• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月02日

Super City の休日② 保土ヶ谷バイパス編

Super City の休日② 保土ヶ谷バイパス編 第①編、『首都高速道路編』に続く第二段は、国道16号『保土ヶ谷バイパス線』編と相成りまちた(0v0;

この路線は、混雑や渋滞の無い場合、高速道路と同じ様に一定の速度・アクセル開度でスムーズに走れますが、一方で渋滞に巻き込まれますと、まあ地獄になりまつ。。。(汗;




アイドリング地獄に陥ってしまい、燃費がガタっと落ちます。

クラハイ君に限らず、ニッケル水素駆動用二次バッテリーを搭載するトヨタHV車は、バッテリーの特性から短時間に大容量の充電を行う事は出来ません。ゆっくり少しずつ充電して逝くようになってるのです。

なので、充電が追い付かないペースでEV走行を繰り返してしまうと、極低速でもレンジエクステンダー的にV6エンジンが起動し、充電行程を開始します。

なので、保土ヶ谷バイパスは渋滞になってない事を祈るばかりです。



今回は、どうなるでしょうか。。。(0 0;

1
さてさて、これから港南区⇔町田市つくし野間、往復およそ35kmを保土ヶ谷バイパスを利用して逝って参ります(^ ^;
2
・・・と、ところが(@ @;

南本宿から、既に渋滞が始まってて(><;ナンデヨ!
3
ぎゃああ。

今回、燃費トライやってるのに。。。
バッテリーの電力、いつまでもつかにゃあw




いまのとこ、緩慢な渋滞の中で、EV走行で頑張っていますが・・・

4
やっとのことで、東名横浜ICの手前まで来たけど




・・・持たなかった・・・
アイドリング地獄が、始まってしまいまちた(><;



この状態で渋滞中のゴー&ストップを続けてしまうと、なかなか充電が出来ず、
燃費はどんどん落ちて逝きます・・・


・・・ようやく、保土ヶ谷バイパスから国道246号線へ抜ける交差点に着きました。



5
国道246号線の上りに入っても、まだ渋滞w

・・・ん?

この格好良い赤エンブレムのホンダ車は・・・?




おー、HONDA インテグラ TYPE-R って。。。!
このクルマ、格好良いでつね!

6
おー、ようやっと目的地の駅名が、出て来た




↑ここに来てようやく、アイドリング地獄が終焉を(T_T)
・・・その間、10分間に亘って燃費2~4km/Lっていうの、凄いでしょ(@ @;



・・・むむ。

つくし野の住宅街って、結構リッチな。。。こんな大きな住宅も有るでつね。



7
着いた、着いた!
8
ふーん、初めて来たけど、駅前はこんな風になっているんだ。。。




ではでは、ここでクラハイ君の、記念写真を1枚。。。



1
さあて、これから帰途に付きます。

こんどは渋滞してないと良いなあ。
2
国道246号線から、保土ヶ谷バイパスへの分岐路




・・・交差点を左に折れて国道16号に入ります。

と、ここは何と、外車中古Dらーが四隅に林立しているではないでつか!

↓独国MB様の建物施設。




3
この道は、この東名横浜ICをまたぐ大規模な高架線工事が始まる前から知っていますけれど、ホント変わったなあ。
然し、長い工事だったですね。大和に住んでいた'91年の頃は、まだ土べたをゴニョゴニョやってたぐらいでしたもん。
4
復路は、お陰さまで特段渋滞する事も無く、スーイスイって走って来ました。もうすぐ、環状2号線への分岐点です。






5
非常に解り易い表示看板が出ていますけど、
それでも最初はタイミングが掴め無くて、横浜横須賀道路に逝ってしまったり(^ ^;アセ




6
はい、ここでつ!

ここで一番左の車線に寄せていなかったら、もう環状2号線に出る事は出来にゃい!




7
無事、分岐路に入りまちた~♪




8
分岐したらすぐ、このように急なカーブで二股に分かれるので、減速しながら右に寄せます




1
保土ヶ谷バイパスから分岐してすぐのところに、長い信号機の有るT字路っていう配置です。ここは通勤時間帯には混雑しそうだなあ。




2
さあ、環状2号線に入りました!
この道は、片側3車線の走り易い一般道です。これでもこの地域では比較的新しくて、新横浜から磯子までを貫いています。






3
下がったり、登ったり、起伏が多い道ですが、信号に捕まらなければ結構燃費を稼げます。




4
ここは、長い登り。周囲の流れに乗り乍ら、なるべく無駄にアクセルを踏み続けガスを喰わないよう、右足で効率の良いところを探りながら慎重に登って逝きます。
ここでもバッテリー残量が充分有る場合、クラハイ君はモーターのみによるEV走行を続けようとします。




5
長い坂道を登り切り、今度は平坦路になりました。




↑クラハイ君は、ここでずっとEV走行を続けています♪
この速度くらいまでは、V6エンジンを起動する事無くグングン逝きます。

6
先に見えている交差点の信号は、既に赤。
この時点でアクセルから脚を放します。クラハイ君はガソリンエンジンへの燃料供給を止め、回生ブレーキのみを使った制動状態となります。つまり、ブレーキシューを使わず、発電機の回転抵抗で電気をバッテリーに充電しながら車速を落として逝くのです。




7
・・・今回の往復では、全行程の燃費は13.6km/L
8
区間燃費グラフでも、13.6km/Lの記録を確定登録します。




最後のほうは長い下り坂と緩い登りの好条件な勾配で、EV走行と回生行程を繰り返し20km/Lを連続超えでした!

この編は、ここまででつ!
引続き、高速道路と一般道の編をアップ予定でつ!
ブログ一覧 | 燃費レビュー | クルマ
Posted at 2012/08/02 23:59:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

てしお🍜
o.z.n.oさん

後輩からの手紙
マイタクさん

LEDデイライトが復活〜😍✌️
S4アンクルさん

北朝鮮のミサイル等関連情報(令和7 ...
どんみみさん

いつもの焼肉定食、いただきまーす。
シロだもんさん

この記事へのコメント

2012年8月3日 11:13
HVの体験レポート
いつもながら参考してますょ♪


てか
田舎もんの
わたくしゎ
めんどくせ-
都会ゎ走れないな-(´_ _`)ゞ
コメントへの返答
2012年8月3日 12:52
なちパパ さん、こんにちは♪
コメントどうも有難う御座います!(@v@;

←あじゃー、お恥ずかしいでつ!m(><)m

え(0 0;
>めんどくせ-都会ゎ走れないな-

・・・ううむ、確かに信号機は多いし、渋滞面倒臭いし、駐車場だって狭くていっつも、ドアパンチを怖がってなきゃいけにゃい(T_T)

以前アップした関東近郊ゴルフ場への往復燃費トライでは、カタログ数値超えを記録したクラハイ君♪
なかでも高速道路を降りてからの8km程を17km/L近くで走破したのは凄かった!
あの時、街道の信号機はみんな黄色点滅でスーイスイ!でしたからねえ(^ ^;
2012年8月3日 11:48
おはよう御座います♪

DC5(HONDA インテグラ TYPE-R)

(*゚д゚*)モエー

って、本文からかけ離れたコメントを失礼しましたorz
コメントへの返答
2012年8月3日 12:55
“ゆたか”さん、こんにちは♪
コメントどうも有難う御座います!(@v@;

え(0 0;
インテグラのほう。。。そっちでつか!(><;/

・・・って、私もこの黒いクルマ見て、萌えてしまいまちた(ーvー;)b
この時代のクルマ、然もRエンブレムって、懐かしくて妙に格好良いんですよね。現在売ってる車種のなかで、こういう元気な玄人はだしのモデル、いったいいくつ有るのかって思うと哀しくなりまつ。
2012年8月3日 14:53
燃費が悪いと誰かさんによく指差され笑われますが、渋滞の都心部を毎日走っていれば8割方アイドリング状態ですよ。
だ・か・ら燃費が悪いのはアクセルワークのせいではないかと(爆)
こんにちは。

自分も保土ヶ谷BPは年末年始やGWの山篭りの帰りそのままアクアで嫁実家に行ったりするので、よく使います。ホント246・横浜町田付近は昔からすると考えられないくらい綺麗になりましたよね。
でも保土ヶ谷BPは相変わらず昔ほどではありませんが渋滞しますけど(笑)
そんな時は降りる場所にもよりますが、今宿・南本宿小~藤塚~岩崎ガード~永田ICで回避はマニアック??(笑)
コメントへの返答
2012年8月3日 17:11
pom0601 さん、こんにちは♪
コメントどうも有難う御座います!(@v@;

←あ、いつも指さして笑わせて貰ってます(爆;

まあ、都心はねえ。でも、高速道路の渋滞はどうしようも無いですけど、下の道だと、うまくエンジン走行とEVの割合を考えて調整して走れば、常時アイドリング地獄なんてならないでしょ?(@v@;
・・・常に逝ってしまいたいpomさんの性格、何となく推し量れそうになって来まちた(^o^)

←そうそう、あそこはグッチャグチャ工事中で道路汚かったし、周りは♪ムフフ♪ホテルばかりだったし(@ @;

>今宿・南本宿小~藤塚~岩崎ガード~永田IC

うはー、良くご存じですねえ。あの辺りの下道裏道って結構一本道になってたりするので、熟知していないとバイパスから降りても結局詰まっちゃうんですよね♪
2012年8月3日 17:52
こんにちは♪

私も一緒に走ったような気分になりました(^^)/
素敵なレポート、ありがとうございます♪

やはり今は暑いですし、どうしても燃費が厳しくなる季節ですよね。
私は恐ろしくて燃費計を見ることができません・・・(爆)
コメントへの返答
2012年8月3日 22:05
おお!Ron350 さん、こんばんは!(@v@)/
いよいよ復活ですか?コメント有難う御座います!

って、あらら、皆さんの『バキューン!』全開走りとは全然違う大人クルージングでつ!
景色の良い観光地、避暑地などに一度はクラハイ君で逝ってみたいものですが、この2年半というもの、こんな走りばかりで・・・(^ ^;

お陰でガソリン消費は確実に前車9代目クラウン(3L-直6)の半分になってますが、そろそろ鬱憤が溜まって参りまちた(><;

プロフィール

「200系クラハイが街中で16km/L台しか届かない理由 http://cvw.jp/b/712941/48421941/
何シテル?   05/10 14:05
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
456 789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation