
昨晩の豪雨+強風とは打って変わって、今日は何とお天気なのでしょう!(@v@;/
こんなに気持ちの良い朝は、A様軍団や多くのみん友さんが集まる大黒PAに、・・・逝こうかにゃあ・・・
・・・って思ったりしたのですが、
・・・ちょっとした家の用事やら、クラハイ君は昨日の雨中走行+落ち葉てんこ盛りの街路走行(0 0;・・・によって結構汚れてしまっていたのでつ(T_T)
あの方(←今日のところはリンク貼らず許してやろうっと)みたく、土曜日の仕事を終えてから深夜にクルマの洗車をするなんて芸当は、寄る齢波の Super City にはとてもとても(><;
・・・なので、もう今日は大黒PAを諦め、ずっとやりたかったクラハイ君のボディケアに走る事に致しましたm(_ _)m
家の用事を半分やってから、マイDらーさんにクラハイ君を持ち込みました。
1
洗車用にここだけ区画された、整備工場の一角。
リフト設備も洗車用に装備されていまして、高圧スチームも存分に使えるようになっていまつ♪
2
これは、エンジン用エアクリーナ(純正)。
折角Dらーさんの整備工場でエンジンルームを開ける訳ですから、エンジン用エアクリーナと室内エアコン用エアクリーナの清掃も一緒にお願いしました。まだ綺麗、50,000kmでの交換を推奨との事ですが、来年春の車検で交換予定♪
・・・1年目も2年目点検でも、こんな感じからほとんど汚れが進行していないみたい・・・
3
これは、室内エアコン用エアクリーナ。Dらーさんで推奨している、BOSCHの製品でつ。
4
純正品を納車後約1年でこちらに交換したのですが、性能が良いのか、汚れやすいのか、結構汚れています。
↑拡大すると、こんな感じ。
この夏、梅雨のあとにパーボレータでエアコンダクト経路の洗浄+かび取りは施工していますが、フィルターそのものはエアガン吹き清掃にとどめていました。
5
これは、室内エアコン用エアクリーナの裏側。
ひと夏でと思っていたものの、割と綺麗なままだったのでメンテだけやって引き延ばしましたが、こちらも来年春の車検で交換予定♪
6
スチーム洗車の手順は、最初にリフトアップして下回り、タイヤハウス周りと、汚れを飛ばして逝きます♪
下周りをこってり洗浄したら、一旦リフトを下ろして今度はエンジンルームに逝きます♪
7
エンジンルームは、下向きに思い切りよく各部を高圧洗浄して逝きます。
長い期間の走行でエンジンルーム全体に付着している埃、泥、鉄粉、といった細かい部分に入り込んだ汚れを、ガンガン落として逝きます♪
8
最後に、高圧エアーでエンジンルーム内の重要機器から順に水分を飛ばして逝きます。
タワーバーを取り付けた為にAVSヘッドのゴムカバーを外してたり、PCUや諸々の電装機器、バワステ機器など少々心配でしたが、エアーで充分に水分を飛ばして逝くので心配ありませんとの事。
何か有っても、トヨタDらーさんでの整備作業なので、アフターケアも含め安心でつ♪(^ ^;/
もちろん、このあとDらーさんを出てから、磯子/根岸あたりまで脚を伸ばしてボディ各部やエンジンルーム内の残水分を飛ばすため市内近所のバイパス等を暫く走りまちた♪
めっちゃ綺麗になったクラハイ君で大黒PAに突乳しようかとも思いましたが(約15分で逝ける)、既に午後1時を回っていたので、もう知ってる方は誰も残っていないだろうと思い、諦めまちたm(_ _)m
・・・でも、今日はクラハイ君、頭からおなかの中、脚元まで長期間の汚れを洗い流し、再び新車納入の頃みたいにバッチリ綺麗になったので、満足でつ!
以上、小春日和のささやかな Super City の日常・・でちた!
おしまい!(@v@;/
ブログ一覧 |
整備 | クルマ
Posted at
2012/11/18 18:59:11