• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月11日

MC版LEXUS LS460/600h・・・・なるほど~(@ @;

MC版LEXUS LS460/600h・・・・なるほど~(@ @; おおお!

ずっと、米国でのプレミア画像がCGみたいのしか掲載されてなかったので、いまいち雰囲気解らなかったでつけど、ようやく実写の試乗レポートが出ました。

Carview の清水さんの海外試乗レポートでつ!

↓ご覧になって無い方は、関連情報URLから逝ってくらさい・・・


↓いよいよ出ました、LEXUS MC版 LS君・・・・








↓こちらは、LEXUS New GS君 でつ・・・・








↓んで! ・・・うちのクラハイ君も♪













にゃはははは(^ ^;・・・・
ブログ一覧 | 勝手にフォトレビュー | クルマ
Posted at 2012/08/11 18:57:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0815
どどまいやさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2012年8月11日 19:10
うわぁ、微妙なデザインですね。
スピンドルグリル、好きなお方もいるでしょうから否定はしませんが・・・。
先日ザックリとした見積もりを営業が持ってきました。
車両本体価格が20万円UPの1370万円(5人乗仕様)でした。
オプション入れたら1600万弱にはなるでしょう。
もうちょっと悩んでみます・・・。
コメントへの返答
2012年8月11日 19:24
どすこい番長 さん、こんばんは!
コメントどうも有難う御座います(^o^)/~~

って、え(0 0; ・・・・

既に、Dらーさんと見積りのやり取り始めちゃってるでつか?!(@ @;ナ、ナヌ!

本体価格が1,370諭吉・・・。

う、うちのクラハイ君を、そっくり2台フルオプションで買えるじゃないでつか!(><;スゲー

>オプション入れたら1600万弱には
・・・で、悩むんでつか!
2012年8月11日 20:03
今晩は。
やはりレクサス、高級感がありますね。
庶民の私には、新車でLS600Hは夢の話しです。
「いつかは、LS。」が、今の目標にしています。
LSはドライバーズカー?後部シートに座る?ものなのか。
カタログを見るたびに考えます。
Dは相手にしてくれませんが、いつも勧めてくるのは、RXーHです。
コメントへの返答
2012年8月11日 21:26
みーニャン さん、こんばんは!
コメントどうも有難う御座います(^o^)/~~

LS600h、これは重厚感も高級感も素晴らしいですよ~、ホント。現行LSを良く拝見するんですけど、・・・う~ん、長くて、とてもデカいでつ。
LSは、私はドライバーズカーでは有り得ないと思います。余りにも、重すぎる。
・・・でも、そういう意味では、うちのクラハイ君も1,800kg超えていまちて・・・最初乗った時に、ドライバーズカーでは無いなと思いました。
RX-hですか。良いクルマですけど、私はヤッパリ、最低でもロードカーで無ければ面白くないでつよ・・・(^ ^;
2012年8月11日 20:23
こんばんは~(^o^)/

買い換えですか?(笑)

車もさることながら、ディーラーのおもてなしも病み付きになりますよ(^-^)
コメントへの返答
2012年8月11日 22:46
The Fool さん、こんばんは!
コメントどうも有難う御座います(^o^)/~~

え?(0 0)

ま、またまたまたまた・・・・(汗;

まだまだ、クラハイ君で逝きますから!(^ ^;

おもてなしは、確かに裏山氏ス。。。
でも、国内全レクサスと全トヨタの売上利益の比率が7:3で、少数派のレクサスが全トヨタを支えているというお話に驚くとともに、同等のパーツでもレクサスを通すと割高になるという噂が現実味を帯びて聞こえてきます。
そのお陰で、トヨタ最先端のテクノロジーをリーズナブルに享受出来ているのだろうなって、思いますヨ。
2012年8月12日 15:20
こんにちは‼

いよいよ、レクサスの旗艦車種であるLSがモデルチェンジですね。

あの、スピングリルのエクステリアに目が行ってしまいがちですが、インテリアも相当変わったそうですし、剛性感もアップしたらしいですね‼

ただ、600hのトランクルームの狭さは、少し改善されたのでしょうか?
コメントへの返答
2012年8月12日 19:03
あず吉 さん、こんばんは!
コメントどうも有難う御座います(^o^)/~~

そうそう。マイナーチェンジという事ですけど、駆動系以外にはかなり手が入ってて、FMCに近い感じにも見えまつね(汗;

清水さんのコメント、現行LS600hは超高速でのボディ剛性や脚にかなり不満みたいでしたが、今回のMC版ではかなり改善された、・・・でも・・・独国MB様の領域に達していない、まだまだ!・・・って、感じがしますが、私だけ?
結局、評論家は独車レベルじゃ無いと満足しないって事なのかな。。。

トランクルーム、どうでしょうね?。。。
Super City も実車拝見してないので、何とも(^ ^;
2012年8月13日 16:40
けっして荒らしではないんですが・・・
三度です(爆)

う~ん、自分のとこでもアップしましたが、いよいよ外観がAudiと同じくシリーズ毎のオリジナリティがなくなってきましたねぇ・・・
これきっと遠目で前から見たら、LS/GSの見分けつかないですよ。

もちろん、内装や質感はこの2車でも差があるのでしょうけど、なんかこう・・・
なんでしょね??
とりあえずGSの見積りは捨てました(爆)
コメントへの返答
2012年8月15日 1:04
pom0601 さん、こんばんは♪
コメント、どうも有難う御座います(^ ^;

荒らし。。。(@c@;オソロシ

大丈夫、ダイジョウブ!Super City も、ヒトサマのブログ荒らした経験無いですし(爆

そうそう、今迄日本国内メーカーがこれまで取って来た販売戦略はこれと真逆で、同じメーカーの同じシャシー/ドライブトレインでも、少しでも顔形を変えて各々の個性を前面に出すやり方でしたからねえ。
GSとLSの区別が付き難いという一点で、LSオーナーからはあまり歓迎されないと私は思います。敢えて850諭吉~1,600諭吉も国産車に投資するオーナーさんは、AUDI/BMWと同じデザインポリシーをLSに求めないと思うんですよね。だから、専ら米国向けの新しい販売戦略の試金石としてMC版でやってみた。。。と、読んでるんでつけど(0 0;

あ。GSの見積りを・・・
pompom( ̄  ̄ )ノ” ⌒* ポイッ!イラン
2012年8月14日 14:21
こんにちは♪

ホントかなりダイナミックなMCになりそうですね(*^_^*)

このお顔・・・賛否両論出るかもしれませんね。
コメントへの返答
2012年8月15日 1:09
Ron350 さん、こんばんは♪
コメント、どうも有難う御座います(^ ^;

かなりボディから内装から弄って有るみたいでつ。
レクサスの目指すメイン市場、米国と、走りとDぜるたーぼの好燃費で日本国内用とは日常の使い勝手が違う欧州で、どんな評価になるのか愉しみでつ!

勿論、賛否結構出るでしょうね、日本国内では。
だって多分、日本国内用のデザインじゃ無いもん。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation