• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月27日

第14代Crown Athlete V6-2.5L フォトレヴュー!②/②

第14代Crown Athlete V6-2.5L フォトレヴュー!②/② それでは引き続き、『新 Crown Athlete V6-2.5L』 のフォトレヴュー第2編、逝っちゃいます!(><;/

第1編は主として外装を、それからこの第2編では主として内装に迫ってみたいと思いまつo(^ ^)o
第1編は、↓ブログ最後の関連情報URLからご参照!



先日ブログアップしました Crown Royal Saloon V6-2.5L の内装は、ブラウン系のファブリックシート/ソフトパッド、茶系統色の木目調パネルで暖かい感じの内装色調になっていまちた。

でも、こちらアスリートは、前モデル/前々モデルからの系譜で、黒/ダークグレー色調の内装です。



・・・ではでは、さっそく逝ってみましょう(^o^)/


1
クラウンアスリートのダッシュボード周り。
2
ドライバーズシート周りを、上から♪
3
ステアリング基部のスイッチ関係。




4
メータークラスターフード
5
計器盤を横から・・・・
6
計器盤を正面から・・・・。
7
イグニッションをONにして、計器盤の透過照明を点灯させたショットでつ♪




8
クロームメッキ加飾と黒いメーター基盤、そして白く光る指針の組合せは、なかなか機能美があって良い感じでつ♪






1
ステアリングボスとスイッチ類。このモデルには、パドルシフトは装備されません。

・・・しかし、ここのデザインはもう少しなんとかならなかったのかなあ。。ゴテゴテしてて、あまり美しくにゃい・・・・
2
特にこの、スイッチ周りなんでつよね。




3
こうすればコスト面では優位かもしれないけど、ここはドライバーが毎回乗るたびに目にするところだし、常にドライバーの目の前に有るものなのですから・・・。
4
ダッシュボードセンター部のディスプレイ。












5
走行モードセレクト画面でつ。

NOMAL MODE
6
ECO MODE
7
SPORT MODE
8
SNOW MODE




1
ダッシュボード全景。助手席側から
2
ダッシュボード近影。

この感じは、本皮みたいで良い感じでつ。シボの出し方もなかなかですし、ニーパッドとの流れも良い造形でつ。




3
アスリートのフロアシフト周りの化粧パネルは、黒っぽい塗装仕上げでつ。
4
フロアシフト周りの化粧パネル




5
右側リヤドアーを開いたところ。
6
アスリートのサイドステップフィニッシュ
7
右側リヤドアーの内張り
8
右側リヤドアーの内張り




・・・リヤサイドウィンドウのサンシェードは、無いでつね。


1
リヤシート




2
右側リヤシートの足もと。

このモデルには、200系クラウンには有る床からの温風ダクトが有りません。代わりに、フロントシートバックに空気の通るダクトが有るのですが、解りますか?
3
こちらは、200系クラハイのリヤシート足もと。

・・・この、足元のダクトの事なんでつ。

今回のアスリートはオプションでレザーシートパッケージが選択されていますが、シートからの送風設備は付いてるのかな。付いてればこれは吸気の為の穴かな。付いてなければ、↓このダクトは後席乗員用の温風ダクトかな・・・?




4
リヤシート。



このモデルには、リヤシートセンターアームレストに各種操作スイッチが装備されていません。つまり、リヤシートヒーターや電動リクライニング、リヤオートエアコンの設定がありません。
5
リヤシート。
6
リヤドアー内側下部に取り付けられたスピーカーとそのフィニッシュ。
7
センターフロアコンソール後端にある、後席乗員用のエアコン吹き出し口。




8
後席乗員用のエアコン吹き出し口近影


い、以上でつ!(^ ^;

長いブログにまたお付き合い頂き、有難う御座いました!




リヤトランクの内部とかは、先日アップしましたロイヤルサルーン編で掲載していますので、
そちらでご覧になりたい方は、↓関連情報URLから逝ってくらさい・・・

『第14代Crown Royal Saloon V6-2.5L フォトレヴュー!編』
ブログ一覧 | 勝手にフォトレビュー | クルマ
Posted at 2013/01/27 12:02:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん


chishiruさん

始球式!^^
レガッテムさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2013年1月27日 15:47
おや?そのままお乗り換えでつか?(´∀`*)

SuperCityさんこんにちは♪

ダッシュのシボ加工やリアシートの造形は新型の方が高級車らしくて良いですね(^^)

ナビ回りがどうも慣れない感じですけどねf^^;


コメントへの返答
2013年1月27日 19:57
さんきち。さん、こんばんは♪
コメントどうも有難う御座います(@v@;

>そのままお乗り換えでつか
・・・い、いやいや何をおっしゃいます!(><;
うちのクラハイ君は、来週末Dらーで車検を通す予定でつ(^ ^;

NAVIディスプレイ周りの圧迫感は、ちょっとやり過ぎな感が拭い切れないですけど、ここも人に依って好き嫌いが有りますからね。

ダッシュ周りやシートの造形は、私もこの210系のほうが200系より高級車然としてて、ちょっと複雑な思いでつ・・・(汗;

ただ、手触り、柔らかさの点で、私はもう1台のほう、ロイヤルのファブリックシートのほうが好きでつ。
2013年1月27日 18:57
日進月歩

なんて言いますが

新しくなって良くなるのは当然のことですよね。

ですが、コストとか世界情勢などで

落ちる部分もあるかと思います。


私的には燃費重視の現行より

200系の速いハイブリットが好みです。

(^-^)
コメントへの返答
2013年1月27日 21:14
★シロ♪さん、こんばんは~
コメントどうも有難う御座います(@v@;

新しくなる、モデルチェンジする・・・
いやあ~、確かにそうなんでつけど、実際こうして自分のクルマが生産中止車になってみると・・・(汗;

コストは、そうでつねえ。
今回トヨタの開発責任者のコメントには、価格帯を下げる事でバイヤーの裾野を広げたかった・・・とありますし、ダウンサイジングの波と国内HV専用車のみデリバリーのカムリの成功も、後押ししてるかも(0 0;

でも、LEXUSモデルとの差別化は解りますけど、最低限乗員が常に見て触る部分の仕上げにはもう少しおカネをかけて欲しいでつ。クラウンとは超えていくブランドなのであって、消えて逝くブランドじゃ困りますもん・・・
2013年1月28日 1:10
今回のクラウンは賛否の声が割とハッキリ
聞こえてきますね。

まだ出始めで、その声は大きくありませんが
元々、車自体が熟成されているモデルだけに
評価が割れますね。
コメントへの返答
2013年1月28日 14:21
NoB さん、こんにちは~
コメントどうも有難う御座います(0v0;

←そ、そうでつね。私の様なガラパゴスクラウン乗りは、結構否定的。でも、既に多くのバックオーダーを受けて好調な今回の210系モデルには、好感を持って歓迎してる方々も多いという訳です。

価格帯を下げる事でバイヤーの裾野を広げたかった、という開発者の意図が盛り込まれた、前モデルから約100諭吉のプライスダウンを果たした210系。世界初、最先進の装備を標準搭載する一方、ガラパゴス我々オサーンがコストは掛かっても是として来た快適装備の『仕分け』を受けたその内容は、どのような市場の評価を受けるのでしょうね。
2013年1月28日 14:49
前・後編と拝見し、某北の師匠のアップ並みに指がつりそうになりましたよ・・・
またまたです(笑)

あちらは尾根遺産なのでまだいいですが・・・(爆)

初手から脱線しましたm(__)m
都心部ではポチポチ新型が現れ始めましたね。
で、本日はHV系の一般向けラインオフの日だそうです。
ネットや雑誌を見ていたせいか、始めの拒絶反応が薄くなってきて早くも見慣れつつあります。
特にアス系ですが(汗・・・
でもやっぱりこうして見ると「ウ~~~ム」なんですよねぇ。。。
事細かにアップされているので、諸々とても参考になります。
コメントへの返答
2013年1月28日 17:17
pom0601 さん、いらっしゃいませ♪(^ ^;

某・北の師匠はエロエロ被写体の種類が多いですからねえ(爆

ほほ、都内では走り始めたのですか。
公然の情報ですが、HVモデルの注文が7割逝ってるとかで、初期申し込み10,000台のうち7,000台超がHVというのはトヨタさん販売側戦略が的中した訳ですね。

・・・「うーむ(ーー;」でしょ。

それでも、輸入車に比較しても、LEXUS車に比較しても、この価格帯でこれだけの広さと装備を詰め込んだクルマはなかなか他に無いのも事実です。顔やデザインに目をつぶれば、実はお買い得商品と言える気がします。

・・・でも、18系/200系オーナーからすると、その装備のコストダウン加減が良く解るので、微妙なんですね。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation