• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月15日

室内雑音制止計画(施工編③)

室内雑音制止計画(施工編③) 昨日は雨の中、またエロエロ家族の用事で朝から夜まで、クラハイ君は大忙しでした♪
そんななか、朝の2時間ばかりは余裕が有ったので、マイDらーさんとこに朝一番、逝って参りました。
実は先週の積み残しの一部、フロントグローブボックス下のAC機器アンダーパネルが折損している件について、マイDらーさんから『交換用の新品パーツが入荷しました』との連絡を戴いていたからです。

これの交換にはさほど時間も掛からないと言う事でしたので、即攻で襲撃!(^o^)/


因みに、リヤ電動サンシェード周りの異音については、来週以降に持ち越しです。晴れた日で一日掛けて、じっくり対処したいとの事でつ♪

1
朝一番にマイDらーさん到着後、即整備工場に入庫で御座います♪

・・・お?(0 0;

お隣には、綺麗なブラックボディのPRIUS♪




おおお。ブラックボディにこのブルーエコカラー、映えますよねええ。(@ @)



最初、クラハイ君もこのブラック色を検討していたんですよねえ・・・
洗車は大変ですけど、この取り合わせ、やっぱなかなか良シス♪

・・・って、気を取り直して、と・・・

早速、クラハイ君の作業レヴュー逝きたいと思います!(^o^)/



2
先週発覚しました、フロントシート前、グローブボックス下部のAC機器アンダーカバーの折損・・・。

このカバーが上下に15mmくらい、ギャップ乗り越えのたびにボコボコ動く様になっていたため、Super City はパッセンジャーシート基部ボルトが緩んでいるのかと勘違いしたのです。
3
この黒い樹脂パネルを、補償対応で新品パーツに交換致します♪
4
取り外した、AC機器アンダーカバー。

これ、また折れるかも知れないし、エンジンルームの機器覆い樹脂パネルと同様に取り外したままで逝こうかと思いましたが、そうすると、ここに付いてる赤い発煙筒の取付場所が無くなる、という・・・事なんです(T_T)
5
ここ・・・。

この部分にU字型のフックがあったのですが、パキンと根本から折れています。折れた方の部品もそのまま付いていました。
このパーツ素材なんですが、言っちゃいけないかも知れませんが、昔見た粗悪な輸入物のプラモデルパーツみたく、ちょっと硬さが有って柔軟性に欠け、しかも成型部分は薄い・・・。
トヨタ純正品のサイドステップとは、触った感じがもう全然違います。
6
・・・で、こちらが週末にマイDらーさんとこに届いた、新品の交換パーツです。
7
調べて戴いたら、品番はもとのままで、特に割れ防止のための対策品は出ていないのだとか・・・
8
新品パネルの、問題のU字型フックです。

一体成型でここまで造る事が出来るなんて、その成型技術は凄い!・・・と思いました。薄く、正確で、ポン付けで Super City 号に取付けて貰う事が出来ました。

・・・だけど、不安(0 0;

このフック、やっぱ見るからにモロそう・・・

一応その後走ってみましたが、大雨の中だったので、今日は良い天気になりましたので試走に逝ってみようと思っています♪

ブログ一覧 | 保証修理/交換 | クルマ
Posted at 2012/04/15 12:20:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年4月15日 15:35
SuperCityさん、こんにちは♪
徹底した室内雑音制止計画には感服いたしまする~<(_ _)>

私も音には敏感なほうなのですが24000km近く走行でもクレームするような異音は発生しておりません。しかし高級車にはパーツ一品一品精度の高い素材を使用してほしいですね。プラモデルパーツはいただけません(>_<)

本日初めてレクサスGS試乗してきました。こちらは異音発生するような不具合のあるパーツは使用していないんでしょうねえ?
コメントへの返答
2012年4月16日 11:54
茶~ちゃん さん、こんにちは♪
コメントどうも有難う御座います(^ ^)/

ど、どもでつm(_ _)m
こうしてると、なんか Super City はクレーマーの問題児の様に思えて・・・。
他のクラウンオーナーの方々からは、異音は全然出ていないという情報と、散発的に同じ異音/クレーム修理交換をやったという情報が交叉して入ってきまつ・・・

ただ、リヤシート直後の、リヤ電動サンシェード絡みの『キンキンキン』って言う連続音だけは、Super City 号に専ら発生しているものなので、何でかにゃあ(T_T)
整備士さんもその音を確認してくれていますので、現象は共有出来ていますが、これは今後どうなっていくのかやや不安でつ。

レクサス。
う~ん、どうなんでしょう、不具合は初期モデルのどれにも多かれ少なかれ生じるものだと思っていますし、レクサスとトヨタでそう材質品質に差が有るとは考え難いので、出る可能性は充分有るでしょうね。
でも、それに対してオーナー側も理解有る態度が必要ですし、Dらー側も真摯に受けて迅速な整備対応をして欲しいなあ。そういう事で、お互いの信頼を寄せ合ってこそ、次の買換えもレクサスで!って事になって逝くと思うんですよね(^ ^)
2012年4月15日 16:25
こんにちは。

異音対策が着実に進んでますね。

フーガで異音が発生するとはあまり聞きませんが、私も近い将来、異音対策施さないといけないかもと考えています。

ところで、本日GS450hを試乗させてもらいました。金額さえ考えなければ非常にできた車でしたね。

特にHVシステムは、まだまだTHS IIシステムにアドバンテージがあることに改めて気付かされました。

でも、帰り際に担当された若い女性のSCさんから「実は私、フーガは好きな車なんです。」というリップサービスにもかかわらず、気分良く帰ってきたことは言うまでもありません!
コメントへの返答
2012年4月16日 12:51
あず吉 さん、こんにちは♪
コメントどうも有難う御座います(^ ^)/

FUGA HYBRID にお乗りでしたら、同じ様な静寂の中で走る感覚の事は理解して戴けるでつね!(0v0;
クルマの内装は、特にいまの組み立てライン効率化重視のなかで開発された、パックンパックンって嵌め込むだけのパーツ組成ですと、湿度や寒暖の差が激しい自動車室内で起こるそれらの伸び縮みは容易に想像出来ます。なので、どんな高価なクルマであっても異音が発生する可能性は有ると考えて良いと思います。
New GS450h 試乗されたのですね!
クラウンやFUGAとの100諭吉以上の価格差は、やっぱりそのままそっくり高級内装の材料使いに振り向けられていると思います。だって、全然違うもの。
あ、FUGA君はクラウンより全然グレード高いと思いますよ(ーー)ウラヤマシス

THS-IIは常時遊星歯車を介してエンジンとドライブトレインが繋がっている点で、クラッチ断続機構を介するFUGAのハイブリッドシステムが断続時の一瞬の遅れを生じるのに対し、現時点では中速加速タイムに一定のアドバンテージを持っています。でも、0-100km/h加速では逆にFUGA HYBRIDのほうが速く、恐らくNew GS450hより速いのではないかと思います。
燃費面ではリチウムイオンバッテリー搭載による優位性が顕著で、30%も燃費性能が良いのは高速域でのEV率が高いからで、これは大きなアドバンテージですよ・・・

SCの尾根遺産・・・
当然、その甘い囁きに、瞬時に『では是非、私をも含めて試乗を♪』なんて言ったりしたでしょ(@v@;
2012年4月15日 18:13
こんばんは♪

異音対策、バッチリ進んでいますね(*^_^*)

アンダーカバー、なかなか複雑な成形になっているのですね(^^)/
一体成型とは凄いです(^o^)
コメントへの返答
2012年4月16日 12:54
Ron350 さん、こんにちは♪
コメントどうも有難う御座います(^ ^)/

対策、着々と進展しておりまつ♪
リヤ電動サンシェードを除くと、現時点で室内前方周りは物凄い静かでつ(^ ^;

←そお、このアンダーカバーは、製造脱型技術は凄いと思いますけど、ちょっと取付部分がこのままでは弱そうです(><;
2012年4月15日 21:22
「室内雑音制止計画」

毎度拝見させて頂いておりますが、分解してる姿ってあんまり見ないものでして・・・
斬新で勉強になります♪

続き楽しみにしております♪
コメントへの返答
2012年4月16日 12:57
銀色さん、こんにちは♪
コメントどうも有難う御座います(^ ^)/

私も、自分がオーナーのクルマでこんなに解体ショーやったの始めてでつ(汗;
クラハイじゃなく他の通常ガソリンエンジン車だったら、多分こんなに異音が室内で目立ってしまう事は無かったのではないかと思います。

続き、・・・は・・・、
もしかするとトランク室の内部に原因が有るかも知れないという話になっており・・・
2012年4月16日 11:28
SuperCityさん、こんにちは~

着々と対策進んでいますね。
自分のほうのアンダーカバーは交換後一度も爪折れや異音はありません。
発見は納車直後で以降3年半この状態という事考えると、組み付け段階から折れてたんですかねぇ・・・

謎です。。。
コメントへの返答
2012年4月16日 13:01
pom0601 さん、こんにちは♪
コメントどうも有難う御座います(^ ^)/

はい、段々室内が静かになって参りました。
pomさん号のアンダーカバーは、納車その日に見つけた訳ですよね。。。

よくはっきりしませんけど、もしかしたら組み付けた拍子に折れた、なんて事が万にひとつ、有るのかも知れないですね~。
まあ、これの場合はドライブトレインの基本構造などとは全然関係ない部分なので、クルマそのものの品質に影響有るところじゃ無いだけ、安心ですけれどね・・・

謎・・・

南の方面からの、怨念?(@v@;クププ・・・
2012年4月17日 19:23
こんばんは、
このパーツ、自分は仕事柄よく取り外し
しますが、そんなに可動範囲は広くないので
折れる事はあまりないと思いますよ。
指でちょっと縮めれば外れるので、
そんなに力がかかる部分ではありません。
逆に工具を使って外そうとすると
余分な力がかかり、折れてしまいます。
基本、今まで私が触ったことのある
トヨタ、ダイハツ車は、指が届く深さに
ついているので、必ず指で外すようにすれば、
そんなに心配する事もないかと思います。
コメントへの返答
2012年4月17日 21:59
ポリッシュワークス さん、こんばんは♪
コメントどうも有難う御座います(^ ^)/

え、そうなんですか・・・

材質が、中国で売ってたVWビートルの、メキシコ産バッテリーケースのように脆そうな感じだったので、ついそのように想像してしまいまちた(><;

娘達も大きくなってから買い替えたので、9代目クラウン君の時みたく足でガンガン蹴られた事が無いもので、何でここが折れてるのか原因不明のままなんでつ・・・(0 0;

今回は最初から折れて無い状態で取付ましたので、今後経過を見守りたいと思います(^ ^

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation