• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月16日

ルマン24時間予選PPは、AUDI R18 e-tron!

ルマン24時間予選PPは、AUDI R18 e-tron! 今回のルマン24時間耐久レースの予選、ポールポジションは何と、常勝AUDIが今春レースシーンに持ち込んだ R18 e-tron クワトロでした!
凄いなあ、昨年までターボディーゼルで勝ちまくって来て、ハイブリッドカーを投入したら自社のターボディーゼルより速い。。。!


タイムは、3分23秒787。2位も同じAUDIの R18 ウルトラで、3分24秒078。



そして3位には、これが嬉しい事に、トヨタの TS030 HYBRID がトップと約1秒差で付けました。
(3分24秒842)



4位にはもう1台の R18 e-tron 、以下5位 TS030 HYBRID(中嶋一貴、3分25秒488)、6位 R18 ウルトラ・・・。アウディとトヨタしか走っていないのかにゃ。。。

ちょっと、これらハイブリッドレーサーについて、アップしちゃいます!

※すいません、借り物画像ばっかで。。。
  けど最近、F1も何も民放で放映しないし、なんかモータースポーツ好きが変人みたい扱い(><;

(0 0)
トヨタTS030ハイブリッド。ルマン24時間耐久やWECに参戦する目的で開発された、レース用のハイブリッドパワートレイン「THS-R」(トヨタ・ハイブリッド・システム-レーシング)を搭載。
(0 0)
パワートレインは3.4リットルV型8気筒のNAガソリンエンジンを主軸に、フロントにアイシンAW製、リアにDENSO製のモーターを搭載。
(0 0)
アウディR18 e-tronクワトロ。昨年常勝のR18TDIの技術に加え、フロントにブレーキング時の回生エネルギーを用いたモーター駆動をビルトインした四輪駆動のハイブリッドレーシングカー。
これらは、実はもう街中に溢れ、完全に市民権を得たかの様な市販のハイブリッドカーとは、電気の貯め方が違います。
例えば、うちのクラハイ君の場合・・・




↑もう、散々見慣れてる方が多いと思いますが、ブレーキ制動を利用し発電した電力を、リヤシート後方に搭載した巨大なニッケル水素二次バッテリーに貯め、加速時及びEV走行時に放電して活用します。

↓因みにこちらは、AUDI A6 Hybrid のスケルトン。やはり、同様なシステムです。



↓そしてこちらは、BMW 5 Active Hybrid のシステムディスプレイ。

リチウムイオン二次電池という違いは有りますが、方式はクラハイ君やAUDI A6様と同じです。



公道を走る市販車としての使い勝手では、燃費重視と効率的なスペース利用の点で、このバッテリー方式が現在の主流です。
ニッケル水素バッテリーとリチウムイオンのそれの違いは、大容量の電気をより速く回生充電/放電する、という点にあります。

でも、レースマシンに於けるモーターパワーの使い方は極端且つ単純です。
すなわち、ブレーキングで一気に電気を貯め込み、加速の際に一気に吐き出す。燃費も結果的に付いてくるけど、期待する最大の効果はコーナーからの脱出時に如何に速く出来るか。

そのために、より大容量の電気を短時間に出し入れ出来るキャパシタやフライホイールを搭載しています。

↓AUDI R18 e-tron の充電器。ウィリアムズ製のフライホイールジェネレータに蓄電。



パッセンジャーシートの位置に搭載しているので、シートはドライバー側にしか有りません。



↓こちらは、トヨタの TS030 HYBRID 。日清紡が開発したキャパシタストレージを搭載。



やはりAUDI 同様、パッセンジャーシートの位置に搭載しています。因みに右側のDENSOパッケージはPCU(パワーコントロールユニット)だそうです。
うちのクラハイ君の場合は、PCUはエンジンルームに有ります。



・・・クラハイ君はこの際、どうでも良いでつね(^ ^;アセ

(0 0)
実はハイブリッドレーシングカーは、名だたるレース界の常勝メーカーが開発に力を入れています。

(0 0)
ポルシェからは、2011年のデトロイトMSで、918スパイダーの高性能バージョン「918 RSR」を発表。パワーユニットは、レース専用ハイブリッド車「GT3 R Hybrid」をベースにした高性能ハイブリッドシステムを搭載。
(0 0)
カイエンハイブリッドや、アウディ、BMW、そしてうちのクラハイ君(♪)のように二次バッテリーを搭載するタイプと異なり、




↑AUDI R18 e-tron や トヨタの TS030 HYBRID と同じ様に、



パッセンジャーシートにデカい充放電器を搭載しています。
回生ブレーキ制動中に電気エネルギーを迅速・大量に蓄え、加速時に電気を大量に放電するフライホイール・アキュムレーター。

アクセル全開と全力ブレーキを繰り返すレースシーンに於いては、このほうが理屈に適っている訳です。

(0 0)
トヨタTS030ハイブリッド。

このクルマの成功は、レース界に新たな潮流を吹き込むかも知れません。二輪のレース界では、既にあのK・ロバーツやF・スペンサーが世界GP500を席巻した頃の2サイクル全盛時代から、1,000ccの4サイクル4気筒DOHCエンジンを中心としたMoto-GPが最高峰のチャンピオンシップに取って代わって久しいです。
(0 0)
アウディR18 e-tronクワトロ。

TDIエンジン(ターボディーゼル)で常勝を誇った昨シーズンに加え、今回は何とハイブリッドレーサーで堂々とPPを獲得。
速さと低燃費の両立を目指すストロングハイブリッドの成功は、近い将来、環境だけでは無いモータースポーツの有り方を実証してくれるのかも知れません。




決勝レースは、日本時間で今夜、6月16日の22時からスタートだそうです。
AUDI と TOYOTA のハイブリッド対決。
でも願わくば、どちらもチェッカーフラッグまで何とか持ちこたえて、感動のフィニッシュを迎えて欲しいです。

・・・でも、F1もルマンも、日本のテレビでどうして見れないの。。。?(ToT)/
ブログ一覧 | クルマへの想い | クルマ
Posted at 2012/06/16 19:04:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

2025.08.08 今日のポタ
osatan2000さん

今日は、仕事終わってから、魔πを、 ...
PHEV好きさん

🌴最近の色々なこと🌴
samantha-TTさん

この記事へのコメント

2012年6月17日 0:41
プジョーがル・マンを去り寂しいなぁと思っていたら、何処からともなくライバルってのは現れるモンですね。
こんばんは。

元Audi乗り、現クラハイ乗りとしてはどちらを応援すればよいのやら!?
日産やトヨタ、メルセデス、ジャガー、ポルシェと80年代後半から90年代初頭のル・マンは華やかでしたねぇ・・・
テレビ朝日も毎年中継していたころが懐かしいです。。。

そういえば、今日の夕刊に出ていましたがマツダが来年から復活するとかしないとか。787Bの再来かと思いきや、エンジンサプライヤーとしてLMP2クラスでスカイアクティブ引っさげディーゼルでの挑戦とか。
モータースポーツ好きにはまた楽しみが増えそうです。
コメントへの返答
2012年6月17日 7:52
pom0601 さん、コメント有難う御座います!
おっしゃる通り、常勝AUDI は凄いし応援もするけど、やっぱり強力なライバルが居て、過酷な首位争いのドラマも見たいですもんね。
F1GPもそうで、フェラーリには絶対勝って欲しいけれど、ウィリアムズやマクラーレンとの熾烈な戦いが無ければ面白く無い。・・・って何10年前の話?(^ ^;

ルマンと言えば日本勢ではマツダ787Bの優勝が想い出されますが、その頃は常勝ポルシェが各グループを独占してた位い強かったですね。

そーですよ、あの頃はF1GPもルマンも民放で中継してたのに(T_T)

マツダのディーゼルか。。。
12Aに乗ってた事の有る Super City としては、ロータリーパワー再びって思いが捨てられないでつよ。。。
2012年6月17日 0:45
↑って書きこんで、カービューのトップに戻ったら、マツダの件出ましたね。
http://www.carview.co.jp/news/4/167599/
コメントへの返答
2012年6月17日 8:02
ううむ・・。
今朝起きてオンボードLIVE配信見てましたら、トヨタは1台がF様と接触して空を飛び。。。
もう1台はww

スタートから6時間15分経過、1位AUDI HV、2位TOYOTA HV、3位AUDI TDI、5秒差内接戦。あとは皆周回遅れ・・・。で2位TOYOTA HVの中島一貴が、明らかに遅い、コース右端で『どうぞお先に』走行してた日産デルタの鼻先を尻相撲で蹴飛ばしw・・・。
デルタはバリヤーに一直線。トヨタはホイール逝ってピットイン(怒;

前を行く1位AUDI の挙動も注視しましたが、直前でブレーキ踏んだ訳でも無いし、1車長ほど距離が空いてるし、全く責任無いでつ。

デルタ、可哀相でつ(T_T)
2012年6月17日 9:01
おはようございます♪

ル・マンでアウディと言えば数年前の空飛んだ事故しかイメージありません(^_^;)
コメントへの返答
2012年6月17日 9:24
The Fool さん、お早う御座います♪
コメントどうも有難う御座います(^ ^;

←ううむ、そうそう、昔からAUDI はレースシーンに出てますけどルマンと言えば、昔はポルシェが勝ちまくってる(それも上位独占)イメージでした。
でもマツダが出無くなってから、ほぼ関心失ってたんですよね。。。
それが気が付いたら、10戦中8割トップ取っちゃう程の強豪に(@ @;スゴイ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation