
先週末の日曜日、お昼にステーキランチを食べました♪
お目当てのレストランは、『うかい亭』チェーンのあざみ野店でつ。
こちらの施設は横浜市青葉区あざみ野の小高い丘の上にありまして、周りはちょっと区画割りのデカい高級住宅街。広い敷地の中の庭園に囲まれた、旧い造りの瀟洒な洋館で、とても雰囲気の有る建物でした。
↑アンティーク家具と、和様折衷の洋館内装
当日、Super City が頼んだメニューは、こちらのレストランのコースメニューの中で一番リーズナブルな『お昼のランチ』でしたが、ボリュームもお味も充分満足出来るものでちた(@v@)☆キラキラ
お店に到着してから、接客・コース料理・デザート、その一部始終をさらりとご紹介します。
さて、こちらの施設の有る場所は、あざみ野駅からほど近く、東京から訪れる際に解り易いのは国道246号線『元石川』交差点から西側に折れて、程なく到着出来ます。
Super City にとっては学生の頃、この辺りもシマで御座いましたが、まあ、あの頃と比べて随分と様変わりしていまちた(><;
さて、充分に隣のクルマと車間を取れる広い専用駐車場にクラハイ君を停めて、さっそくお店のほうに逝ってみたいと思います♪
(^ ^)
うかい亭のエントランス
外門にあたります。夜はこの看板が、文字裏からの間接照明で浮かび上がります。
(^ ^)
うかい亭のエントランス
外門と内門の間にあるガラスパーテーションの飾り。訪問者はここから、美しくも閑静な庭園内を覗く事が出来ます。
(^ ^)
駐車場から入口へ繋ぐ街路
隣接道路に沿って、綺麗な石畳(一部コンクリート補修されてますが)の歩道が続いています。
(^ ^)
隣接道路から敷地内建物を臨む
高く大きな煙突が、飾り石壁に沿ってそそり立っています。ちょっと欧州の田舎に有るような・・・
(^ ^)
うかい亭のエントランス
内門にあたります。
(^ ^)
本日のコースメニューが掲げられてます
(^ ^)
本日のコースメニュー拡大
(^ ^)
更に敷地内に進んで石畳の階段を下りていくと、レストラン受付をする建物の玄関に辿りつきます。
(^ ^)
敷地内建物玄関-受付カウンター
(^ ^)
敷地内建物玄関-ギフト陳列棚
(^ ^)
お席ご案内までの待機部屋
(^ ^)
中庭を貫く渡り廊下
(^ ^)
渡り廊下手前袖壁にあるオルゴール
(^ ^)
オルゴールは、現役です。実際に素敵な音色をお食事前のお客様に届けます♪
(^ ^)
オルゴールの駆動部分
(^ ^)
渡り廊下から中庭を臨む
(^ ^)
渡り廊下を通って、お食事をするグリルのほうに案内されます。
(^ ^)
渡り廊下の照明のアップ
(^ ^)
グリル1
(^ ^)
グリル2
(^ ^)
グリル背後の小窓にあるオブジェ
(^ ^)
お食事の準備1
(^ ^)
クラハイ君で来てるので、御飲み物はジンジャーエールを頼みました。
(^ ^)
オードブル1
イカのマリネ。冷たくて爽やかな味でつ。
(^ ^)
オードブル2
これは、アンコウの白身。柔らかくて(0v0)
(^ ^)
オードブル3
ちょっと食べちゃったけど、カブです。
(^ ^)
主食の赤肉ステーキ 調理前1
(^ ^)
主食の赤肉ステーキ 調理前2
(^ ^)
主食の赤肉ステーキ 調理中1
(^ ^)
主食の赤肉ステーキ 調理中2
(^ ^)
付け合わせのブロッコリーとポテト
これも、生の食材から目の前で調理して食べさせてくれるのでつ。
(^ ^)
そして出来あがりました、
メインディッシュである黒毛牛の赤身♪
(^ ^)
これは、
(^ ^)
なかなかの美観で御座いまつ♪
(^ ^)
ちょっと、アップでその美味しさを♪
(^ ^)
う、うっまそおおぉぉっ!(@v@)/
(^ ^)
再び、グリル。
(^ ^)
仕上げは、海鮮リゾットで御座います
(^ ^)
これもまた、超美味いのでつ!
(^ ^)
デザートは2階の別室で♪
(^ ^)
ランチのデザートは、このメニューのなか、5種類から1つ選ぶのです。
(^ ^)
ティラミスを選びまちた♪
(^ ^)
これも、う、うっまそおおっ~(@v@;
(^ ^)
コーヒーについてくるお菓子
(^ ^)
最後まで堪能しまちた(^ ^)/
今日は、一番リーズナブルなランチコースでしたけど、もう充分堪能致しました!
・・・唯一、この赤身肉ですけど、硬いかにゃあ(^ ^;
次回は更に本格的なお肉で試してみたいと思います♪
ブログ一覧 |
レストラン | グルメ/料理
Posted at
2012/02/08 12:57:43