• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月26日

第14代Crown Athlete V6-2.5L フォトレヴュー!①/②

第14代Crown Athlete V6-2.5L フォトレヴュー!①/② こんばんは♪
今回は、前回のロイヤルサルーンに引き続きまして、第14代クラウンアスリートの『勝手にフォトレヴュー』、やっちゃいます!(^ ^;

ちょっと画像点数が多いので、2編に分割します。まずは第1編から・・・


マイDらーさんでは、2台有る宣伝用車両のうちロイヤルサルーンを試乗車に、そしてアスリートはショールーム内の展示用にしています。








できるだけ、カタログに無いアングル、距離からの画像で攻めてみたいと思います!(@v@/

ではでは、さっそく逝ってみましょう・・・・。



1
アスリートのフロントグリル。




2
かなり大きい、クラウンエンブレム。
指先で叩くと、やはりプラスチックの音・・・




3
この第14代から、ハイ/ロー兼用のバイキセノン1眼タイプになりました。LEDのポジションランプも初採用。
4
こちらは、LED純正採用のフォグランプ。
5
リヤヴュー。




6
クラウンならではのCピラーの造形。
7
LED採用のバックランプ。
点灯していない時は、赤くありません。
8
展示中のモデルは、V6-2.5Lの 4GR-FSE 搭載。
オプションでレザーシートパッケージ。


1
リヤコンビネーションランプ近影。
2
リヤコンビネーションランプのサイドには、あのエアロスタビライジングフィンと称する突起があります。
3
リヤサイドアンダースポイラーの造形。
4
リヤエンドのフィニッシュ。

4GR-FSE 搭載のこのアスリートは、New LEXUS GS450h や PRIUS君と同じ様に、排気管を見せない仕上げになっています。排気管は奥に見えるように、フィニッシュエンドをやや下方に向けカット。
5
クラウン特有の、Cピラーの造形。
LEXUS LS と違い、メタルクローム仕上げのウィンドウ周りリブが一体成型で無く重ね組みなのは、200系もそうですがコスト面での事情です。
6
左側ドアミラーを下方から見上げたショット。
7
こちらは、ロイヤルサルーンのフロントフェンダー周りのショット。Aピラーからフェンダー先端まで、比較的スムーズにラインが流れています。
8
こちらは、アスリートのフロントフェンダー周りのショット。Aピラーからフェンダー先端までのラインが盛り上がっていて、ロイヤルとの性格の違いをコストを掛けて表現しています。


1
クラウンアスリートのフロントフェンダー周りを、左サイド斜め後方から見たショット。
2
もすこし、寄ってみまつ♪




一見、フラットに見えて、実は結構曲面を使っています。



3
実はこのフロントフェンダーの盛り上がりを強調するため、ロイヤルサルーンと比べてエンジンフード端も膨らませているのでつ♪
4
・・・解りにくいかなあ・・・・(^ ^;




・・・こう、もっこりエンジンフードの縁を曲げていますでしょ?



5
アスリートのフロント純正ホイール。
17インチでつ♪
6
純正リヤホイール。




↑ブレーキキャリパーのアップ。

・・・ホイールバランサーの数は、ちょっと、多めかにゃ(^ ^;・・・・・

7
4GR-FSE、V6-2.5L エンジン。




8
フロントバンパーエンドとエンジン搭載前縁の距離は、結構ありますね。




1
フロント/リヤともにドアを開いたところ。
2
もすこし、寄ってみまつ♪
3
ドライバー側フロントドア内張り。
4
ドアトリムとウィンドウスイッチ周り近影
5
ドアトリムとウィンドウスイッチ周り近影






6
フロントシート
7
フロントシート近影。フラッシュを焚いて撮影したので、本皮革の色合いがちょっと白っぽくなっていまつ。
8
実際の色合いは、こんな風にもっとシックでつ。








・・・ご覧になって、どんな感じでつか?・・・


さて、この続きは第2編に逝きたいと思いまつ♪(^ ^;/
ブログ一覧 | 勝手にフォトレビュー | クルマ
Posted at 2013/01/26 23:12:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

本土最終日!
shinD5さん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

この記事へのコメント

2013年1月26日 23:44
今回も細かく評価ポイントを写真に
納められていて毎度の事ながら
関心しながら拝見しました(^^)

クラウンはやはりちょっとしたところの
質感が拘っていて1300ccとは比べる
べくもない細部の仕上がりでした(^_^;

ほんと、これだけ細かいと試乗以外は
ディーラーに行かなくても良いくらいじゃ
ないかと思いますね(^^ゞ
コメントへの返答
2013年1月26日 23:58
NoB さん、こんばんは♪
コメントどうも有難う御座います!(0v0;

←あ、あざーす!(^ ^;テレ・・・

各画像とも、結構デカいサイズで撮影してるので、クリックして頂くと更に詳細が解ると思います。試してみてください。

・・・でも、細かい部分を見ますと、FMCのたびにコストダウンの影響が深まっていて、ガッカリするところが多いでつ。
バブルの頃に開発した7~8代目あたりのモデルの造り込みがやっぱり一番良くて、その後は・・・

トヨタの販売サイドが、『材質、造り込み、手を掛けた仕上がりの良さを求めるなら、LEXUSがありまっせ~旦那!』・・・って言ってる様に思えてなりません
(T_T)
2013年1月27日 10:07
 おはようございます。

 クラウン良いですね。更に今トヨタ車でオリジナルのハンドルがあるのはクラウン位ですね。クラウンは王冠のハンドルですね。
コメントへの返答
2013年1月27日 10:14
天草シノさん、お早う御座います!
コメントどうも有難う御座います~(@v@)

デザイン的には、TOM’Sあたりで出してるハンドルに、もっと貼りものを質の高いのにして、スイッチ類周りは落ち着いた加飾で巻いて欲しいと思いまつ。
ここは、ドライバーが常時一番目の前で眺め、乗っている間はずっと触ってる、大事なポイントですもん・・・

でも、オリジナルに挑戦した点では、良いと思うんですけど、ここはコストダウンしちゃいけません。
2013年1月27日 17:49
こんちは(^-^)

フェンダーの件、びっくらこきました。
バンパグリルランプは当たり前ですが、フェンダー造形に差をつけているとは・・・。

往年のマークⅡ3兄弟に比べれば可愛いもんですけどね。
コメントへの返答
2013年1月27日 19:45
呑人 さん、こんばんは♪
コメントどうも有難う御座います~(@v@)/

←でしょ?(0 0;
私も、フェンダーもエンジンフードも捻じ曲げて差別化してるとは思いませんでしたので、そこはトヨタ設計陣・技術陣の第14代クラウンに掛ける意気込みを感じました。

>往年のマークⅡ3兄弟
・・・ああ~、あれそう言えば・・・
同じパワープラント、シャシで乗せるボディの形ゴソっと変えちゃってましたものね。
高校時代の先輩が、白いマークIIグランデに乗ってましたけど、ワインレッド??だったかな、あの豪華な内装には当時ビックリしました。
2013年1月27日 20:09
こんばんは〜!

いゃ〜なんか、新型の写真をいっぱい
見ていると目がなれて来て。。。

カッコ良く見えてくるのは,,,,,,
僕....だけなのでしょうか......?(涙)

コメントへの返答
2013年1月27日 21:21
ん?(0 0;・・・・・

・・・・

IS GT さん、こんばんは!
今回のモデルはでつね、独国A様を彷彿とさせるフロントグリル、少しFUGA傾向に寄ったフロント/サイドヴューと、某大陸への再上陸も見越したかの様なデザインでつから・・・

・・・目に自然に溶け込むかもでつ(爆;

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation