• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月13日

昔懐かし、粉末ソーダ!ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

昔懐かし、粉末ソーダ!ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ 今夜は、Super City にしては珍しく、クルマねたじゃ無いものをアップしたいと思いまつ♪

それはですね、・・・・

。。( ̄▽ ̄)

メロンソーダ、で御座いまつよ・・・

♪\(^◇^\)( /^◇^)/キャハハハハハハ♪


↑よく、喫茶店などでクリームソーダというと、何故か他でもないメロンソーダ水の上にアイスクリームをトッピングして出されて来ますよね。

でも、それは、邪道なので御座いまつ。
クリームなどの乗っていない、ソーダだけの姿こそ、トラディショナルな逸品なので御座いまつ♪

それも、日本国内にだけ存在してたと言っても過言では有りません。
なぜなら、なかなか外国ではこれを見つけるのは至難の業だったからでつ。

1
メロンソーダと言えば、昔から子供にも大人にも人気ですよね!
喫茶店でも、こんな感じで必ずメニューの定番でちた。
2
これが、実は瓶入りだけじゃなく、缶ジュース全盛の時代にも、なかなか家庭用の市販品としては商品化されていなかったように思います。不思議ですよね~。
特に海外(アジア圏)では、缶ジュースになって無いのでなかなか見つける事が出来ませんでしたが、最近こんな感じで出回る様になりました。
でも、1種類か2種類なんです・・・
3
そしたら、ネットではこういうのが復刻してるっていうのを発見しまちた。

・・・昭和の時代に流行った、あの粉末ジュース!

だけど、日本国内でも駄菓子屋さんはホント少なくなりましたし、近所のスーパーなどでも『グミ』は有っても、これは置いてなくって・・・(T_T)
4
でも、そこは諦めないSuper Cityでつ。

・・・ふっふっふっふ・・・

とうとう、見つけまちた!
5
そのお店の陳列棚に、ハコで置いて有った30数袋、全数を大人買いして参りまちた♪

何てったって、この値段ですからね!
6
では、試しに一杯、作ってみましょう・・・




袋を開けて、中の粉末をこのようにグラスに落とします・・・

7
1袋に対して、120ml の清水を注ぎます。

すると、重曹による泡が、シュワシュワシュワ~




おお!
これは凄い!・・・あの、懐かしいメロンソーダの匂いそのものでつ!

8
ハイ、出来あがりっ!

こ、これは・・・うっまそおお・・・!




激しく接近して、その透き通るような色合いと、はじける泡粒を撮影でつ!

↑↓どの画像もクリックすると更に拡大して見られますので、是非そうやって、
   この泡をじっくり眺めてみてくださいませ!



これ、これ。グラスの中で、泡がシュワシュワ湧き立っておりまつ!



もう、めっちゃ、うんめえええええっ!(><;/

・・・たいへん、失礼致しまちたm(_ _)m
ブログ一覧 | 思い出 | グルメ/料理
Posted at 2012/04/13 23:22:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

広島風お好み焼き 福ちゃんエキエ
こうた with プレッサさん

【グルメ】久々の、同僚との飲み会! ...
おじゃぶさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

釧路チューリップ🌷&花フェア🌷
○たこちゃん○さん

とんかつ富士七さんへ😋
mimori431さん

マルゲリータ作りました!
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2012年4月13日 23:49
SuperCityさんおばんです☆

この色合いといい、炭酸の出方といいなんとも懐かしいですね。
子供のころ粉末をそのまま口に入れて「濃い」お味を楽しんだ三十年ほど前を思い出しました(笑)


あ、そうそう。
しょうゆサイダーでぐぐると面白いサイトに出会えますよ♪
コメントへの返答
2012年4月13日 23:58
さんきち。さん、こんばんは♪
コメントどうも有難う御座います(^o^)/

そうそう、これそのまま、じかに舐めちゃったりすると味が濃くって、またそれも良かったりしましたよね、30・・・

40年ほど前、でしょ?(0 0;

・・・

醤油サイダー。小豆島とか。

飲んだヒトの感想が、『醤油の混ざった、甘い炭酸水』・・・だって(@ @;
2012年4月14日 1:12
コ、コレは懐かしい・・・
約束どおりクリームソーダで攻めて来ましたね(笑)
こんばんは。

グラスが綺麗なのでメロンソーダが高級に見えます(汗・・・
このシリーズっていちごとかコーラもありませんでしたっけ??

自分は毛色が違いますがミルメーク(←学校給食の牛乳瓶に入れてイチゴミルクやらコーヒーミルクになる粉)が小学校の時の楽しみでしたよ。
というか今時の学校は瓶じゃなくて紙パックなのかな??
子供がいないとこういう情報にめっぽう弱い・・・orz

そうそう、↑の方のところでも書きましたが、醤油ほどのインパクトはないと思いますが、静岡で売っているわさびソーダ(サイダー?)に今度挑戦してみようかと。
コメントへの返答
2012年4月14日 6:51
ふっふっふっふ・・・"o( ̄▽ ̄;)。o0○((ミタカ))

いつアップしようかと思っていましたが、ジンジャーエールねたを拝見して、即攻アップ決めちゃいまちた・・・

pomさん、お早う御座います♪

グラスで魅せるのは、大事でつ(^ ^;
いちごは、横に置いてありました。でも、Super City はそのような派生商品には目もくれず、メロンソーダのみに注目してしまいまちた!

牛乳瓶の給食、懐かしいでつね。それも、私やpomさんの世代は、180ml ⇒ 200ml のビン容量の変遷をリアルに経験しまちたね!



(0 0)

わさび、ソーダでつか?

もう、買う前から失敗してしまってるような(汗;
2012年4月14日 7:03
うちの娘が大好きで外食するとこにメロンソーダがあれば必ず頼みます。。

懐かしいというか、凄く身近な存在ですね~!

これあれば家庭でも飲めますね~
コメントへの返答
2012年4月14日 22:00
ふみ510 さん、こんばんは♪
コメント、どうも有難う御座います(^o^)/

おお、娘さんも大好きなのですか!
・・・ってか、子供はだいたい好きですもんね。

そう、懐かシス・・・この、粉っていうのが、良いんですよねえまた・・・(@v@)

あ、娘に味見させたら、スルーされまちた・・・。冷えて無い水道水で溶かしたからかな。
2012年4月14日 7:17
SuperCityさん、おはようございます。
クルマネタ以外ですとお姉さんネタが定番でしたが、今回はマジメネタなのですね。(笑)

さて1950年代から1960年代には果汁風味や発泡性の粉末ソーダが人気を博し、多くのメーカーから販売されていましたね。私もこの年代生まれなのでよく飲んだ記憶があります。当時、砂糖に比べて遥かに安価だった人工甘味料、チクロやサッカリンが使われていたため価格も安く、子供だけでなく大人にも大人気でした。
しかしこれら人工甘味料が人体に害があると社会問題化し、人工甘味料が使用できなくなったことで、ほとんどのメーカーが粉末ジュースから撤退してしまいました。当時、渡辺製菓の「ワタナベジュースの素」や春日井製菓の「春日井シトロンソーダ」が有名でした。TVコマーシャルで頻繁に流れていましたから、子供心に飲みたくて親にねだったものでした~。


コメントへの返答
2012年4月14日 22:12
茶~ちゃん さん、こんばんは♪
コメント、どうも有難う御座います(^o^)/

(゚O゚;あ、それ間違ってます!
尾根遺産は、あれは止むに止まれず・・・(汗;

←1950年代は、Super City まだ種にもなってないでつ(><;
人工甘味料、サッカリン!
そうでつ、それ。ダイエットにも良いのだという触れ込みでちたね。それで、そうそう人工甘味料や着色料が駄目出し喰らってましたね。

Super City は板橋のほうに祖父祖母がやってた飲食店があって、遊びに逝くたびお小遣いを掴まされて、『なんでも買って食べな!』ってまあ有難いお言葉と共に送り出されていまちた。懐かしい、40年以上前の想い出でつよ・・・。

それで、その頃コーラに遅れてドクターペッパーなる薬臭い飲み物が新たに売り出され、試した瞬間『うぇっ!(@ @)』
2012年4月14日 13:24
こんにちわ(^_^)/

めちゃくちゃ懐かしい~

幼稚園から小学生まで住んでいた家の隣が昔ながらの駄菓子屋でこの粉末ジュースをよく買ってました!

会社のすぐ近くにも駄菓子屋があるので、自分も大人買いしてきますw
コメントへの返答
2012年4月14日 22:16
ムネリエ さん、こんばんは♪
コメント、どうも有難う御座います(^o^)/

懐かしいでしょ♪(0v0;

え、駄菓子屋が自宅の隣っていうのは、まあ即肥満体醸成のモトかと(汗;

会社の近くにも、駄菓子屋さん有るでつか?
えええ、そおなんだ。
それは、愉しみで御座いますねえ(^o^)/
2012年4月14日 18:54
こんばんは♪

おお、こんな魔法の粉(?)があったのですね(*^_^*)

メロンソーダー大好きな私としては・・・見逃せません(^_^)v

夏に冷えたメロンソーダーがあると幸せになれます(笑)
コメントへの返答
2012年4月14日 22:19
Ron350 さん、こんばんは♪
コメント、どうも有難う御座います(^o^)/

これは、その創り出された味と香りがバツグンに良いので御座いますよ♪

ちょっと場末の駄菓子って感じなんですけど、これだけ本物に近いと超イケてます。

・・・やっぱ、冷えてないと駄目ですよね!
2012年4月14日 22:50
こんばんは

ありました、ありました、この粉。
懐かしい~いろんな味の粉を買った記憶があります。
水入れすぎて味が薄くて捨てた記憶も(笑)
コメントへの返答
2012年4月14日 23:37
ラ・クローヌ さん、こんばんは♪
コメント、どうも有難う御座います(^o^)/

いろんな味。
そうそう、これみたいにソーダ水を作ってしまうんでは無く、粉そのものを口に含んで食べる、粉ジュースっていう駄菓子がありましたね。あれも、今でも有るようですけど♪
2012年4月15日 0:17
こんばんは(^^♪

私もメロンソーダ、大好きっす~(*^_^*)
ファミレスのドリンクバーでは、メロンソーダ飲み放題なので、幸せな気分です♪

邪道な・・・クリームソーダも大好きです(笑)
コメントへの返答
2012年4月15日 5:32
あおA1 さん、お早う御座います♪
コメント、どうも有難う御座います(^o^)/

ファミレス、そうそうドリンクバーに概ねどのお店もメロンソーダ設定されていますもんね。
クリームソーダも美味しいんですけど、あれは綺麗なメロンソーダの緑色が濁ってしまうので出来れば、アイスクリームはトッピングじゃ無く分かれてて欲しいにゃあ

・・・って、それならメロンソーダとアイスクリームって頼めば良いか(^o^;

プロフィール

「今日は天気も変だし、何か変な感じがするので、家から動かないことにしました。なんだろう。」
何シテル?   05/18 14:13
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
456 789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation