• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月11日

ダッシュボードのデザインは、T型が好きなの♪

ダッシュボードのデザインは、T型が好きなの♪ 今回のパリモーターショウの目玉は、何と言っても、

←このLEXUS LF-CCと、もっぱらの評判でつね♪

次期LEXUS ISシリーズのもとになるコンセプトモデルだろう、という事ですから、これはクラウンユーザーのSuper City としましても、ちょっと気になりました。



同じシャシーベースだったGS君が、サスペンションも含めクラウン共用から離れて逝きましたし、IS君も刷新され、とうとうクラウンは実体として取り残される事に(T_T)



んで!

このLF-CCの内装画像を拝見してたら、Super City の好みのダッシュボードデザインに近い造形が
あったので、俄然、注目してしまいました・・・

ダッシュボードの上面から、センターのフロアコンソール、シフトレバー位置に向かって、なだらかに
傾斜して逝くT字型のデザイン。



前回のブログで、第14代クラウン情報のなかの、内装ダッシュボードデザインについて触れましたが、
Super City の好きなデザインって言うのがどんな形か、ちょっと列挙しちゃいます♪

1
まずは、Super City が就職して最初に購入した
中古のSA22C サバンナRX-7から見て逝きます。




・・・ま、まあこれくらいで、良い感じでは有りますけど、ちょっと傾斜のなだらかさの点では(汗;

もう少し、違うんです(0v0;

2
次に手にした’70SUPRAの内装は素敵でした。

今のクラハイでもこだわった、グレーファブリックの内装はSUPRAの幻影かも知れません。けれど、今考えますと、ダッシュボード周りの造形はその次に手にしたNSXのものが理想形でした。




↑これ、どうでつか?(0v0;

ダッシュボード上面がフラットで、そこからシフトレバー周りまで、スーっとなだらかにラインが傾斜してて、それによってドライバーズシートのコンパートメントがきっちり囲まれてる。。。♪

現在の現行車でこのデザインは、なかなか無いでしょ。

BMW様とか、LEXUS GS様は、横一線基調のラインで、その下にオーディオ関係やAC調整機能関係のスイッチ類、パネル類が分かれて付いてる感じでつよね。

3
’70SUPRAとラップする時期に出ていた他社モデルとしては、こちらのプレリュードが良い感じでしたよ。




↑これも、同じメーカーのクルマだからか、NSXと相似なラインを持っていまつ。

4
最近はそのような内装ダッシュボードデザインは非常に少ないです。
非常に高価でとても手が出ない部類のスーパーカーでも、以外に少ないんでつ。
海外のモデルで、こんなのも有りますが、
・・・傾斜角がちょっと浅いんでつ(0 0;アセアセ




5
こちらは北京に出張した昨年、現地のAUDI FOLUMで激写して来たR8 の画像でつ(←何しに逝ってるんだか)。




どちらかと言うと、’80SUPRAの様な、こう、ドライバーをパネル類が囲む感じでつかね。



完全にT字型でと言う訳では無いですけど、これは素敵な仕事空間でつねえ♪(@v@;

6
ではでは、世界の超高級車に逝きましょう!

こちらは、2012年モデルの Lamborghini-Gallardo LP570-4 Super Trofeo Stradale という、夢のスーパーカーでつ。
実は、ランボの中でもSuper Cityが好きな傾斜角度を持つT型ダッシュボードデザインのクルマって、少ないのでつ。








・・・う~んん! こ、これは・・・ 萌えて頂いて良いのではないでしょうか!

7
今度は、こちらに逝っちゃいまつ!

2012年モデルの Aston Martin V8 Vantage-S
という超高級車でつ。
これに乗れる人、良いなあ。




斜めのラインは、ちょっと角度が立ち気味で、それからやや丸みが強いですけど、
このクルマの室内デザインは別格でつね。まるで、宝石をちりばめたようです(0 0;



↑ここに、クリスタルのキーが納まる、・・・

何と魅力的な(><;

これは、自宅を売っても買えないクルマでつから、永遠に夢のまま終わります!(T_T)

8
海外に出てる日本のクーペの中では、このモデルのダッシュボードが割と良い感じですかしら。

2011年モデルの Infiniti-IPL G Coupe でつ。




↑これ、どうですか?
あの、このモデルって、実はとても素敵な逸品ではないかと思うのでつよ。

・・・・

・・・・

んで!

(0 0;

我が、クラハイ君を顧みますと、どんなでしょう!



ちょっと、見てみましょう・・・









・・・ううむ。

・・・・

ど、どんまいだ、なんまいだ(0 0;
ブログ一覧 | クルマへの想い | クルマ
Posted at 2012/10/11 17:30:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキング
TAKU1223さん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

次男とツーリング。
ベイサさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

この記事へのコメント

2012年10月11日 18:02
(; ・`ω・´)まさに

・・・ううむ。

・・・・

ど、どんまいだ、なんまいだ・・(笑)
コメントへの返答
2012年10月12日 9:12
なちパパ さん、お早う御座います!
コメントどうも有難う御座いますm(^ ^)m

・・・

・・・

でつよね、・・・(@ @;
2012年10月11日 18:16
DS5なんてどうでしょ(*´∀`)ノ
コメントへの返答
2012年10月12日 9:15
たかーあき さん、お早う御座います!
コメントどうも有難う御座いますm(^ ^)m

シトロエン DS5。NETで覗いてみました。
なるほど~、このクルマのダッシュボードは、なかなかのデザインでつね!
フランス車って、外装のデザインに比べて、特に子供の頃に見た事のある、昔のシトロエンのイメージからしたら、隔絶の感がします。素敵なクルマでつ!
2012年10月11日 18:31
次期クラウン。気になりますね~。。。

ただ、買えないけど・・・笑
コメントへの返答
2012年10月12日 9:20
ひまじん日記 さん、お早う御座います!
コメントどうも有難う御座います(^ ^)/

次期クラウン、これはねえ。。。
まあ、実車をこの目で見ない事には何とも言えませんけど、発表されてるDらーサービスマニュアルの画像を拝見する限りに於いては、FXとしての選定からは外れちゃうでつよ。。。

遂に、良いのが欲しけりゃあと200諭吉を積み増してレクサスにしなさい!って、トヨタさんに宣告されてしまった気がしまつ。

うちも、そこまでは無理でつ(ーー;コソダテチュウ
2012年10月11日 18:42
要するに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

T型のパンツが好きだって事でつね(爆)



因みに・・・アストン・・・最高でつ!!!
コメントへの返答
2012年10月12日 9:26
・・・ん?・・・なんでつか?(0 0;

・・・

ド、ドッヒャー!━━━! ヽ(゚Д゚*)ノノ

う、うきち さん!!
↑この長~いブログのいったいどこに、『T型のおパンツ』っていう単語が???(@ @;

・・・ま、まあったくぅ・・・(ーoー;)y-~

・・・

因みに、Super City は・・・


T型でも、O型でもOK牧場!(^o^)/


アストンは、これはもう数あるクルマの中でも、いわゆる工芸品の域にあると思います。
2012年10月11日 21:08
こんばんは~

昨日、歯医者の待合でクルマの雑誌を見ていたら、新型クラウンの外観がスクープされていました

クラウン乗りのSuper Cityさんはもうご存知なんでしょうね(??)

スピンドルグリル、アスリートはFバンパーの下部までフロントグリルが続くんですね

ちょっと私は引いてしまいましたが(汗
コメントへの返答
2012年10月12日 9:31
きょうやん、お早う御座います!
コメントどうも有難う御座います(^ ^)/

歯医者の待合室・・・・

歯槽膿漏でつか(爆;

因みにSuper City は今年の春頃、あろうことか人生初めて親知らずを抜く地獄の苦しみを味わいました(汗;

ってか、勿論14代クラウンの惨状は存じてまつ。
あれをスピンドルグリルと呼ぶのには、やっぱ抵抗がありまつよ・・・。ラッセル車?マッドマックスでもあっこまでのクルマは無いかも(汗;

もう、あれで確定版だそうですから、世の中のクラウンファンは、次期戦闘機選びをにわかに再考し始めているのではないかと・・・
2012年10月11日 22:29
ゼロクラが素敵です~^^
コメントへの返答
2012年10月12日 9:36
sin‥‥さん、お早う御座います!
コメントどうも有難う御座います(^ ^)/

ゼロクラ。
ううむ、あれは、まあT型部分の造形は旧GS450hのそれに近い感じで、ちょっとSuper Cityの好みとは違うんですけど、落ち着いたセダンというか、内装は現行200クラウンと比べたら高級感もゼロクラのほうが上ですよね(涙;

新しい14代クラウンの内装が、まあ造形は兎も角として、現行クラウンみたいにプラスチッキー丸出しの、コストダウンの影響を思い切り出しちゃってるみたいなフィニッシュじゃ無い事を祈るばかりでつ。
2012年10月12日 15:03
(ΦдΦ) どんまいだ?


(ΦдΦ) なんまいだ?


(ΦдΦ) ぱんてぃだ?
コメントへの返答
2012年10月12日 15:26
VALK さん、こんにちは!
コメントどうも有難う御座います(^ ^)/

・・・ん?(0 0;

・・・・どんまいだす!(0 0;

・・・・諭吉さん、3,000枚くらいあれば、Vantage-S のT字型センターパネル/フロアコンソールとご対面出来るのかと(汗;

・・・・

・・・・

で・とまそ・ぱんてーだ?
夢だけで終わる様なブログははんたいだ?
総長もザギンのオーテーさんも黒はんてぃだ?
2012年10月12日 18:34
こんばんは♪

新型GSに試乗して思ったのですが、
少しボタンが多くなってっも従来型の配置の方が
使いやすいな~と思ったのは私だけでしょうか(汗)

クラウンのようなオーソドックスな配置が1番だと思います(^_^)v
コメントへの返答
2012年10月13日 8:56
Ron350 さん、お早う御座います!
コメントどうも有難う御座います(^ ^)/

新型GS、乗られたのでつね。。。
ダッシュボードは確かに、BMW様MB様にうり似と言われていますが、使用化粧材とかクオリティの高さは、クラハイと比べものになりません。やっぱり、200諭吉の差を如実に感じます(涙;
GSのNAVI操作系は、遠いディスプレイ、視界外のマウス操作、これにドライバーが慣れるか駄目かで賛否がパカっと分かれると思います。若い世代の子や、同年代でもこういうOA機器系に強い人はすぐ使いこなせそうですが、オサーンな私は操作中前方道路から目が離れてしまいそうで、不安かも(0 0;
2012年10月13日 19:33
SuperCityさんおばんです☆

なるほど、、、、T〇ックがお好きと。。。。φ(。。;)メモメモ


ダッシュボードの作りは18系が個人的にスキです☆
20系もがんばってはいるものの、ちょっとプラスチッキーですよねー ウーン(-公ー)
新型はちょっとやりすぎかな?シートは良くなってる感じはしますねどね♪


デザインや使い勝手が一番良かったのはR32スカイラインでした(^^;)

イマドキの国産車、アストンマーチンくらいの冒険するクルマって出てこないですよねぇ~




コメントへの返答
2012年10月14日 9:33
さんきち。さん、お早う御座います!
コメントどうも有難う御座います(^ ^)/

・・・そう、Tぱっくは熱いお湯をさっとかけて
・・・って、ちゃいまんがな!

・・・なんて、ひとり乗り突っ込みしてる場合じゃww

18系。あれ、現行200系より豪華でつよね(ーー;
新型は、これは実物を見ないとわからん!
あの資料の実車写真を拝見する限りでは、前後とボディの繋がりも、その造形も一貫性が無くて破綻している気が(汗;
内装はリックドム、或いはアルファード系だし
室内の大きさ広さがミニバンとは全然違うのですから・・・

あのMB63AMGに乗り込んで、・・・降りたくなくなる程萌えてしまった内装。
アストンの、異次元の豪華さは別にして、画像を見るだけで惚れ惚れする造形。

コストダウンはしても、デザインは車格に見合う造形をもっと考えて欲しいでつ
2012年10月14日 0:29
元70、80乗りが来ましたよ~
こんばんは。

ふむふむ、Tでも何でも種類問わずに「ぱんてぃ」がお好きと。
今回のアップも勉強になりますたm(__)m(爆)

ん?お題が違うって??

では、本題を。
自分はA6がMMIについて賛否両論はありましたが、スッキリしていて使いやすかったです。
18系はナビ周りのボタンが多すぎて個人的には若干ゴチャついていたような気が・・・
そういった意味では今の20系の方がいいですかねぇ・・・

ちなみに80は全てがドライバーのほうに向いていfるので、助手席座った人々からは「何か疎外感がある(笑)」とよく言われておりました(汗・・・
嫁さんからは「オーディオやナビの操作がやり難い」とはっきり苦情を貰いまして。。。
確かに自分で座ってみてもオーナーながら疎外感を感じましたが(爆)
コメントへの返答
2012年10月14日 9:44
pom0601 さん、お早う御座います!
コメントどうも有難う御座います(^ ^)/

おお、SUPRA経験者でつね♪

って、pomさ~ん・・・

「ぱんてぃ」が嫌いなオトコが、果たしてこの世に居るのでしょうか(爆;

え?お題は、合ってまつよ(^o^)/

MM I はね、A様好きだけどA様は社用車の昔のA6-1.8Lにしか乗っていないSuper Cityとしましてはでつね、あの沢山有るスイッチのひとつひとつが夜の暗がりのなかでほの赤~く光る光景に、逝ってしまっている訳でつよ。

現行200系のスイッチ関係は、非常に使い易く、程良いスイッチの数ですよね。
T型ダッシュボードの形状は、どんまいだなんまいだ、でつけどね。

80SUPRAは、あの囲まれ感がFD4S型RX-7とかに通じるタイトさが良いです。あれは、クラハイ君と違って、純粋なスポーツモデルの系譜ですからね♪

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation