• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月07日

『クラハイ君のお初『警告メッセージ』点検結果m(0 0)m

『クラハイ君のお初『警告メッセージ』点検結果m(0 0)m 今日は朝早く娘を学校に送り、その足でマイDらーさんトコに
クラハイ君の点検に逝ってまいりまちた♪

『ナビ・ブレーキアシストシステムチェック』を受けてください。

これが、今回のエラー警告メッセージでした。


ノーマル車高のクラハイ君が、フロントバンパースポイラーやリヤアンダーディフューザーを摺る程の急峻な、しかも左右両ホイールにガリ傷を作りそうな農道や下り坂を、ヒトより遅い速度で『シフトNレンジ』位置のままズズ、ズズ・・・と下ったあとに発生した、このエラー警告メッセージ。

なんせ、道幅がハンパなく狭いwww


↓こんなの、なんでつ(T_T)



↓車幅1,795mmのクラハイ君で、ギリギリ・・・
  後から冷静になって考えて見ると、もしクラハイ君じゃ無くアウディA4様に逝っていたら、
  カーブのトコでは脱輪していたかも(汗;

  ・・・実際、クラハイ君でもカーブのトコではタイヤが崖にはみ出ます(><;




その後、何の問題も無くクラハイ君は走り続けていますので、大きなトラブルでは無いと思いつつ、やっぱり原因をハッキリさせたくて・・・

1
さて、それではいざマイDらーさんトコに♪
2
ご到着~♪




3
・・・↑じゃ無かった、こっちでちた(^ ^;




4
お♪

こちらのDらーさんにも、既にアクアが(0 0)

ショールームにもディスプレイされてたので、当然ながら激写♪

・・・別枠で、ブログアップしちゃいますね
5
・・・なんて事をしながらお茶を一杯、

そしたら今朝は、この場所のままTa-scanでwww

程なくチェックが終わってしまいまちた(汗;




6
クラハイ君のコンピュータログには、『車速信号異常』と記録されていました。これは、うきち総長のおっしゃる状況下でのエラーのようでつ。

因みに現時点ではコンピュータは正常との事。

実際走っていても何の問題も生じていないので、このまま暫く走って様子を見る事にしました。
7
一方、このログを見て整備士さんは、TV-NAVIジャンパー装着車両で有る事から、こちらを稼働中に起こったエラーではないかと思ったそうでつ。
TV-NAVIジャンパーは、車速がゼロであると誤認識をコンピュータに与える事によって、走行中のTV視聴を可能にするキットなので・・・
8
Super City は独りで乗っている際はTV/DVDを一切使わないので、今回これは該当外でちた。

でも、過去このエラーは結構な数のお客さんから申告されてて、そのほとんどはTV-NAVIジャンパー稼働によるものらしいでつ。

ご覧の皆さまもご参考に!(^o^)/

ブログ一覧 | 保証修理/交換 | クルマ
Posted at 2012/01/07 18:32:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

おはようございます!
takeshi.oさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2012年1月7日 21:21
こんばんは。

大事に至らず良かったですね(^-^)

警告灯は消えても、あまり気分の良いものではないですから,(^_^;)
コメントへの返答
2012年1月7日 22:01
The Fool さん、こんばんは♪
コメント、アリガトウ御座います(@v@;

いやホント、大事無くて良かったでつ

ここまで数あるリコール、其の他モデル初期不具合などをことごとく肩透かしして、何事も無く来ていますから、このまま良い子でいて欲しいでつ。

因みにうちの奥様からは一言『要するに操作ミスね』・・・残念!

↑ふ、旧い(T_T)ギ○ーザムライカヨ・・・
2012年1月7日 22:56
ダイアグ消えて良かったでつね!!!

てか・・・G-bookウォーニング通知・・・
一週間放置しとくと・・・・・・・・・・・・
消えまつ(汗)

クラハイの場合はナビ協調制御の
可変ダンパーが付いてるから余計に
制御が細かいのでしょう。。。

僕らのような機械式ダンパーでは
出にくいかもでつ( ^ω^)
コメントへの返答
2012年1月8日 8:29
うきち さん、お早う御座います♪
コメント、有り難う御座います(@v@;

←あざーす!
今回、確認のうえでクラハイ君のコンピュータに記録されてたログもTaSCAN操作で消去しまちた(0v0)

あ、IS-F君にはナビ協調制御が搭載されている訳では無いのでつか!・・・やっぱ、走りを際立たせたスポーツモデルならではでつね。
サーキットをプロドライバーがクラウンで走ると、ほぼ全コーナーでアンチスキッド介入されて走り辛い、タイム出ない、って i - ○ode さんのアス開発記事に書かれてまちた(汗;
2012年1月7日 23:11
大事に至らずとも完全解決とは思えないのでしょうか。

最近の高級車はコンピュータ制御が進むので、昔みたいな簡単な診断では難しいのかな~

あ、アクアのCMに使われている曲、ブロンディが歌ってるんですが、僕が中高で音楽にのめり込んでた時の好きな曲なんですよ♪
コメントへの返答
2012年1月8日 8:41
クワトロミックさん、お早う御座います♪
コメント、有り難う御座います(@v@;

まあ、今回の現象についてはGPSとクラハイのNAVI システム設計の関係で、私がNレンジで坂を下った事でシステムに喧嘩売った訳ですので、操作ミスかと(汗;

クラハイのVDIM統合システムにはNAVI AI-SHIFT制御というのが有って、下り坂を降りる際、GPSから標高差-下り坂のルート予想を立てて、自動的にシフトダウンして逝くようになってます。Super City がNレンジ固定で移動した事で、内蔵コンピュータが『あれ?おや?』ってなったと、そういう風に理解しまちた(^ ^;
2012年1月8日 0:28
こんな警告を年に何回か出している男です。
こんばんは(笑)

ウチのはトムスのTV-NAVIジャンパー付けていますが、箱にも取説にもデカデカと『ナビ・ブレーキアシストシステムチェック』のエラーが出る場合がありますと書いてありました。
実際通常時やTVモードの時は何の問題もありませんが、ナビモードにしていてうっかり通常モードに戻し忘れると、2分くらいでエラー表示が出ます。
Super Cityさんの場合、通常モードで発生したようですが、おっしゃるようにこのジャンパーつけているクラハイはメーカー関わらず症状出ているようですね。

でもあの音は何回聞いてもドキッとしますね。ちなみにAudiの警告音はこれ以上に甲高くて、同乗者によると警告音というよりはただのハタ迷惑な領域に達しているようです(笑)
コメントへの返答
2012年1月8日 9:05
pom0601 さん、お早う御座います♪
コメント、有り難う御座います(@v@;

え(0 0)

年に何回も警告出してるでつか

そうそう、↑こちらに挙げましたように、VDIM統合システムに有るNAVI AI-SHIFT制御に取っては、TV-NAVIジャンパーもNレンジでの坂道走行も想定外の掟破りってとこなのかも知れないと・・・(汗;

いやあ、突然の大きな警告音で、ホントにビックリ致しました(@ @;
以前のクルマまでは経験も想像もしなかった事で、最近のクルマが如何に電装系テンコ盛りで動いているのかという事を再認識しまちた。

AUDI も足回りやエンジン周りなど、きっと電子制御てんこ盛りなのでしょうね。GTRなどの4WDスーパースポーツが日本で出る前から、4WDと言えばA様でしたもんね。
2012年1月8日 7:46
こんばんは~。

めっちゃ狭い道ですね(笑)

外から誰かに見てもらいながらじゃないと

怖くて走れなさそうです(汗)
コメントへの返答
2012年1月8日 9:08
miniturfy さん、お早う御座います♪
コメント、有り難う御座います(@v@;

狭い、でしょ♪

クラハイ君は、エクスプローラーじゃ無いでつ!
これまだ昼間は良いでつよ。Super City はここを真夜中に通らなければなりません(><;
2012年1月8日 13:13
SuperCityさんこんにちは!

コレはちょっと心配ですね(><)
おそらくジャンパキットの車速パルス云々の信号異常とかの部類なんでしょうけどね。。

あ、そうそう。アクア発表になりましたね(^^)
ちょっとDに行くついでに見てこようと思っています♪
コメントへの返答
2012年1月9日 7:02
さんきち。さん、お早う御座います♪
コメント、有り難う御座います(@v@;

←そうそう、ただその時に信号検知異常が出ただけで、その後コンピュータ側で何かそれによって恒常的なズレが出たりしないでくれれば、と思います。

アクア、ご覧になる際は、是非Super City の様にエンジンルームやリヤゲートも開けて仔細にチェックしてみてくらさい・・・
ゴルフバッグも、大型だと積め無いかも。でもリヤゲート内部で一番酷いのは、床ボードでつ。初期のクラハイ君に見られたペラペラのボードの不具合以上でちたwww
2012年1月8日 21:58
今年もよろしくお願いします♪

大事にはならずに済んで良かったですね。
と、同時に後味も悪い気もしますね。

色々制御システムなどは違うので何とも言えないですが、操作していなくても定期的にECUがチェックしに行っているタイプだと以上検出するかも知れませんね。
前車の際、球切れ警告がそうでした。点灯させていなくても定期的にチェックが入るようで。参考になるか分かりませんが、そんなシステムもあるみたいよ、程度にお伝えしました。
コメントへの返答
2012年1月9日 7:09
TAMTAM さん、お早う御座います♪
コメント、有り難う御座います(@v@;

←あざーす!・・・うん、後味はちょっとwww

クラハイ君、NAVI協調制御でブレーキ踏力やシフト操作、ダンパー強弱もリアルタイムで介入してまつ。だから、今後は極低速や渋滞中でも、極力Nレンジでは走らないようにしまつ。

←あー、球切れ警告!(0 0;
成る程、それはでも、昼間でも新しい電球に交換するまでずっと警告されちゃうのでしょうね!
2012年1月9日 0:23
私はデータシステムのキャンセラーを使ってますが、今のところ、エラーは出てませんね・・


しかし、日本はまだまだ、5ナンバー前提の道路が沢山あるので気を遣いますよね・・
コメントへの返答
2012年1月9日 7:14
LS_revolution さん、お早う御座います♪
コメント、有り難う御座います(@v@;

データシステム、でつか!
う~ん、でも、同じメーカーの同じ系統のNAVI システムでも、開発時期によってまたヴァージョンが違うと、エラーになったりならなかったりするんでしょうね・・・。

←そうそう、せっまい路が多過ぎ!(><)/
・・・ってか、↑ここは軽自動車前提(@ @;
2012年1月9日 18:08
こんにちは♪

大事に至らなくてなによりです(^^)/
やはり点検しておくと、安心ですね(*^_^*)

アクアの試乗記も楽しく拝見させて頂きました(^^)/
ありがとうございます♪
コメントへの返答
2012年1月9日 19:27
Ron350 さん、こんばんは♪
コメント、アリガトウ御座います(@v@;

←そうそう、これまで全くトラブル無しの優等生でしたので、いきなり警告には正直ビビりまちた(汗;

アクア、・・・あ、試乗して無いでつ、ショールームに陳列してあるのをバッタンバッタン勝手に弄り倒しただけでつm(_ _)m

そう言えば、これまでSuper City の『勝手にフォトレヴュー』、ほとんど置いてあるのを弄るだけで、試乗インプレだけ欠落しておりまつ(汗;

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation