• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月15日

クラハイ君の代車『2.4L エスティマ』君の紹介

クラハイ君の代車『2.4L エスティマ』君の紹介 ええと、いつもはマイDらーさんの代車と言いますと、例の走行中に分解しそうな初代PRIUS君なのですが(ただ、古いけど燃費性能は凄いでつ。後日詳細インプレで♪)、昨年末にボディ補強メンバー/ブレースをクラハイ君に装着した際、お借りした代車はこのエスティマ 2.4Lでした(^ ^;



この時の、1日だけの代車として乗り回したインプレを、各部詳細画像と共にお届けします♪


(^ ^)
右斜め前方より、ボディ全景




エスティマ 2.4L 。細かい説明よりも、この外見ですよね。
2010年度は4万台超(国産車新車登録台数18位)、2011年度も3.9万台(同19位)を売りぬいた、ミニバンの王道を行く、トヨタのロングセラー。

(^ ^)
右正側方より、ボディ全景




家族が目的地まで旅行するツールとしては、セダン/ワゴンのなかでも最高に近い快適性を提供します。その意味では、エンジンパワーも室内快適装備も、充分過ぎるくらい充実しています。

(0 0)
右斜め後方より、ボディ全景




でも、今回クラハイ君と比較すると、やっぱりふにゃりとした足回り、ダイレクトさに欠けるATミッションなど、ドライバーが走りを愉しめるクルマとはかけ離れているなあ・・・と感じました(><;

(^ ^)
フロントシート周り
(^ ^)
第二列目シートの配置

走りそのものの印象とは裏腹に、長距離を快適に移動する事を考えますと、インプレッションは全く違ったものになります。

(^ ^)
第二列目右側のシート全景

こ、これは・・・。これは本当に凄いです。
シート表皮こそ、最高グレードの本皮革張りでは無く、比較的グレードの低いファブリックですが、この新幹線グリーン席みたいなラグジュアリー加減はどうですか(@ @;
(^ ^)
第二列目シート全景

これは素晴らしい(0 0;
観光バスでも、この開放感は有りません
(^ ^)
オットマン装備も、シートスライディングの許容範囲も最高。この二列目は、昔のTOWN-ACEでも叶わない。例えばスキューバ用のマイタンクやBC、ウェットスーツ4人分をごっそり積み込んで菖蒲沢あたりに日帰り・・・なんて小旅行も、難なくこなせてしまいます♪
(^ ^)
ダッシュボード周り1
(^ ^)
ダッシュボード周り2




(^ ^)
ステアリングスポーク右側スイッチ

上から、ブルートゥース機能を使ったハンズフリー電話オンオフ、車外各モニター、そして音声ナビスイッチ。




ボディ前縁のフロントアイカメラは、こんな感じに装着されています。



(^ ^)
モノアイ広角のフロントアイカメラ画像

モニターカメラは、フロントグリル上部に
(^ ^)
左側面のサイドモニターカメラ画像1

モニターカメラは、サイドミラー下部に。こちらは、サイドミラーを中心とした左側全体画像。
(^ ^)
左側面のサイドモニターカメラ画像2

こちらは、サイドミラーから前方を投影する『前方拡大』画像。・・・やっぱり、このクルマもミラー位置がセダンとそう変わらないので、画像は運転手にとって非常に見難いものに。これでは、近視+乱視の Super City にとっては、あまり付ける意味は有りません。
(^ ^)
サイドモニターの補助線説明画像
(^ ^)
後退時に自動的に投影される、バックガイドモニターカメラの画像。

モニターカメラは、リヤゲートに
(^ ^)
エンジンヘッドの近接画像





↓こちらはエンジンルーム全景画像




↓横置4気筒2.4Lのエンジンヘッド



↓エンジンブロックの刻印接写




(^ ^)
エンジンルームを開けると、正面に貼ってある注意書きステンシル。
これは・・・何ヶ国語でつか・・・。
(^ ^)
エンジンルーム右側周辺
(^ ^)
エアコンのフロー点検ジョイント周り近影




エンジン前方の低い位置に据えられた、オルタネータ近影




(^ ^)
左側斜め前方よりエンジンヘッド周辺
(^ ^)
エンジンルーム左側バッテリー周辺
(^ ^)
エンジンルーム左側バッテリー近影
(^ ^)
これは、確かCPU関係の基盤だったかしら。

1日だけの代車インプレで、良い悪いと感じたところをまたズカズカ書いてしまいましたが、このクルマが超ロングセラーである理由の一面を垣間見た思いです。
以前にWISHをマイカーとして検討していた際も、実はこちらのモデルの事を調べた事が有るのですが、兎に角車高の問題で我が家のマンション駐車場に納まらないため、試乗もせず候補から外した経緯が有ります(^ ^;
もし、駐車場事情が違っていたら、乗っていたかも知れません♪

最後まで読んでくださった方、長々とお付き合い戴き、有難う御座いました!






ブログ一覧 | 代車の試乗レポート | クルマ
Posted at 2012/01/15 00:09:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

この記事へのコメント

2012年1月15日 0:28
昔、エスティマが借りれなくてアルファードを借りた際に、快適装備の各々に驚かされました。

そんな昔よりも技術が進歩した今、このような空間を活かした利便性を確保できてるんですね♪
コメントへの返答
2012年1月15日 7:12
クワトロミック さん、お早うございます♪
コメント、どうも有難う御座います~(^o^)/

おおー、アルファードとかは、ボディも更にワイドな感じで凄いですよねえ(0 0;

そうそう、私も空いた時間でこのシートいろいろ動かしてみたんですけど、この技術は凄いです。
2012年1月15日 1:32
代車でも抜かりないレポ、乙です。
こんばんは。

自分も一時コヤツに興味があったのですが、同じ理由で購入しません(出来ません)でした(笑)
でも、この理由で地上部分に駐車場借り換えるなら、車汚れずに済む全高1550以下一筋でこれからもいきます!
コメントへの返答
2012年1月15日 7:24
pom0601 さん、お早うございます♪
コメント、どうも有難う御座います~(^o^)/

代車、これと例の7万kmプリウス君しか・・・(汗;

←ですよね~。駐車場に入らない。1台しか駐車場確保出来ない。Super City も、もし2箇所駐車場を押さえる事が出来ていたら、NSXをあんなに早く手放す必要は無かったのにって、特に『みんカラ』でこんなに旧車を皆さん大事に乗ってる姿を拝見すると、今更にぐじゅぐじゅ後悔してまつ(T_T)

うんうん、そうなんです。今の機械式駐車場の良い点は、青空駐車にならず、第三者がイタズラ出来ないって事です♪
お陰で、もうすぐ納車から2年経過しますが、ボディに雨による黒い汚れの筋は全く付いていません
(^ ^;
2012年1月15日 1:53
マイナー前の代車でもデモカーに使えるようメーカーOP満載ですね。

エスティマは写真のように2列目を後ろにさげて足元を広くして使うのが一番合ってるように思います。

今回私は5人と1匹乗車で初めて3列目シートを出して長距離で使いましたが、お世辞にも良いシートとは言えないものです。
限られたスペースに収納を考えるとペラペラシートにならざるを得ないのでしょうかね。
コメントへの返答
2012年1月15日 7:34
beaver@viva さん、お早うございます♪
コメント、どうも有難う御座います~(^o^)/

あ、これマイナー前車両なのですか。
モニター関係もそうだしエアロパーツだってフル装備だし、代車の割に外装もまだとても綺麗でした!

そうですね、これ限られた規格内のボディ全長で、新しい安全基準のせいなのか鼻先がやたら長いのが昔から気になっています。もう15㎝か20㎝くらいフロントシートを前に出せれば、ガソリンタンクとかデフ位置もうまく動かして床下を広く確保し、3列目シートもクッションの良いものを奢る事が出来るのでは・・・なんて、シロウト考えしたり(^ ^;
2012年1月15日 8:23
代車でエスティマとは凄いですね~。。

やっぱファミリーで乗るなら、ミニバンがイイですよね!

ゆったり快適だし、荷物は乗るし。


私もA5を購入する時に家族の事考えてエルグランドやアルファード等を一瞬考えましたが、ど~しても買うのに抵抗がありやめました。。


やっぱ、まだまだやんちゃにローダウンしたいし、スイスイ峠や高速走りたかったっす…(;^_^A
コメントへの返答
2012年1月15日 8:53
ふみ510 さん、お早うございます♪
コメント、どうも有難う御座います~(^o^)/

←いや、これと、老骨PRIUS君の2台しかwww

L系Dらーさんとこの600hLとか、独国A様とこのは何だろう・・・?
この前、せめて試乗用の SAI で・・・(0v0)・・・って懇願したら、有りませんって(T_T)

エルグランド、アルファード凄いでつ。あの価格で、至れり尽くせりの内装にあの広さ。セダンやクーペでは絶対実現出来ない、快適性。
でも、その代わり『走り』とは全く違う世界の乗り物ですものね・・・

A5でしたら、充分ファミリーユースにも耐えますものね。弄りも楽しそうだし♪
2012年1月15日 14:08
こんにちは! エスティマ運転しやすいですよね、自分も初め購入しようとしてましたよ!

2400のCVTでスイスイ走ったイメージがありましたね、パワーは十分ですし。

コメントへの返答
2012年1月16日 12:46
GTA0020 さん、こんにちは♪
コメント、どうも有難う御座いますm(^ ^)m

そうですね、ボディの大きさ(高さ)に似合わず、走り出しから素直で運転し易かったでつ。
フル乗車でも必要十分なパワー、トルクでスーっと快適に走れました!
2012年1月15日 17:06
こんにちは♪

おお、エスティマ君!私も一度運転してみたいです(^^)/
素敵な試乗レポ、ありがとうございましたm(_ _)m

ホント後ろに乗せてもらうのならこの車が最高ですね(*^_^*)
大阪にエスティマのタクシーがよく走っていて、後ろに乗ったことがありますが、
ホント極上でした。

ただ全体的な乗り心地、安心感はやっぱりISの方がいいな、と思いました。
やはり私はセダン大好き人間ですね(笑)

コメントへの返答
2012年1月16日 12:56
Ron350 さん、こんにちは♪
コメント、どうも有難う御座いますm(^ ^)m

・・・すいません、ホントはもっと色々なクルマにチャレンジしたいんですけど、気が小さくて買いもしないクルマのDらーさんトコに飛び込みで試乗を申し出る勇気がありません(><;

へええ、大阪にはこれのタクシー走っているんですか!(@ @;
料金体系は、普通セダンの大型車カテゴリーと同じなのかしら・・・

←まあ、内装仕上的には最上級の本皮革張りシート装備モデルでしたら極上の高級感を得られるでしょうね!
・・・でも、走り好きの人にとって、このモデルの乗り味は。。。
ハッキリ言って、操作性、重厚感、安心感どれひとつ取っても、とても愉しめる部類では有りません。ワンボックス構造ですから、リヤアクスル直上にバルクヘッドを持つセダンとはボディ強度や剛性の面で、やっぱり敵いませんm(_ _)m
2012年1月15日 20:26
義理の弟がエスティマのため良く運転しまし!!
運転し易いし大人数で移動の際はやはりミニバン
が一番ですね。
車内でワイワイ騒ぎながら最高です。
二家族の子供達(4名)いるともう大変・・・。(笑)

でも子供が大きくなった我家はやはりA5かな・・・。
(親父の趣味)
コメントへの返答
2012年1月16日 13:01
ヒラヒラ さん、こんにちは♪
コメント、どうも有難う御座いますm(^ ^)m

そうそう、この室内有効空間、乗降性、快適性はミニバンならではでつ。世の中にいまミニバンが溢れてる理由も納得してしまいまつ。

←そう、走りを趣味とするオジサン、オバサンには、これの乗り味は厳しいですよね。
A様は、そういう話題以上に、所有して見て触って乗って愉しい、欧州の街並みを感じてしまうようなスタイリング、パッケージングが(@v@;
2012年1月15日 20:38
私の職場に、同型(多分...)のエスティマちゃんがあって、内装は黒一色なのですが・・・
このグレーの内装って、POPで明るくてイイですね~!!

左サイドミラーに何やら着いてるなぁ~なんて思ってましたら・・・
サイドカメラなんですね!!!
今度、運転する機会があったら、イジクッテみます(笑)
コメントへの返答
2012年1月16日 13:07
あおA1 さん、こんにちは♪
コメント、どうも有難う御座いますm(^ ^)m

内装、ファブリックでしたら黒いシート内装のほうがシックで高級っぽいかなあ?
でもSuper City も、個人的に車内のカラーは明るい色が好きなんでつ!

←あー、成る程解ります。エスティマのサイドカメラは、セダン用よりデカいカメラ搭載しているので、小さいスズメバチの巣かななんて勘違いしそうな位い、ボッコり垂れ下がっていますから、一瞬『何だろう?』って思ってしまうんですよね。
2012年1月16日 2:39
こんばんはm(_ _)m

盗撮用のフロントアイカメラ
取り付け位置が高過ぎて
これでは良い画が撮れないと思うのですが・・・

何のためのカメラなんでしょうね・・・ 全く・・・
コメントへの返答
2012年1月16日 13:14
BKK潜入捜査員 さん、こんにちは♪
コメント、どうも有難う御座いますm(^ ^)m

・・・って、誰が盗撮用じゃっ!(><;/

と、一応激しく突っ込みを入れておいて、と・・・

実はSuper City も、これ広角レンズじゃ無いタイプぶち込んだら、充分尾根遺産盗撮用に使えるんじゃないかって思ってしまいまちた(爆;
2012年1月16日 2:41
初代エスティマの「ミッドシップ」という言葉に憧れてた時期がありました(^^;
こんばんは。

オーナーさんには申し訳ないのですが、FFになってからは全く魅力を感じませんね。
単なる移動目的で2列目に乗せてもらうのならですが、やっぱステアリングを握って楽しい車じゃないとドライブに行こうという気が起こりません。

で、全身濡れ濡れのヌルヌルプレイやってみたいでつ(爆)
コメントへの返答
2012年1月16日 13:23
くろうん さん、こんにちは♪
コメント、どうも有難う御座いますm(^ ^)m

←おー、ミニバンのミッドシップ。最初のはFFじゃ無かったのでつか・・・。

>やっぱステアリングを握って楽しい車じゃないと

そうそう、Super City 家でも9代目クラウン君の次候補に、まあ子供が小さい頃ですから9~10年くらい前でしたけど、ミニバンを模索してた時期が有ります。背丈が機械駐車場に入らないので、最終的にWISH君が残ったのですが、自分の大陸単身赴任が決まってしまったのでミニバン購入計画は永久に封印される事に・・・(><;

ん?(0 0) ・・・

>全身濡れ濡れのヌルヌルプレイやってみたい

と、突然くろうんさん、ど・どうしたんでつか?(@ @;
それって、スキューバのウェットスーツ着てエスティマ君の車内でしたい、とか言う妄想でつか?
(@v@)/~~~チョット、ウェットキツイカモ
2012年1月16日 13:15
(ΦωΦ) …



(ΦДΦ) こんかいはえろくない!


(↑御立腹 w
コメントへの返答
2012年1月16日 14:05
VALK さん、こんにちは♪
コメント、どうも有難う御・・・

(0 0)

だ・か・ら ・・・(ーoー")y-~フーッ ・・・


エロブロガーじゃ無いって言ってるでしょ!(><;

ここはエロ掲示板じゃにゃいのじゃ!
真面目な、真摯な態度でクルマ好き同士の対話を暖める、高尚なお部屋なのでつ!
(ーー)キッパリ!
2012年1月17日 0:26
ヽ(`ε´*)ノモォー バッくれてぇ・・・

整備工場の2時間コースですよ!(爆)
コメントへの返答
2012年1月17日 8:40
くろうんさん、お早う御座います!

>整備工場の2時間濡れ濡れコース・・・

(0 0)

・・・

(0v0)♪


・・・解った、スチーム洗車の事でつね!(^o^)

あれは良いでつよ。外回りだけじゃ無く、脚周りからエンジン周りから、兎に角、埃という埃をみんな洗い落しちゃいます!
整備工場で濡れ濡れプレイして貰うと、電装系の大事な部分はちゃんと避けてくれますから安心感も有りますし。

一度、如何でつか?(0v0)/
2012年1月17日 21:27
フォトUP満載で素晴しいです♪

エスティマは会社の人間が乗っているに乗せてもらいましたが
2列シートの具合も良かったのが印象的でしたね。

家族持ちには定番・便利でしょうね^^

確か2.4エンジンがカムリと同様の海外製だったはず・・・
(注意書きで思い出しました)
コメントへの返答
2012年1月17日 21:34
銀色さん、こんばんは♪
コメント、どうも有難う御座います~(^o^)/

2列シート、実際に使ってみるとホント素晴らしい居住性ですね~。セダンでは、あの開放感は味わえませんね・・・(><;

海外製・・・。そう言えば、中国は広州とかでエンジンブロックも製造しています。それを日本国内の車体にも搭載していますね。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation