• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月27日

新型クラアス 2.5-HV 国沢光宏さんの試乗レポート!

新型クラアス 2.5-HV 国沢光宏さんの試乗レポート! 多分、どのネット記事より早い新型クラウンアスリート 直4-2.5L ハイブリッドの自動車評論家試乗レポートだと思います。

『オートックワン』に掲載された、国沢光宏さんによる速報のURLを、↓関連情報URL欄にアップしましたので、興味のある方は是非ご覧ください。

その内容は速報的で、まだその『走り』、動力性能や脚回り、燃費などの詳しい分析は今後という事になるようですけど、記事の端ばしにヒントになるような言葉遣いが有る気がします(^ ^;

基本的に、200系クラウンよりしなやかで乗り心地は良いそうでつ。

※すいません、ピンクの車両の画像は手元に無いので、↓お借りしちゃいまちたm(_ _)m






記事のなかでは、初期受注の70%を占めるHVモデルについて、興味深い記載が有ります。

【 以下、記事抜粋 】
*****************************************************************
モーターで発進し、ある程度の速度になったらエンジン始動。
意外だったのはエンジン音。圧倒的に静かかと思いきや、始動したのがハッキリ解るレベル。
プリウスと同じくらいエンジンの存在を感じる。
先日試乗したアウトランダーPHEVはハイブリッドモードでも、エンジン掛かったのが解らないほど
滑らか&靜か。
・・・ただ、6気筒より賑やかながら、十分に静かで、少なくとも不満を感じるレベルじゃない。
*****************************************************************





また、ガソリンモデル(V6-2.5Lの4GR-FSE、V6-3.5Lの2GR-FSE)に、いまだアイドリングストップも付かない点についてトヨタさんのチーフエンジニアに聞くと、「ハイブリッド仕様があるのでそちらを買って頂ければ」・・・とのコメントだそうです。

トヨタ/レクサスの2013モデルについて、よく『欧州VW、独国御三家や米国車にはかなりアイドリングストップ車のラインナップが増えているが、トヨタではいまだに採用されていない』という点が議論になりますね・・・

今回のクラウンのパワートレインも、レクサスGS同様、V6エンジンについては先代からのキャリーオーバーですね。いまだ、世界でも第一級のパワープラントだと思いますが、燃費面では欧州VW、独国御三家の新型車がどんどんアイドリングストップ機構を導入している事を考えると、追随すべきなのではと・・・

本当にアイドリングストップ機構を導入する気が無いのか、それともハード面やCPU制御側の開発が大変なのか・・・

なんちって、シロウトが生意気な事を言ってしまいまちたm(_ _)m

・・・・

んで、やっぱ今回、↓モデリスタのエアロはかなり良いかも♪



・・・・

・・・・

でも、製造中止モデルとなった 200系クラハイで、まだまだ頑張りマス!(^ ^;/



※新車試乗レポート
『クルマ選びの総合支援ポータルオートックワン
『トヨタ 新型クラウン 試乗レポート/国沢光宏』
               ここ。↓
ブログ一覧 | 勝手にフォトレビュー | クルマ
Posted at 2013/01/27 09:55:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【今週末のイベント情報】8月24日 ...
VALENTIさん

肉活。
.ξさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

カエル
Mr.ぶるーさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2013年1月27日 11:00
こんちは

ま、直列4気筒なんてその程度のものですよ。ぼくは大っ嫌いなもんで。
v6もそれに毛が生えた程度のものですが、トヨタが調達してるGR型は例外の出来で好きですね。

コメントへの返答
2013年1月27日 11:15
呑人 さん、お早う御座います♪
コメントどうも有難う御座います~(^ ^;

どうなんだろう。。。私のなかでは、4気筒って言うと、ずっと乗って来た二輪車の並列4気筒DOHC16バルブ、同様にバランサー付きでもレブ12,000rpmのストラトスムーズな印象が有るんでつ。

では直6に対してV6がどうかと言うと、高回転域までクォーンと回る直6、V6はNSXの時から、ブロロォォ!っていう感じがあまり好きでは有りません。

でも、一度大黒PAでIS350乗りの『みん友』さんに、エンジンフードを開けてほとんどエンジンに耳を付けそうな状態で2~3発吹いて貰った時、ああ、このエンジンは良いんだってホントに思いました。

・・・クラハイの場合・・・。

音がほとんど聞こえてこないんでつけどね(^ ^;
2013年1月27日 18:52
国沢さんの批評は

けっこう辛口で気になりますよね。

私の車がベストカーで

ばっさり斬られましたが(涙)
コメントへの返答
2013年1月27日 19:51
★シロ♪ さん、こんばんは(^ ^;
コメントどうも有難う御座います!

←そうそう、うちのクラハイちゃんが出た際の批評でも、18クラウンからの進化に好評な反面、コーナーにフロント荷重を掛けて攻め気味に進入して行くと、1.8トン超えの重量にややフロントが云々・・・なんて感じで、メーカーさんに対して差し障りの無いコメだけで終わらないトコが有りますね。
2013年1月28日 0:49
モデリスタのエアロ、最近格好いいですよね。
フロントにエンブレムがあるので解りやすいし
結構、目立つのでよくガン見してしまいます(^^ゞ

クラウンハイブリッドは一度も乗ったことがない
ので中の静かさが解らないのですが、防音系
が言われるときは大抵防音材が端折られている
ケースが多いですよね(^^;
コメントへの返答
2013年1月28日 14:33
NoB さん、またまたこんにちは!
コメントどうも有難う御座います(^ ^)

モデはなかなかツボを心得ているようでつ。むやみに仰々しく無いし、激低車高調などの脚周りで無くてもこれなら似合いそうです。

クラハイ君はねえ・・・、サスガにレクサスLS600h ほどでは無いそうですが、それでもトヨタ販売系の中では凄く静かなんだそうでつよ。

私も、実際自分で乗って耳で聴いてみないと、何とも言えません。2月にはマイDらーでもL4-2.5LのHV仕様に試乗出来るそうですので、↑評論家の方のコメントを自分自身で検証したいと思っています。
2013年1月28日 14:43
万が一、21#系に乗るとしたらまた懲りずにクラハイに引き続きモデ入れるつもりですが、いいですか?(笑)
こんにちは。

でもこれ、HV系にはFスポ付かないんですよねぇ・・・
なんでも例の衝撃対策のポップアップボンネットフードのセンサーがあるので取り付け不可だとか。
「センサー殺してもいいので付かない?」と一応聞いてみましたが、買うとなったら真剣に確認させようっと。

まぁ予告通り?今年は車検通す方向に方針変更しましたが・・・
コメントへの返答
2013年1月28日 17:10
pom0601 さん、こんにちは♪
コメントどうも有難う御座います(^ ^)

・・・また、モデに車高短、でつか?(@ @;
うーむ。210系ですと、Fスポ以前に、まず試乗したV6-2.5L+6ATの組合せは、わだスには魅力的では無かったでつ。アクセル踏んで逝っても、200クラハイのように踏み始めの瞬間からスーっ!・・・っと前に出る感覚を覚えてしまうと、踏んでエンジン音が高まってあとからじんわり加速が付いてくるダルさは、正直ガッカリしました。

HVモデルについては一度試乗させて貰えそうですので、試してみたいですが、私は手を出す事は無いと思います。

予告通り車検を・・・ま、まだ、箱替えを諦めてはいなかったのでつね(ーー;

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation