• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月19日

1/15 新年初プチオフ乱入&お墓参り編①/②

1/15 新年初プチオフ乱入&お墓参り編①/② 先週の日曜日、今年の初大黒プチオフに行きました♪

朝から家族の用事や、昼からは実家のほうに行ってお墓参りなど、とてもオフ会に参加出来る様な日程じゃ無かったんですけど、今回はずっとニヤミスしていた レク○ス350 さんに、もしかしたらお会い出来るかもと言う事で、移動の途中にちょっとだけ大黒PAに立ち寄ってみる事に。

さあ、いざ出発で御座います(@v@)/~~



(0 0)
NAVIで、大黒PAを指定♪

行き方は勿論解っていますけど、画像紹介のためにシュミレーションしてみまちた(^o^)
(0 0)
目的地セット画面
(0 0)
推奨ルートにて案内開始画面
(0 0)
横浜の環状2号線を磯子方面に向かいます♪
(0 0)
もうすぐ、高速道路との合流地点でつ
(0 0)
ここを、左折します。左折すると、すぐ高速道路のゲートがありまつ♪
(0 0)
左は北上ルート、本牧方面。右は南下ルート、磯子から八景島、横須賀、三浦半島方面でつ。
(0 0)
お・・・高速道料金が(@ @;
(0 0)
首都高磯子料金所に進入しまつ♪
(0 0)
ここ結構、高さが有るんですよねえ
(0 0)
トラック君をやり過ごしてから、安全確認をして走行車線に進入して逝きまつ♪
(0 0)
日曜日の午前11時過ぎですが、ガラガラ!








ちょうど良いので、レーダークルーズコントロールの動作を確認してみました♪


クラハイ純正装備のミリ波レーダー方式プリクラッシュセイフティシステムは、全車速追従モード付オートクルーズコントロール機能も兼ねています。一定車速を設定して走行中、任意に決めた車間距離内に前走車が入ってくると、前走車と同一速度まで自動的に減速します。

↓こちらの画像は、丁度前方に障害となる車両をレーダーが検知したところです。



(0 0)
画像は、ブレーキ制動中なので赤くブレーキランプまで点灯表示しています。


↓その後、減速を終えたあとも、前方車両の速度に合わせてコンピュータが加減速操作をし続けます




おお・・・前方を走っているのは、高速道路走行練習中の教習所のクルマでつ。
・・・なんと!完全EVの日産リーフではないでつか!(@ @;

このような非ガソリン車両で教習する時代に、なったのですねえ・・・。



さあ、程なく横浜ベイブリッジを渡り切ると、すぐ大黒PAへ向かう分岐が見えてきます。



(0 0)
はい、いきなり大黒PAに到着でつ(^ ^;
(0 0)
いつものA様軍団の中に乱入駐車♪
(0 0)
このあと、レクサス350さんと念願の初プチオフを果たす事になりまちた(0v0)/ドモドモ
(0 0)
ようやく、レクサス350さんとの念願の初プチオフを果たす事が出来ました♪




(0 0)
カナード、格好良シス(0v0)

あれ?このDRL、純正でつか?




(0 0)
エンジンルームを、見せて戴きました♪
(0 0)
GSのエンジンカバーでつ♪




↓このステンレス製エアインテイク、吸気音がなかなか良いという事で、エンジンを掛けて一発ブリッピングまでして戴きました。
Super City はここに耳を近付けて、その一発轟音が終わる余韻まで聞いてて・・・

ああ、これは懐かしい唸りだ・・・。随分前に、聞かなくなったエンジンの咆哮だったなあ・・・、って、ちょっと感傷的になったんでつ(T_T)

何しろ、クラウンと言うクルマは、それも今回のハイブリッドモデルは極めて静寂で、IS君の世界とは両極端の一方に有る車体なんですよね・・・



(0 0)
リヤクォーターウィンドウには、SLCのステンシルが貼られています。




(0 0)
IS君のリヤホイール。
(0 0)
IS君のフロントホイール。
ブレーキシューは、レース用の制動力の高いものを奢っているそうでつ。なので、ブレーキダストが欧州車並みに(@ @;

↑リヤホイールの画像と比べてみてください。

↓そしてこちらは、カスタムなレクサスのホイールハブカバーでつ♪




右後方より、ボディ全景



リヤエンドのエアスポイラー近影



(0 0)
これがまた・・・大口径のマフラーカッター!




レクサス350さんも、この日の午後は病院に行かれると言う事で、時間がイッパイになりました。
Super City は最後を見送らせて戴きました。



私を待って随分ここで時間を潰してしまわれたようでした。どうも有難う御座いましたm(_ _)m


⇒後半の②編に、続きます。(明日、アップ致します♪)
ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2012/01/19 00:33:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

久しぶりの映画館
R_35さん

この記事へのコメント

2012年1月19日 1:27
こんばんは。

お疲れ様でした。

写真のUP、ありがとうございます。

次回、ツーリングをしましょう。

よろしくお願い致します。<(_ _)>
コメントへの返答
2012年1月19日 8:21
レクサス350 さん、お早う御座います♪
コメントどうも有難う御座います≧(´▽`)≦

お疲れ様でした~。寒い中、お時間を割いて戴き有難う御座いました!

←いえいえ、飛んでも御座いません。
あの吹け上がりに痺れました。やっぱり、'80~'90年代をクルマと共に過ごして来た生来のクルマ好きには、あのサウンドが必要なんだって思いました(^ ^;
2012年1月19日 7:35
えっ!

私がレクサス350さんと挨拶したあとに白いクラハイが駐車されていましたが。。。(・・;)

残念でした(^-^;
コメントへの返答
2012年1月19日 8:25
あら?あらら?・・・極至近距離のニヤミスだったのでつか?((゚m゚;)アレマッ!

そう言えば、画像の中にも白い大きいクルマが有った様な無い様な( ゚д゚;)

←そうそう、あそこに11時過ぎに駐車したクラハイは、私独りで御座いますm(_ _)m

残念!次回は是非、宜しくお願いします!
2012年1月19日 17:38
こんにちは♪

お疲れ様です(^^)/
ホントすてきな出会い、ですね(*^_^*)

リーフでの教習、凄いです!
ホント進んでいますね~♪
コメントへの返答
2012年1月19日 22:03
Ron350 さん、こんばんは♪
コメントどうも有難う御座います(´▽`)/

←あ、あざーす!
2GR-FSE、吹け上がり良い感じですね!
V6-.5L でしょ、直6に比べればそんなでも無いのではって思っていたんですけど、排気周りもイジイジされてて、良い音でしたよ。

リーフの教習車にはちょっとビックリでつ。
通常のガゾリンエンジンで、そして出来ればMT車で練習するほうが、クルマがどういう動きをするのか、どんな機構になっているのか解ると思うんですけど・・・
2012年1月19日 20:26
 こんばんは

 お疲れ様です。

 まさかEV車で教習する時代が来るとは考えられないです。

 そして、EV車の場合AT限定かも知れませんね。流石にMT車は難しいですね。

 更に私の時代では私はガソリン車でしたが、教習所によってはディーゼルの教習車で教習をした人もいるみたいです。
コメントへの返答
2012年1月19日 22:08
天草シノ さん、こんばんは♪
コメントどうも有難う御座います(´▽`)/

そうそう、EV市販車の中でも、世界的にも最先端な電気のクルマ。

確か、リーフにMT設定は無いかと。。。

ディーゼル教習車っていうのも、珍しいですね。乗用車、ですよねそれ。

するとそのうち、H社の最先端燃料電池車、クラリティも投入されたりして(@ @;

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation