
それでは引き続き、『新 Crown Athlete V6-2.5L』 のフォトレヴュー第2編、逝っちゃいます!(><;/
第1編は主として外装を、それからこの第2編では主として内装に迫ってみたいと思いまつo(^ ^)o
第1編は、↓ブログ最後の関連情報URLからご参照!
先日ブログアップしました Crown Royal Saloon V6-2.5L の内装は、ブラウン系のファブリックシート/ソフトパッド、茶系統色の木目調パネルで暖かい感じの内装色調になっていまちた。
でも、こちらアスリートは、前モデル/前々モデルからの系譜で、黒/ダークグレー色調の内装です。
・・・ではでは、さっそく逝ってみましょう(^o^)/
1
クラウンアスリートのダッシュボード周り。
2
ドライバーズシート周りを、上から♪
3
ステアリング基部のスイッチ関係。
4
メータークラスターフード
5
計器盤を横から・・・・
6
計器盤を正面から・・・・。
7
イグニッションをONにして、計器盤の透過照明を点灯させたショットでつ♪
8
クロームメッキ加飾と黒いメーター基盤、そして白く光る指針の組合せは、なかなか機能美があって良い感じでつ♪
1
ステアリングボスとスイッチ類。このモデルには、パドルシフトは装備されません。
・・・しかし、ここのデザインはもう少しなんとかならなかったのかなあ。。ゴテゴテしてて、あまり美しくにゃい・・・・
2
特にこの、スイッチ周りなんでつよね。
3
こうすればコスト面では優位かもしれないけど、ここはドライバーが毎回乗るたびに目にするところだし、常にドライバーの目の前に有るものなのですから・・・。
4
ダッシュボードセンター部のディスプレイ。
5
走行モードセレクト画面でつ。
NOMAL MODE
6
ECO MODE
7
SPORT MODE
8
SNOW MODE
1
ダッシュボード全景。助手席側から
2
ダッシュボード近影。
この感じは、本皮みたいで良い感じでつ。シボの出し方もなかなかですし、ニーパッドとの流れも良い造形でつ。
3
アスリートのフロアシフト周りの化粧パネルは、黒っぽい塗装仕上げでつ。
4
フロアシフト周りの化粧パネル
5
右側リヤドアーを開いたところ。
6
アスリートのサイドステップフィニッシュ
7
右側リヤドアーの内張り
8
右側リヤドアーの内張り
・・・リヤサイドウィンドウのサンシェードは、無いでつね。
1
リヤシート
2
右側リヤシートの足もと。
このモデルには、200系クラウンには有る床からの温風ダクトが有りません。代わりに、フロントシートバックに空気の通るダクトが有るのですが、解りますか?
3
こちらは、200系クラハイのリヤシート足もと。
・・・この、足元のダクトの事なんでつ。
今回のアスリートはオプションでレザーシートパッケージが選択されていますが、シートからの送風設備は付いてるのかな。付いてればこれは吸気の為の穴かな。付いてなければ、↓このダクトは後席乗員用の温風ダクトかな・・・?
4
リヤシート。
このモデルには、リヤシートセンターアームレストに各種操作スイッチが装備されていません。つまり、リヤシートヒーターや電動リクライニング、リヤオートエアコンの設定がありません。
5
リヤシート。
6
リヤドアー内側下部に取り付けられたスピーカーとそのフィニッシュ。
7
センターフロアコンソール後端にある、後席乗員用のエアコン吹き出し口。
8
後席乗員用のエアコン吹き出し口近影
い、以上でつ!(^ ^;
長いブログにまたお付き合い頂き、有難う御座いました!
リヤトランクの内部とかは、先日アップしましたロイヤルサルーン編で掲載していますので、
そちらでご覧になりたい方は、↓関連情報URLから逝ってくらさい・・・
『第14代Crown Royal Saloon V6-2.5L フォトレヴュー!編』
ブログ一覧 |
勝手にフォトレビュー | クルマ
Posted at
2013/01/27 12:02:40