• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月13日

燃費記録を更新しました!(第15回;Eco-Mode)

燃費記録を更新しました!(第15回;Eco-Mode) 日曜日、夫婦双方の実家巡りというドライヴをする事になり、大きく神奈川県を縦断(往復)して来ました。

金曜日から学校が休みと言う事で、娘たちが実家に遊びに行ってるので、御迎えに逝くのでつ♪
高速区間は第三京浜(新保土ヶ谷~都筑)、東名(川崎~厚木)、小田原厚木(厚木~小田原)、そして、帰路は湘南バイパス(石川~磯子)。


帰路の湘南バイパス出口では、川を渡るまで約30分ほど渋滞で辛かったです。
その割には、まあまあの成績だったかな・・・。



(0 0)
今回は、レーダークルーズコントロールでの高速道路定速走行と、Super City の右足マニュアル定速走行のどちらが優秀か試してみまちた(^ ^;
で、その結果なんですけど、・・・80km/h少々の速度でレーダークルーズON。今回の場合、およそ14.5~15km/L程をキープ・・・
右足マニュアル定速走行をトライしたところ、およそ16~16.5km/Lで推移・・・。

(0 0)
特に路面の登り下りのアクセリングで、右足マニュアルのほうが挙動がスムーズなのと、前走車車速追随局面で、コースティングやエンジンカットの割合が多いのだと思います。
レーダークルーズは前走車追随行程と車間距離を頑なに守ろうとする挙動の際、少しガソリンを多く使ってしまうようでつ。

高速道路の下りは、休日の最終日と言う事で順調に走れたのですけど、一般道に入ってから何でか下り線が詰まってる・・・?




登り線は勿論バリ混みなんですけど、海岸線を下りもず~っとノロノロだし、何で?・・・と思っていたら、


どああ・・・ 事故?

参っちゃうなあ・・・。上り線での事故で、下りにまで影響が(@ @;



(0 0)
でもでも、それでもですね、高速道路を降りてからの海岸線一般道区間に限定した燃費計測では、画像の様に21km/Lまで伸びました。一般道の10km近い距離をこれで走るのが、クラハイ君の隠れた好燃費性能なんでつ。
(0 0)
往路の一般道は、最後のほうで登り坂が多くなります。最終的に、16km/L台で走り切りました(^ ^;

一方、夜7時を回ってから復路行程・・・
途中まで順調でしたが、湘南バイパスの磯子出口でまたまた大渋滞(><;
渋滞ノロノロの8割がた、概ね25分近くは、クラハイ君お得意のEV走行をご披露。その間、一度もエンジンを起動する事無くゼロエミッションで耐えていたのですが、




残りの渋滞区間、約20分程は流石に、巨大なニッケル水素二次バッテリーも充電残量が少なくなり、例のアイドリング地獄開始・・・(T_T)



ここで起動直後に普通の流れで走り出せれば、大きく燃費を落とす事無く迅速に充電してしまうのですが、ノロノロが続くと必要以上にエンジンのアイドリング時間が長くなり、それまでの好燃費成績が無かった事にされてしまいまつ(ToT)


(0 0)
さあて、突然往路をすっ飛ばして、自宅近くのGSまで戻って参りました。




一旦、家族を自宅に届けてから再びGSに向かい、満タン法で燃費計算を行います。

(0 0)
給油量は、13.26リッターでした。
(0 0)
出がけに満タンにして出発し、この日の総走行距離は186kmで御座いました。

なので、今回行程の平均燃費は、14.03km/L。
(0 0)
累積ODO距離は、10,702km(^ ^;




この日の区間燃費は、こんな感じで御座いました♪

↑最後の黄色い棒グラフ1本分は、帰路行程全ての分ですので、長~い渋滞の中をEV走行で耐え忍び、その後アイドリング地獄に責められた区間を全て包含した2時間半の単独成績でつ。

区間最高燃費は31.3km/L、↑往路一般道の成績では、途中まではまたカタログ燃費値15.8km/Lを超えて逝きそうでしたが、途中渋滞の時間がちょっと長かったにゃあ・・・

ニッケル水素二次バッテリーの8分がた容量、ノロノロEV走行でおよそ25分間。これ以内の時間に渋滞が納まるか、更に大きく上回るかで、クラハイ君の燃費成績は結構左右されてしまいまつ。

PRIUS君だったら、ここあたりがかなり違ってくるのでしょうね!
ブログ一覧 | 燃費レビュー | クルマ
Posted at 2012/02/13 00:00:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

ベアちゃんも元気ですよ❣️
mimori431さん

【週刊】8/30:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

2025夏休みの工作・完成
avot-kunさん

ん〜抜けない
SNJ_Uさん

長野県南木曽町の化粧水トロトロ♨️
T19さん

この記事へのコメント

2012年2月13日 23:33
こんばんは♪

なかなか鋭い分析ですね
ハイブリッドでも車種が異なると、よく分かりませんが違うみたいですね

アイドリング地獄なるものがあるんですね
こちらは地獄ではなく、信号待ちで停止中にエンジンがかかり、わずか数秒でまた止まったりします
コメントへの返答
2012年2月13日 23:50
どわー、コメはや!(@ @;アセ・・・

きょうやん(M35h) さん、こんばんは♪
コメントどうも有難う御座います~(^o^)/

FUGAのHYBRID機構は、クラッチを用いたドライブトレインと強力なリチウムイオンバッテリーの組合わせですよね~。THS-IIはCVTとも違い、遊星ギヤによる機械式無段変速機構。クラッチが無く、常時エンジンとミッションが繋がってるタイプで、電気の出し入れに時間の掛かるニッケル水素バッテリーとの組合せ。

これが、高速でより燃費性能を発揮するか、低速で強いかという性格の違いを生んでいると思いまつ♪

有るんでつ、アイドリング地獄(T_T)

←信号待ちでそういう挙動は一度も発生した事は有りません・・・。何か、そういうCPU側の設定になっているのかしら(0 0)
2012年2月14日 0:06
連コメざんすっ!!

‘きょうやん’で結構ですよ♪
さんは不要どす(笑)

Super Cityさんはクルマに詳しいですね
アイドリング地獄というのは、言葉からしてイヤでつね(笑)
うまいこと名づけましたでつね(爆)

フガハイ君の信号待ちオン、オフの件は「スロットルの学習」とか言うらしいです
何のことだか私には分からないので教えて下さい(汗)
コメントへの返答
2012年2月14日 11:14
で、では(0 0;
き、きょ きょうやん・・さん♪
連コメ大歓迎で御座います(^o^)/

←や や 詳しいなんて(@ @;

『アイドリング地獄』良い響きでしょ♪(0v0)

・・・『スロットルの学習』・・・??
PCU側のプログラミングの世界でしょうか。いわゆる学習機能って良く言われてるものの一つなのかなあ?
・・・残念ですが、その世界はSuper Cityもめちゃ苦手でつ(T_T)アナログダシ
2012年2月14日 13:01
この車のクルコンって車間設定狭くしても
ブレーキかけ過ぎな感じしませんか?

それにしても燃費いいですね~
エコカーが羨ましい
コメントへの返答
2012年2月14日 13:22
Fuu111 さん、こんにちは♪
コメントどうも有難う御座います~(^o^)/

車間制御モード。レーダークルーズは前走車との離隔距離100m以内の動きを検知し、予め設定された前走車との莉各距離(50m、40m、30m)を設定出来ます。
その設定範囲に他車線から割りこまれたりすると、グーっとブレーキ制動が掛かって減速し、前走車との設定車間を確保しようとします。でも前走車が加速し始めると、クラハイ君も再加速を始め、設定速度まで伸ばして居ます。

燃費は、クラハイ君としてみれば良いほうですよね。でもエコカーと呼べるのか否かは、何とも(0 0;
2012年2月14日 19:08
こんばんわ^^

燃費すごい良いですね!

自分のは平均8.5キロですw

長距離で頑張っても11キロぐらいなのでびっくりしました(汗

壊れているのか、乗り方が悪いのか・・・気になります(爆
コメントへの返答
2012年2月15日 12:30
ムネリエ さん、こんにちは♪
コメントどうも有難う御座います~(^o^)/

え(0 0;

長距離で11km/Lでつか?・・・平均8.5km/Lと言う事は・・・下は、もっと低い(><;

う~ん・・・

多分、フューエルラインから燃料が漏れているのではないかと(爆;
2012年2月14日 23:06
SuperCityさん、こんばんは♪

燃費伸びていますね。
やはり高速道でないと伸びませんね。
私は最近チョイ乗り・街乗りばかりなので7km/Lくらいしか出ていません(>_<)

ところでレーダークルーズコントロールって信用できますか?
どうも自分の右足しか信じられなくてクルーズコントロールだけでも利用する気になれません(>_<)
コメントへの返答
2012年2月15日 13:00
茶~ちゃん さん、こんにちは♪
コメントどうも有難う御座います~(^o^)/

↑上の一般道路20km/h走行中のメーターをご覧戴きたいのですが、この状態がコースティングと言いまして、いわゆるエンジン停止+モーターによるEV駆動もしていない、回生ブレーキ制動が掛かっていないパーシャル域の事を言うのですが、つまり滑走しているんですね。
この状態を、周囲の交通の流れのジャマにならず一緒に流れながら持続回数を増やすというテクニックによって、重量級ハイブリッド車でもグっと燃費を向上させる事が出来ます。
これを、高速道路で巡航しているなかで多用すると、一気に燃費が伸びます。
でも、低速な一般道に於いても充分使えるのが200ps/28kgf・mの強力な1KMモーターを搭載するクラハイ君の強いところなのです。
ただ、このモーターを長時間、また最大出力で駆動力としEV走行させるには、現在の二次バッテリーでは容量が足りない。ま、単純にバッテリーセルをリーフのようなEV車同様に増やせばコトは簡単なのですが、それではクルマの総重量がもの凄い事になってしまいます。
なので、現段階ではクラハイの場合、走行性能とバッテリー容量の兼ね合いをこの程度のバランスと言う事でトヨタさんは提案している訳ですね。
現在も、インホイールモーターとかいわゆる寝技の技術開発が様々な研究機関で行われていますが、やっぱりバッテリー性能の技術開発如何がEV/HEVの将来を左右する根幹だと思います。

レーダークルーズコントロール、Super City も怖いけど最近になって何度も試してみたんでつ。前走車両、斜め横入り車両に敏感に反応し、一定の距離を保つため制動を掛け、前走車両がまた加速して行けば、そのクルマのスピードを超えない範囲でずっと追随して逝きます・・・。例のアイサイトは、比較的安価なコストで同様の制動を機能させますが、専らカメラ映像による制御システムですから雨天などでどうなるかは少々不安ですね。それに比べてクラウンのこれは全天候対応ですし、実際使用してみて、充分信用に耐えるシステムだと思いました。
長文、失礼致しましたm(_ _)m
2012年2月15日 15:35
どう転んでもそんな燃費でない男です(爆)
こんにちは。

前から書いていますが、自分も平均8~9、高速でも11~12がせいぜいですね。悪い時なんて6.9なんてのもありました・・・
大体からして渋滞突入して25分もEgかからないなんてありえないです。
ディスプレイの目盛りが満充電-1の状態から渋滞スタートして、A/Cオフの状態でも10分もてばいいほうですよ(汗・・・
面白いように目盛りが減って、あっという間にEgスタートです(笑)
コメントへの返答
2012年2月15日 16:16
pom0601 さん、こんにちは♪
コメントどうもあざーす!(^o^)/

・・・出無いでつか、この燃費?(0 0)?

Super City号も、奥様のご近所お買い物+子供送迎とかのほうが日常ですから、平均で10km/Lとかはそんなもんです。でも、2桁を切った事はまだにゃいでつ。
一方、高速道路区間限定では、まあ通常ですと足マニュアル14.5~18km/Lの範囲で、クルコンでの平均16km/L位いが現実の実力かな・・・勿論、エコモードで。

pomさん、スポーツモードしか使って無いでしょ。

あのスポーツモードでも100km/h前後で高速道路を大人しく流せば12~13km/Lでしたが、180km/h迄の範囲を自由存分にパワー解放して走ってみたら、5~6km/Lを低迷しまちた(汗;

でも、どの車速からもアクセル戻せばエンジン止めちゃうのがクラハイなので、全く動かないでアイドリング地獄突入って状況にならない限り、5km/Lを下回る事は普通有り得ないでつ。

←お(0v0)

そうか、pomさんアイドリング地獄と常にお友達って事なのでつね♪
これも、西のお方の呪いなのかにゃあ
       ↓
カンカンカンッ・・・ ¶ゞ(; ̄д ̄)ノ☆=♀ ワラ人形


スタタタタタッ(((((((((ヘ(; ̄ー ̄)ノ
2012年2月15日 20:39
こんばんは。
驚きの燃費です
(・_・)エッ......
私は、毎朝10分間の暖機運転を(リモコンスターターを使用)してリッター8kmです。あと、スタッドレスタイヤの影響もあるのかと考えています。先月、高速道路・一般道を利用し京都に行った際はリッター15kmでした。クルコンは最初は不安でしたが便利なものでした。
コメントへの返答
2012年2月15日 23:51
みーニャン さん、こんばんは!
コメントどうも有難う御座います~(^o^)/

京都逝きの15km/L、うんうん、納得でつ(^o^)
一般道がド田舎で信号による頻繁な停止が無い状況でしたら、多分Super Cityと同じ様にカタログ燃費超えの世界に突入でしたね、きっと。
通勤などにクラハイを毎日使う状況だと、あの朝の寒い今の時期は結構暖気が長めになりますから随分燃費も変わって来ますね。通勤距離が短ければ、尚更です。Super Cityは通勤には使用していないので、その点長期間の総合燃費でも成績は相対的に良いのでしょうね。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation