• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月28日

再び掲載。究極の選択『2階建グリーン車』上と下、どっちが良い?

再び掲載。究極の選択『2階建グリーン車』上と下、どっちが良い? すいません、このテーマ再び登場でつ(^ ^;

今週、はからずもJR在来線グリーン車の1階と2階に、日を違えて乗る機会があったでつ。

Super City はこよなく酒に弱いので、そういう会が有った夜に電車に乗る際、すごっく辛い事がまま有るんでつ。

そんな時にお客さんが沢山乗ってて座れない車両に、ずっと立ちっぱなしで揺られて帰る・・・
或いは、運よく座われても周囲ゴッソリ人が居る状態・・・

すんごく、辛いでつよね?(0 0;

最近、そんな場合はちょっとリッチに、グリーン車に乗ってしまうでつ(^ ^;・・・



SUICAにチャージして、グリーン券を購入して、

↓座席の頭上に有るセンサーにタッチ・・・・



これが、ホントに楽なんです。

身体をゆったり伸ばしてくつろげるし、揺れは少ない感じだし、臭いもそんな酷くないし。



んで!

・・・

(0 0;

・・・

ちょっと、2階建車両の上と下で、乗り心地が違う事に気付いたんでつ。



↑これが、1階の窓から見たホームの高さ。
エライ、低いでつよね!

クルマで言うと、あんまり Super City は詳しくないでつけど、皆さんが車高短とか車高調とか、VIPとかっていう単語で呼んでる、あの低く弄った状態でつかね・・・・(^ ^;

JR在来線でもここの座席は、何ていうでつか、

まるで新幹線の車両みたいに安定してて、揺れも少なくゆったりくつろげるんでつ・・・


・・・それが、今回2階建車両の↓2階部分に、おんなじ酔っ払った状態で座る事になったんでつけど、



・・・これが、乗っててクルマ酔いまでは行かないにしても、

ちょっと気持ち悪い直前みたいに、まーユーラユーラ良く揺れるんでつ、左右に。



やっぱ、これまで自分が想像してた通り、2階建車両の場合は車高短エリアである1階部分のほうが、
圧倒的に落ち着ける乗り心地を提供してくれるんだにゃあって、思いまちた!



なので、これからも機会が有れば、Super City はこの1階部分に、お世話になりたいと思いまつ!

・・・・

・・・・

究極の選択、になるかどうか・・・(^ ^;

やっぱ、下のほうが、良いと思うでしょ?



・・・以上、くだらないブログテーマで、失礼致しまちた!(><;/

おっしまい!(0v0)
ブログ一覧 | 勝手にフォトレビュー | クルマ
Posted at 2012/11/28 19:21:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
kuroharri3さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
ホワイトベース8号さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
銀二さん

スカイラインの走行レビュー《簡易内 ...
のうえさんさん

キリ番でした
パパンダさん

この記事へのコメント

2012年11月28日 19:29
こんばんは~♪

もちろん!グリーン車の場合は迷わず

二階に乗車します(笑) 混んでいたら

㊦のグリーン車に乗りますがホームが低いので

オネーちゃんのパン◯らが、、、(爆) ^_^;
コメントへの返答
2012年11月29日 9:29
ヨッシー7 さん、お早う御座いますm(^ ^)m
コメント、どうも有難う御座います!

え(0 0;

・・・二階。。。上に、乗るでつか?・・・

そ、そうなんだ。
昨晩一緒だった人も実は、上専門と言う事で、私もお付き合いしたんでつけど、

>オネーちゃんのパン◯
・・・おお!視点はそこ逝くでつね!(核爆
2012年11月28日 19:58
こんばんは♪

私なら迷わず下ですね♪

もちろん目的はひとつです!!(爆)
コメントへの返答
2012年11月29日 9:31
きょうやん、お早う御座いますm(0v0)m
コメント、どうも有難う御座います!

お!
下専門のひと、さっそく出た!

・・・って、ん?(0 0)

目的。。。。。。?

尾根、遺産でつかもしかちて・・・
2012年11月28日 20:00
下になったら動かなくて済むので(笑)
でも上もいい・・・w(°o°)w オオッ!

これはロールセンターですね~(>ε<)
上はガンガン揺れますよね(泣)
コメントへの返答
2012年11月29日 9:33
代表取締役!さん、お早う御座いますm(0v0)m
コメント、どうも有難う御座います!

>下になったら動かなくて済むので
・・・車両が、揺れない、で翻訳合っていまつか?
・・・下からでも、突き上げたりエロエロ必要な動きは有るのではないかと(爆

・・・そうそう、結構鷹揚に揺れるんでつ。
2012年11月28日 20:42
こんばんは~

迷わず下です。

寝台車は上です(笑)
コメントへの返答
2012年11月29日 9:36
mizu..さん、お早う御座いますm(0v0)m
コメント、どうも有難う御座います!

迷わず下に逝く。。!
いやー、やっぱ同じ考えの方がいらっしゃる!

寝台車は。。
ああ、そう言えば、小学生の頃移以降、寝台車って利用した事が無いでつね。
あのときは2等車?普通車?・・・ベッド3層の一番上に乗って、偉く窓小さかったのを想い出します。

・・・って、上の意味、違ってるのかにゃw
2012年11月28日 22:31
ほうほう。

1Fはホームにいる生足のおねいさんを拝めますぞ(爆)

SuperCityさんおばんです☆彡

ワタクシメは呑んだ後は座ってしまうと爆睡or気持ち悪くなるのどっちかなので、普通車で立ちんぼしてます(´∀`*)新宿で降りるつもりが爆睡して立川まで行っちゃったのはナイショですよミ^・x・^)☆


揺れは2Fの方が重心の観点から行けば揺れますよね。MAXやまびこなんかもそうです。
2Fがグリーン車の車両でもあまり乗り心地は良くなかったような・・・。


あとは線区によってはロングレールだったら揺れや振動が少なかったり、京葉線みたいにレールもイマイチ、風が吹けばユラユラしながら走る線区もありますしねf^^;
コメントへの返答
2012年11月29日 11:46
さんきち。さん、こんにちは!
コメント、どうも有難う御座います!

ありゃりゃ・・・
そうか、尾根遺産生脚激写性癖はさんきち。さんのライフワークでちたね!(爆

って・・・飲むと爆睡かあ。。それ危険でつよね。
でも、普通車で立ちんぼ。まあ Super City もたいがいはそうやって帰宅するんですけどね、しがないサラリーマンでつから。

立川、でつか。。。
知り合いで、翌朝に大垣(滋賀県)で目覚める大物がいます(爆
今は、最終便1本前とかで大垣まで逝くのは無くなったのかな???

あ、やはり2階部分は揺れが大きいのでつね。
・・って、ああそうか、さんきち。さんと某p○mさんは血管の中に鉄分沢山混ざってる人種でちたね(核爆

やはり、1階部分のほうが落ち着いて乗っていられそうでつ(^ ^;
2012年11月28日 22:55
こんばんは🎵

良く分かります(≧∇≦)

良く乗る東北新幹線のやまびこも、
2階縦で、全然ちがいます。

たまにはリッチにグリーンいいですよね。

凄く分かりますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
コメントへの返答
2012年11月29日 12:01
tomkam さん、こんにちは!
コメント、どうも有難う御座います!

あ、解って頂けます?(@v@;

やまびこ、そうか結構お仕事で本チャンの新幹線にお乗りなのでつね!

そうそう、グリーン。
・・・って、たまに東海道新幹線に仕事で乗りますけど、こちらはグリーン乗った事にゃいでつ(T_T)
2012年11月28日 23:16
ここ数年JRにお世話になったことのない男です(汗・・・
こんばんは。

20年位前に先輩が国府津に住んでいて、東京駅からオール二階建てのアクティ?なる電車に乗ったのを思い出しました。
今は2階建て車両がどうなっているのかよく分かりませんが、画像見る限りでは1Fの方が目の保養が出来そう!?で良さげですね(爆)

ちなみにその昔乗務していた頃は東海道新幹線も2階建て車両全盛で、2Fのほうが揺れる、というより構造上1Fの方がお客と顔を合わせないで済むので業務上必要な時以外は1階を通っていました。
でも2階建て車両が4両くっついていたV編成と呼ばれる車両は1階も客席だったのですが、あの編成はどうしようもなく、気分で1F・2Fと通っていました(爆)

長文&マニアックで失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2012年11月29日 12:27
pom0601 さん、こんにちは!
コメント、どうも有難う御座います!

あれれ・・・数年間もJRに乗らなかったなんて。
もしかして、JRを嫌いとか・・・?(0 0;

いまもアクティはガンガン走っていますけど、オール2階建てはゼロじゃ無いかもしれないけど、15両編成のうちグリーン車2両だけが2階建てっていうのが大勢を占めるかと。

>1Fの方が目の保養が出来そう
・・・あ!やっぱ変態オサーン連合はどうしてもそっちに逝ってしまいまつね!(笑

そうそう、JR鉄道車両乗務員だったなら、JR嫌いちゅう事は無いでつよね。。。

>構造上、1Fのほうがお客と顔を合わせない
・・・へええ。あ、そうだったんでつか?(0 0)
V編成、かあ。
あれって、そうそう先般退役した300系と呼ばれる「のぞみ」日帰り高速鉄道でしたか?
なんでも、あれでビュッフェとかビルトイン出来ない編成になってたせいで、退役が早まった云々ていう記事を、見た事ありまつ(汗;

マニアック。。。このあたりまでで、私はそろそろ付いて行けなくなってまつよ(><;
2012年11月29日 3:12
私も新幹線も含めて電車という物に、ここ十数年乗った事がありません(^^;

こんばんは。

もう20数年前の話ですが、2階建ては新婚旅行の時に新幹線のコンパートメントに乗って大阪まで行ったのが最初で最後です。
他の乗客を気にしなくて良いので、とても良かったですね。
当時1Fがコンパートメントで2Fがグリーン席でした。

また乗ってみたいとずっと思っていましたが、今はもうコンパートメント付き車両なんて無いのでしょうね・・・



↑>構造上1Fの方がお客と顔を合わせないで済む・・・
というのは1Fがコンパートメントだったからなのかな?

と、火種を撒いてみる(爆)
コメントへの返答
2012年11月29日 12:32
くろうん さん、こんにちは!
コメント、どうも有難う御座います!

・・・って、あれれ。。。
雨中走行好きな方々は、電車嫌い。。。?(@ @;
それか、いったいぜんたい、どんなド田舎にお住みなんでしょうかと思い廻り

新幹線のコンパートメント。。。
そんなの、あったのでつか?(@ @;
・・・他の乗客を気にしないで、コンパートメントの中でいったい、何をなさっていたのでしょうか・・・(^ ^;アラララ、ヤラシイカモ

ううむ。

くろうんさんが、用途外使用でJRの心証を悪くしちゃったんで、廃止とな・・・?(爆

>火種を
おろろ。。。またまたこれは、鉄分含んだオサーン達の訳解らん会話の開始(><;
2012年11月29日 7:00
おはようございますm(_ _)m

下 窓際 もちろんホーム側

これしかないと思われますm(_ _)m
コメントへの返答
2012年11月29日 12:35
BKK潜入捜査員 さん、こんにちは!
コメント、どうも有難う御座います!

・・・ってか、捜査員さんがこれに喰い付いてくるなんて(@v@;マジスカ

リアルに演技場の目線でパッツン頻繁に逝かれてる捜査員さんには、このフェチ路線はあまりに弱いってか薄過ぎなのではないかと思っていまちた(爆
2012年11月29日 10:45
1階に乗るとホームで目のやり場に困るケースが・・・
コメントへの返答
2012年11月29日 12:38
メガg さん、こんにちは!
コメント、どうも有難う御座います!

ホームで、超ミニスカな美脚剥き出し尾根遺産とガン飛ばし合うオサーン状態に、なっちゃうって事でつね??(@ @;

そういうの、自称変態オサーンとしては同様に逝ってしまいそうでつ。。。
・・・ってか、このグリーン通勤で乗る際は間違いなく酔って疲れてるので、ひたすら爆睡に入ってしまいまつ(T_T)
2012年11月29日 10:50
↑2つ上氏

>というのは1Fがコンパートメントだったからなのかな?
御意!!

一時期2F建て車両が2両連結されていた編成は、2F部分がグリーン+グリーンだったりグリーン+食堂車だったりと食堂車全廃に向けての過渡期で、後に2Fがグリーン+グリーン・1Fが個室+売店(呼称はカフェテリアでしたが実質売店)の2両連結で落ち着きましたが、その後「のぞみ」がデビューして最終的に東海筋の2F建て車両は全廃への道を突き進んだのでありました。
食堂車、全廃は時代の流れだったとはいえ、個人的には平屋でもいいので残して欲しかったなぁ・・・
一度客として乗ってみたかった。。。

と、火を広げてみたりして(爆)
コメントへの返答
2012年11月29日 12:44
だあああ!

出た~、こんな辺境でお互い共感を覚え合っているこの2人、何なんだ~!(0 0;

・・・どああ、なんちゅう詳しさなんでつか・・・

クルマの会話より、どう見ても弾んでるっちゅうか、輝いている様に感じられまつ!
「みんカラ」ならぬ、(マイナーな)「みんトレ」とか別にNETで立ち上げてそうでつ・・・

食堂車、そう私も、子供の頃憧れた食堂車に逝って、とても愉しかったにゃあ・・・
2012年11月29日 10:51
訂正

↑3つ上氏、でした(汗・・・
コメントへの返答
2012年11月29日 12:48
ありゃりゃ。。

みたびご登場、いらっしゃいませ~(^ ^;

3つ上、そうそうコンパートメントを不正に用途外使用されたという、完全密室な個室の事でつ
2012年12月2日 12:25
こんにちは♪

こちらも2階建て車両があるのですが、
2階はホント揺れますよね~。
私もよく酔ってしまいます(汗)

私も下派(?)です(^^)/
コメントへの返答
2012年12月2日 19:18
Ron350 さん、こんばんは♪
コメント、どうも有難う御座います!

あ、やっぱ揺れるでつか・・・。
そう、酒が入ってなければ、大丈夫なんですけど、私はあまり強く無いので。。。

下派・・・繋がり(照;

プロフィール

「200系クラハイが街中で16km/L台しか届かない理由 http://cvw.jp/b/712941/48421941/
何シテル?   05/10 14:05
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
456 789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation