• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月29日

室内雑音制止計画(施工編④)-完結編(^o^)/

室内雑音制止計画(施工編④)-完結編(^o^)/ さて、長きに亘り連載して来ましたクラハイ君の整備経過、室内雑音制止計画も、ようやく今回で収束を見る事となりまちた!
いやあホント、気になって居た雑音が一掃されましたよ!
マイDらーさんである『神奈川トヨタ自動車』さんには、大変お世話になりましたm(_ _)m
営業さんも、整備士の方も、言い分を真剣に聞いてくれて、それに一生懸命取り組んで戴いたのでホント感謝しています!



これも、街中でエンジンをバンバン停止させて滑走/EV走行を行うハイブリッドカーならではのトラブルだとつくづく思いまちた(@ @;ハアア・・・

それに、こんなに本格的な解体作業になるとも思わなかったんでつ・・・

(^ ^)
先日、こちらのリヤ電動サンシェードを交換して戴いたのですが、その後路上を走行してギャップを越えるたび、かすかに『キンキンキン』という例の金属音の様な雑音が消えない状態でした。

窓に展開したこの状態では、ほとんどしないくらいになったのですけど、
(^ ^)
この様に収納してしまうと、走行中は雑音がより頻繁に発生してしまいます。特に作業日当日は、揺れるたび途切れなくって感じでした。
(^ ^)
そして、再びリヤシート周りの解体ショー(@ @;
(^ ^)
これは前回交換して戴いた、新品のリヤ電動サンシェード本体の画像でつ(^ ^;
(^ ^)
これの交換だけで、完全に消音出来れば良かったんですけど・・・
(^ ^)
それで、更にチェックを入れた結果、整備士さんは残っている雑音の音源を特定したのでつ(@ @;
(^ ^)
もしかしたら、アッパーバックパネル(バルクヘッド上面)の下から来る音なのかも知れないというところまで検討してくれましたが、
(^ ^)
原因は、やっぱりこのアッパーバックパネルの上部、リヤガラスとの狭い隙間の部分にあったのです。

(^ ^)
ここから先の作業は、Super City は所用が有って代車のPRIUS君で出払ってしまったので、撮り溜めた前回整備中の画像から貼って逝きます。
(^ ^)
リヤアッパーバックパネルの上部には、リヤ電動サンシェードの基部取付箇所のほか、画像に有りますように室内から冷気を引くニッケル水素二次バッテリー関係の空冷吸気ダクト、リヤトレイウーハー、2個のツイーター、リヤシートベルト巻き取りテンション、そしてLEDリヤアッパーストップランプなど、狭い空間に所狭しと機器が並んでいるんでつ。
(^ ^)
こちらは、解体ショーで取り外されたリヤシート及び内装パネルの各パーツ。
(^ ^)
実は、残っていた雑音の音源は、ここにあったのです。

この丸い形の大きな穴は、リヤセンターにあるリヤトレイウーハー。
(^ ^)
リヤシート後方のアッパーバックパネル、こちらの下面にスピーカーが納まる枠があるのですが、それとスピーカーの縁枠が干渉していた事が判りました。それが、リヤ電動サンシェードの稼働時にこのパネルを押し引きする事で、スピーカーに当たったり離れたり。
(^ ^)
こちらは、リヤトレイウーハーの内部画像。
解決策として、後方にあたる赤い矢印の部分にノイズフィルターを施工したところ、問題の雑音は消えた、と言う事です。
(^ ^)
このスピーカーは、図の通りアクティブノイズコントロールシステムを構成する重要なパーツです。

これによって、GS450h よりハイギヤードになり、一層低いエンジン回転数で巡航させるようにした結果発生した室内のエンジンこもり低音を打ち消すカウンターノイズを、乗車中は常時発生させています。
(^ ^)
ここまでの整備作業の結果、これまで気になっていた室内雑音は、現時点で一掃されまちた♪

これは、ホント有難いでつ!(><;
これだけ対応して貰えて、やっぱりこちらのDらーさんを選んで良かった!




このクルマに搭載されているハイブリッドシステムは、実際にオーナーになってみると、クラウンの車格を越えた高級感を常に感じながら走ることが出来るんでつ。



それは、他のクルマで言えば同じ縦置きTHS-IIシステムを搭載するLS600hやGS450hのオーナーさんや、FUGA HYBRIDの様に強力なパワーと高速域でのEV走行を同時体験出来るハイブリッド車のオーナーさんなら、判って貰えると思いまつ。



クラハイ君は、内装こそそれらレクサス系高級車に比してコストダウンにより、相当にプラスチッキーな点が悲しいところです。

因みに、上級車格のマジェスタを見て、例えば欧州A様軍団でやっている『RSや上級グレード車の室内パーツをAグレード車に流用する』っていうのをマネしようと思ったら、・・・
マジェから流用出来る高級パーツって、ほぼ無いでつ(T_T)オンナジナンダモン

が、同車格クラスと比較した時の圧倒的な静寂さと、静止状態からアクセルを踏み込んだ(と言うより、足の指先で押す程度)際に、1.8t という車重のストレスを全く感じずに『ス~っ!』と走り出すあの感覚。

我々世代、Super City 自身も含めて旧来の走り屋のオサーン連合にはいまだ懐疑的な思いや反発の対象である電気自動車の要素の部分。峠やサーキットを『カーン!』って走る世界とは対極に有るハイブリッドワールドって感じですが、これはこれで、『良いんで無いかい?(0 0)』・・・って、思い初めています。



・・・と言う事で、クラハイ君はその圧倒的な室内の静寂さを、何とか維持したいんでつ。

これで、これから暫くはじっくりこのストロングハイブリッド車と付き合って行けそうでつ♪

以上、完結編で御座いました!(^ ^)/~~
ブログ一覧 | 保証修理/交換 | クルマ
Posted at 2012/04/29 18:40:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2012年4月29日 21:01
こんばんは!!

異音対策無事終了お疲れ様です。

たしかに静粛性が高い車の上、HV システムとなると気にならない訳がないですよね!!

よくお気持ちがわかります。
コメントへの返答
2012年4月29日 23:29
あず吉 さん、こんばんは♪
コメント、いつも有難う御座います(^ ^;

いやー、結構掛かってしまいました。
マイDらーさんにはホント、感謝していまつ。

そ、そおなんでつ。特に極低速の定速走行なんかでは、僅かに聞こえるロードノイズ以外、ほぼ無音で動いていますので、通常エンジン車では気にならない微音が気になって気になって・・・
2012年4月29日 21:31
こんばんは♪

異音対策、お疲れ様でした(^^)/
これだけ徹底的にしておくと安心ですね(*^_^*)

ホント強力なエンジン+強力なモーターで加速凄そうです(*^_^*)
クラハイ君の異次元の加速、一度味わってみたいです(^^)/
コメントへの返答
2012年4月29日 23:44
Ron350 さん、こんばんは♪
コメント、いつも有難う御座います(^ ^;

ど、どうもで御座いまつm(_ _)m
こんな事になるとは、思っていなかったんでつ。
でもこれで、室内外気温差が激しくなる今年の夏を乗り切れれば、ひと安心で保証期間を終えられます!
異次元、解り易く伝えようとすると、ジェット旅客機の離陸時の・・・いや、あんな空飛ぶ程凄い加速じゃ無いでつよ。そうじゃなくて、加速のしかた。あのトルクが一定で、変速時の落ち込みは無いままガーっていう加速なのでつ。
2012年4月29日 21:58
SuperCityさん、こんばんは♪

もうこれは大改造ですね(@_@)
ここまで弄ったらちょっとやそっとでは買換えできませんねえ。
でもDラーは次のFMCで買い換えてもらわないと割りに合わないのでは(笑)
コメントへの返答
2012年4月29日 23:55
茶~ちゃん さん、こんばんは♪
コメント、いつも有難う御座います(^ ^;

そうそう、改造みたいでした。もし整備士さんの言う様に、あとリヤトランクルーム内を剥ぎ出したら、どうしよう状態だったかもでつ(汗;

うむむ、ボディ補強ブレース前後突っ込んどいて、まだ一度も走りに逝ってませんし・・・
丁度この子で、皆さんが弄ってる内容を遥かにリーズナブルに体験できちゃうのではって、なかなかこんな機会は無かったので、今は愉しいです。

次、のFMCでつか?
あのFマスクで、直4気筒2,500ccで、買換えはwww
内装シートも、どこまでコストダウンが響くのかwww

ま、また細かいゴニョゴニョを、今回マイDらーさんにまた依頼しましたので、それでOKってことで(汗;
2012年4月30日 10:34
おはようございます(^^♪

異音対策、完結おめでとうです~(*^_^*)
ばっちり解決して良かったですね!!!

解体ショー、凄いです~!!!
多分、私は、怖くて・・・
解体ショーの見学出来ません~(+_+)
コメントへの返答
2012年4月30日 11:39
あおA1 さん、こんにちは♪
コメント、いつも有難う御座います(^ ^;

←あざーす!
昨日も今日も、街中トロ走りの静かな環境で試してますけど、まあ見事に静かで(@ @;
いつも持ってるセカンドバッグとデジカメの音が、うるさくて気になるくらいで(汗;

お、おや?┐(´ー`;)┌
Super City の知ってる欧州A様軍団のみん友さん達は、しょっちゅうDIYやらショップで解体ショーを繰り広げている気が・・・
~(^。^)y-.。o○
2012年5月1日 13:26
三度、亀ですm(__)m

おお!無事に異音対策完了ですね。おめでとう御座います!

しっかしまぁここのDはホント丁寧な仕事しますねぇ・・・
ウチのところも結構やってくれますが、ここのブログ見せたろかしらwww

どうせここまで剥がすなら、スポット増しもしちゃえばよかったのに(爆)
コメントへの返答
2012年5月1日 22:57
pom0601さん、こんばんは♪
コメント有難う御座います。

なんとか、制音化に成功しまちた!
仕事も丁寧なので、これだったら、良いDらーさん紹介してって誰かから言われたら、レクサスじゃ無くNETSじゃ無く、一番に推せます。

あと、極静寂状態になったところで現状、ドア内部~上部近辺で低く微細な振動音らしきものが出たり出無かったり?・・・錯覚か?っていう状況なので、もう少し経過観察してみまつ。

スポット増し!

そこまでするなら、レクサス逝きに代えたほうが良いかもディれませんね・・・

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation