。。
コメントへの返答
2011年11月28日 12:34
ふみ510 さん、こんにちは♪
コメントどうも有難う御座います~(0v0)/

←ハンドリングでも違いが解りましたし、街中のスロー走行で、段差の有るマンホールなんか踏むと、以前はボディが左右にしなって震えて終わる感じでしたが、施工後はシャシーが板状を崩さず左右に棒を動かす様な硬い感覚が体感されました。インプレ詳細は、後日・・・。

ローダウン、率直に言って、視覚的に超格好良いんでつよね~♪(><;

保証に関しては、例えばコイルスプリングだけダウンパーツに交換すると、純正のままのダンパーについて保証対象外になります。でもその他、ブレーキとかボディの他の部分はそのままメーカー保証を継続して貰えます。

例えば純正ダンパーは、5年間或いは6万kmだったか10万kmだったか忘れましたがメーカー保証期間です。まれにこの期間内でダンパーからのオイル漏れとかが有ったりして、無償交換する事も有るそうですが、だいたいそのままトラブル無く逝くそうです。

Super City 号は、新車登録からまだ1年9ヵ月で、総走行距離も8,000km台ですしwww
2011年11月29日 9:08
って事は、ガッツリ効果があったってことですね!

良かったですね♪
コメントへの返答
2011年11月29日 9:21
メガg さん、お早う御座います♪
コメントどうも有難う御座いますm(_ _)m

←あざーす!(^ ^;
あの、ギャップなどでボディのドウォン、ドウォンていう重さのある響きだったのが、低速では硬い銅板の塊(まだ、どう表現したら良いか良く解らないでつ)な感じ・・・クラハイの車重が1.8tを超えているのは変わらないので。。。
で、高速だと少し車重の軽いクルマになったような・・・。
違うな~、ちょっと表現方法を研究しまつ。
2011年11月30日 8:23
自分も下廻りをバーで固めた車に乗っていましたがボディー剛性が変わります…。
特に3年後のボディーのよれは付けていない車とは全然違いましたねぇ

わかり難いかも知れませんが効果は必ずありますよ(=゜ω゜)ノ
コメントへの返答
2011年11月30日 8:42
たかーあき さん、お早う御座います!
コメント有難う御座います(^o^)/

←お! やっぱりコレ逝ってる人も結構居らっしゃるんですねえ。ほとんどの方の弄りは見える部分(ホイール、サス、ブレーキ)主体で、フロントタワーバーまでは手を付けてても下周りガッツリ逝ってるケース、少ないですよね・・・。
なので、効果あまり感じないかなって不安はあったのです。
で、これ例えば極低速で路面の深い凹みに片足落ちるとこれまではボディ左右が別々に揺れる感じだったんです。パフォーマンスダンパーでは歪み発生後、これを収束方向に持って行く働きは有るようですが、無くす訳では有りません。
それでこの補強ブレース装着後は、片足が落ちた瞬間から左右に揺れるのですが、ボディが一枚の板の感じで、波を受けた船が塊のまま歪まず左右にユサユサする感じ。
昔、タイで乗ったMベンツの空港リムジン、あんな感じを想い出しました(^o^)
2011年11月30日 17:38
こんにちは!

トムス補強!フルラインナップの完成ですね!

おめでとう御座います!


ここまでフル補強すると、どのような乗り心地&ハンドリングになるのか、インプレッションが楽しみです!!!




コメントへの返答
2011年11月30日 18:21
グリフォンじじい さん、こんばんは♪
コメント有難う御座います(^o^)/

そう、何故かフルラインナップになってしまいまちた(@ @)
リヤタワーバーは、デカいニッケル水素バッテリーと空冷機器がドッカリ載っている場所なので、付けるのは難しそうでつ。

もともとはフロントタワーバーは全く考えていなかったのですが、マイDらーさんに見積依頼したら一緒に見積書に品目が並んでて・・・
じゃ、この際だから付けちゃおうかって言う事で同時施工してしまいました(><;

あの、ボディ全体が塊のような感覚で、もともと1.8t 超だからドッシリしているんですけど、以前とは違うんでつ。

各パーツともガッシリと重いスチール製のパイプ形状ですから、お化粧じゃ無く本格的に固めてる感じですよ。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation