
はい、前編に引き続きまして、Sport Mode でのクラハイ君燃費レヴュー第二編で御座いまつよ♪
ちょっと長いシリーズになっておりますが、是非最後までお付き合いください(^ ^;
Sport Mode では、通常電圧よりも昇圧してバッテリーからもフルパワーを引きだすのですが、そのせいか、40~60km/h 速度帯でのモーターパワーが充実するみたい。
ではでは、逝きましょう!
第一編の、一般道の続きでつ・・・・
49
更に走り続けます。
回生充電を行い乍ら、交差点に差し掛かり、
・・・速度を落とさないよう、アクセルを踏み足して回生のフリクションを出来るだけ少なくし、V6エンジンは停止したまま交差点を抜けて逝きます。
50
およそ10kmを走った時点での燃費は、
・・・15.5km/L まで伸ばしています。
51
20km/L リミットを超えてる部分の毎分燃費値は、
・・・ほとんど、EV走行だけでこなして居ます。
↑薄暮時の室内・・・・
52
高速道路の入り口、都筑IC手前迄の燃費は、
結果的に14.6km/L でした。
ここで区間燃費計測を一旦区切ります。
53
ここから、高速道路を含む自宅までの燃費を
計測しようと思います。
54
・・・さあ、この最後の棒グラフがどこまで数値を延ばせるか。
↑ちょっと、撮影が・・・気になり、速度が緩みがちでつ(0 0;
すこしアクセルくれて速度を上げます。
55
高速道路を順調に巡航。
いまのとこ、Super City 号は上下勾配のほぼ無い平坦路を逝く場合、時速73km/hでV6エンジンが起動し、以降はエンジン主体の走行となります。
↑この瞬間は、12~13km/L くらいかな・・・
56
V6エンジン起動走行中、その時々の瞬間燃費が表示出来ます。この横バーグラフは時事刻々と値が変わって逝きます。
57
・・・これは、回生制動をギリ抑えてフリクションを減らした状況です。勿論、100km/h以上の速度でも、V6エンジンを停止させたまま滑走する事が出来ますが、その際もアクセルを踏み足して、インジケータの値を''0''に近付けます。
58
スピードが落ちて来ましたので、アクセルを踏み足してモーター駆動走行状態で加速して逝きます。
59
モーター駆動走行を継続・・・
60
・・・今井ICに、ご到着♪
61
ここまで、高速区間 27.5km を走りました。
62
さすがに高速道路では、ずっとEV走行と言う訳には逝きません。交通の流れに乗せるため、制限速度+αの区間がかなり多くなります。
高速道路区間の燃費は、15.4km/L でちた♪
ここまでで区間燃費を確定させ、次の区間の計測に入ります♪
63
ここからは一般道になります。
Sport Mode のまま、燃費計測を続けます。
64
累積総走行距離、18,053km。
65
本日のここまでの累積走行距離、106.8km。
66
一般道路でも、途中までの燃費は。。。♪
67
んで!
・・・自宅に到着して、高速を降りてからの燃費は18.3km/L 、といったところ。この区間は出掛けた時と反対に、全体的な地形として緩い下り勾配なので、あまりV6エンジンに負担を掛けません♪
68
実家からの区間距離は、31.2km。
69
累積走行距離、18,054km となりまちた。
70
本日の総走行距離、107.2km でちた♪
71
ではでは、最後の区間の燃費値を確定します。
72
・・・と、こんな感じになりまちた!(^ ^;
ど、どうでちたか?(@ @;
FUGA HYBRID 以降、今年出てる各車の新型ハイブリッドには、カタログ燃費で大きく水をあけられているんですけど、走り方次第でこんな感じに燃費も伸びてくれれば、充分まだ逝けるのではないかと・・・
以上、二編にわたり長文お付き合い戴き有難う御座いました!(^ ^)/
ブログ一覧 |
燃費レビュー | クルマ
Posted at
2012/12/08 11:49:13