• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月02日

200系クラハイ初オフ会、in 箱根③(展望出来ない展望台の巻)

200系クラハイ初オフ会、in 箱根③(展望出来ない展望台の巻) 引き続きまして、こんにちは♪

まったく、ブログ編集にこんなに時間が掛かると
感動も新鮮味も薄れちゃいますよね!(><;

・・・って訳で、まあ頑張ってアップしまつ・・・。



・・・さて、仙石原から駒ケ岳の南を回って、富士山を一望できる展望台や、芦の湖を南から望む展望台に逝ってみたいと思います。。。





1
目指す最初の展望台は、こんなとこでつ。





先導役は、地の利に詳しい、pom 0601 さん!

・・・仙石原、箱根を象徴する景勝地のひとつです(^ ^;


2
・・・って事で、いきなり最初の展望台に到着(汗;

クルマを降りて、・・・・ 何にも、見えにゃい(><;
誰のせいだ?ああ?

ま、いいか。
早速、クルマ撮影。右側斜め後方から・・・・(@v@;
3
・・はい♪

ここから少々、広島からはるばる参上された、
くろうんさんのクラハイ君特集、逝きまつ(^ ^;





・・・ここの展望台から、富士山が頭からてっぺんまで見られるんだそうです・・・・。

お天気が良い時は(汗;

・・・・・

いったい、誰のせいだ?(ーー;y-~

pom さん、やっぱ、持ってるなあ(爆




4
200系クラハイのサイドシルエットを、
リアルで拝見するのって今回初めて(@v@;

黒い塗装のボディ、なかなか存在感が♪

・・・社有車、と間違えそうになりますが、
何気に低いし。。。BBS、履いてるしwww








↓こちらは、pom 0601さん号・・・・。




↓社用車なのに、プラチナゴールドのエンブレムに着せ替えしてるしwww(ーー;




そして、↓うちのクラハイ君。。。。




5
・・・さて、これから山を一気に135号まで下り、

お昼ごはんとしましょう!




・・・だああ。

今回、走行中に、初めてニッケル水素駆動用二次バッテリーの充電状態が、100%なの見た(0 0;



・・・・そらそうですよね、ほとんどV6エンジンを起動させる事無く、下まで降りちゃったもん・・・。

6
箱根伊豆の支道って、だいたいこんな感じ。

木々のなかをひたすら下って逝く・・・
7
・・・ところどころに、民家が有るし・・・。
8
pom さん、道を良く知ってるなあ。。。

こっちで仕事してた私より、知ってる(ーー;
ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2013/06/02 16:35:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

0815
どどまいやさん

【 休暇最終日 】
ステッチ♪さん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2013年6月2日 17:21
私もブログを一つ仕上げるのに最低2時間は掛かりますよ。
誤字脱字がないか読み直したりしてますからね。
毎回ヘトヘトです。

さてさて広島からお越しのみん友さん・・・
ホントに西のほうの方ってバイタリティがありますね!
我がアウディ軍団もそうですが、尊敬しちゃいます!

ところでお昼はどちらで・・・?
はいはい、続きをどうぞ!
コメントへの返答
2013年6月2日 17:43
番長さん、またまたでつ!(^o^)/♪ドモドモ

・・・ですよねえ。これ1個1個、作品ですもん。
誤字脱字。そう、でもでも、ブログやらフォトやらは自分で修正出来ますけど、他の人に入れたコメントが修正出来ないの、何とかならないんでしょうか?
(ーー;
間違ってしまっても、焦るばかりで修復不能www

広島の御大。。。。
バイタリティあるし、セレブで独産御三家やらL系高額車やら、普通に多分買えるんでしょうけど、そうしないで同じ200系クラハイの新車をさらりと連続買いして、ペロっと玄人弄りして、黙って乗ってる(@ @;

・・・ちょっと粋でしょ?(@v@;

わだスももっと齢を重ねても、そんな粋な感じでクルマ愉しみたいでつ。

・・・でも、L系、裏山椎でつ(^ ^;

A様軍団の西側部隊の方々は、破天荒でつ!
そのボディをキャンバスに変えちゃうし、内装は深紅に染めちゃうし、リヤゲートの中をオーディオのショーウィンドウにしちゃうし(><;

・・・オフ会と言って、走行距離感覚ゼロだし(0 0;

いつか、わだスもその世界に逝ってみたい(憧

お昼編、頑張りまつ(^o^)/
2013年6月2日 19:08
ホント、誰のせいなんでしょうね (;¬_¬) ジー・・・ッ

こんばんは。

特集組んで頂き恐縮ですヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

ブラックボディも引き締まった感じでいいでしょ(^^
白に比べメッキな部分が目立ちますから、ちょっと違った雰囲気になりますね。

ただ埃等の汚れやキズが目立ちやすいのが難点で、洗車してもきちんと拭き上げないと水滴の跡が残ったりするので大変ではあります。
そういった理由もあってリセールでは白が有利なんですけどね。
あとは映り込みが激しいので写真を撮るのが難しいというか、撮ってる時は気がつかず編集する時に使いにくい写真ばかりになってる事も良くあります(^^;

それはそうと誤解していらっしゃるようですが、独産御三家やらL系高額車やら、普通に・・・は買えません!( ̄^ ̄) エッヘン(笑)
コメントへの返答
2013年6月2日 19:46
・・・・(0 0)

わだスは、知らないもおおん~(^。^)y-.。o○
最近のゴルフもドライブも、全部晴れて過ごしていますから、やっぱあの車高短職業運転手さんでしょ!(笑

・・・って、くろうんさん、こんばんは♪

一応、遠路はるばる遠征頂いちゃったので、敬意を表して(^ ^;/

ブラック、ほんとはうちのクラハイ君も黒くなる予定だったんでつけどね(汗;

そう、ホワイトボディは汚れが目立たないので、汚れをチェックする場合には顔を塗装面に近づけて、光りの陰影で。。。
あと、手の指先で表面に触れて、ざらつくか。。。

自分でほとんど洗車しないのですが、たまに洗うと2~3時間費やし。。。
水分の拭き上げには、大きいバスタオルを長あく広げて、表面にそのまま押し付けてスーっと。。。これやると、綺麗にタオルの幅分拭き上げ可能なので御座いまつよ(ーvー;

映り込み・・・・初歩的な注意点でつね(爆

・・・いえいえ、敢えて同じモデルに逝ったところなんか、驚きでちた(汗;
2013年6月2日 19:18
持ってる男です。
こんばんは。

って、コラっ!
その役目はあなた様が一手に担うことになったでしょ(爆)

なんだか、こちらの特集までしていただきまして…
エンブレム、見て見ぬふりしていたのですが、拡大するとBやDの中の汚れが嫌でも目立ちますね(汗…

今度柔らかいブラシ片手に洗います…
コメントへの返答
2013年6月2日 19:54
・・・でしょ( ̄ー+ ̄)ニヤリ

pom さん、こんばんは♪

・・・い、いえいえ、降って無いでしょ、現実に!
(▼▼メ)

・・・あー、あpom さん号の1枚目、どうしても画像の重さが2.0MBを下回ってくれなくて、仕方が無いので半分に切っちゃいまちた!o(^▽^)oキャハハハ!

・・・エンブレムのとこブラシ!?(@ @;

・・・違うでしょお。。クリンビューを吹いて1分程待って、それから柔らかいウェスで耳の穴カッポじるみたく根気強くウネウネするんでつよ!
ブラシじゃ、エンブレム傷だらけなります!
2013年6月2日 20:21
またまたです。

エンブレム、一番柔らかい使い古した歯ブラシに薄めた中性洗剤。
これ今までの自分の経験で最強でしたよ。
昔はエンブレムの中まで洗ってたんですけど、毎日の朝洗車はそこまで時間なくて…(言い訳)

クリンビューに歯ブラシもありかも(笑)
コメントへの返答
2013年6月2日 20:29
・・・歯ブラシでつか。。。(汗;

硬く無いでつか? 塗装表面には・・・?

まあ、pom さん毎日ですもんね、洗車・・・
でもあんまり洗いこすり過ぎると、塗装面が擦り減っちゃいまつよ。。。
2013年6月2日 23:53
>大きいバスタオルを長あく広げて・・・

黒は普通のタオルで拭き上げても吸水性が悪いので僅かですが水の痕が残ります。
それと素材にもよりますが糸屑がボディに付着する物も珍しくありません。
白でも同じ事が起こっているはずですが、見えないまたは見えにくいだけです。

なので拭き上げはセーム皮かクロス(不織布)がお奨めですよ(^^
コメントへの返答
2013年6月3日 12:33
くろうん さん、こんにちは♪
またまたコメント有難う御座いますm(_ _)m

だー、やっぱ黒は手間が掛かって難しいんでつね。
糸くず、そうそう昨日、走行中にエンジンフードの中央あたりにそんなのが・・・
勿論、即攻で取り除きました(^ ^;

セーム皮、良いモノだとほんとに綺麗に水切り出来ますよね。この前、ドイツ製の合成なんたらセーム買ったら、全然拭き切れないんだもの、八つ裂きにして捨ててやった!(><;/
・・・わいるど、だろおお?(@v@;モウ、フルイカ?
2013年6月3日 1:14
もうひとつ(^^;

>どうしても画像の重さが2.0MBを下回ってくれなくて・・・

一番、手っ取り早いのが画像の解像度を下げる事です。
どうせアップする時に1280ピクセルとか800ピクセルにしてしまうのですから編集段階で長辺を1280ピクセル以内にしちゃえば、JPEGなら500KBを超える事は無いと思います。

元の大きな画像を残したいなら、それ専用のフォルダとアップ用のフォルダに分けて管理すれば良いだけですしね
コメントへの返答
2013年6月3日 12:36
・・・うーむ。

わだスのPCでは解像度DOWNが出来ないんですよねえ。。。
こうなったら、撮影機材であるP100側で、撮影画像セッティングを下げるしか・・・。

po○さんが言うフリーソフト、なんかウィルスとか怖くて手出ししにくいしww
・・・あ、雨に侵され易いウィルスだったりちて(汗;
2013年6月3日 22:36
またまたです。
荒らしてる訳じゃありませんよ(^^;

解像度を下げるだけならWindowsに標準で付いてる「ペイント」でも可能です。
試しに4752 x 3168ピクセル(350dpi)で12.1MBのJPEGを1280 x 853ピクセル(350dpi)にしたところ0.49MBになりましたよ。
画質も問題ないと思います。

使ってるPCがWindowsでなかったらごめんなさいですが・・・(汗)
コメントへの返答
2013年6月4日 10:01
くろうん さん、お早う御座います(^ ^;

・・・・(ーー;マジスカ?

・・・・

ふむふむ。。。。Windows のペイント、付いてるのでチェックしましたけど、その解像度を下げる機能は付いていませんでちた(T_T)

・・・地道に、従来通りグジュグジュ弄って落とすしか、方法は無いみたいでつ(涙

・・・・m(><)mアザーシタ!
2013年6月4日 15:06
こんにちは

こちらでは初めましてデス。
電池充電のグラフが満充電になるなんて凄いですね。
これで登りでの燃費悪化が解消されたのではないでしょうか?
コメントへの返答
2013年6月4日 17:56
向日葵☆ さん、こんにちは♪
い、いらっしゃいませで御座いまつ(^ ^;

・・・今回が、満充電表示は初めてでちた!
んで、どうなるかってとこも続きの編でアップする予定でちた。
いや、これが。。。例えば40~50km/hでここの芦の湖スカイラインとかエロエロ走ってて、下るなかにも登りコーナーとか有るでしょ、そこ街中で普通に踏んだらV6エンジン必ず起動するくらいの勾配で、今回はモーターとバッテリーが頑張って加速を続け、V6エンジンを起動させずに頑張る現象が何度も起きたんでつ。

全体としては均されてしまいますが、これがクラハイ/GS450hの1KMモーター(200ps/28kgf)が、バッテリーさえ強ければもっと性能を発揮出来る事の証明でつ。。。
倍の性能のリチウムイオンバッテリーなんかを搭載してたら、FUGA HYBRID君にきっと燃費競争で少なくとも、負けてはいないのではないかと思います。。(涙
2013年6月5日 0:59
>解像度を下げる機能は付いていませんでちた…
んな訳ないと思います。もっともWindows95とか98とかなら納得ですが(笑)

Windows 7 の場合(マイクロソフト)
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/resize-a-picture-using-paint

Windows Xp の場合(Sony)
http://qa.support.sony.jp/solution/S0908201065842/

を参考にしてみてください。
なお厳密にいうと解像度はdpi(Dot Per Inchね)で表わされる密度で、画像全体のピクセル数は「サイズ」になります。
dpi値を下げる事でも記録容量は小さくなりますよ。


>リチウムイオンバッテリーなんかを搭載してたら
まったく同感ですね。ただ787のような事を恐れて採用しなかったんでしょうねぇ・・・
1KMのモーターですが210系もですし当然新ISもですがLSも1KMなんですよ!
スペックは違いますがね(^^;
コメントへの返答
2013年6月5日 12:51
く、くろうん、さん・・・(TvT;/

・・・・

で、出来まちた!(><;/

←仰せの通り、御教示頂いたペイントの『変形』のトコ弄ったら、サイズ落ちました(0v0)
んで、pomさん号(車高短フルエアロヤンキ仕様)の修正後画像を↑再度アップし直してみまちた!

あ、あざーすっ!m(><)m

これで、今後の画像編集は格段に時間短縮出来まつううう(TvT;

いままで、・・・何と無駄な苦労を(ーー;


・・・・
は、話はEV駆動パワーのほうにいきなり変わりますけど・・・
やっぱ、幾らモーターのパワー発揮可能な最高出力が他社HV/EVモデルより上でも、その性能を左右するのはとどのつまりバッテリーが電気を一度に出し入れする量、その出し入れの能力でほぼ範囲が限定されちゃうって事なのですね・・・。
だって、何でFUGA HYBRIDのモーターより何倍も強力なものを搭載してるのに、高速EV能力や0-400km/h絶対加速力とかで200クラハイ君が負けるの???って、思いますもんね。

これからバッテリーの性能向上がどんどん加速化してくでしょうし、スポーツシーンではキャパシタを、一般道ユースではリチウムイオンや今後開発された新しいバッテリーを・・・
そうなっていくんでしょうね。
2013年6月7日 1:37
10コメゲット! (*≧∀≦)ノ゚+。*゚+。+゚*。+゚ ヤタアァァァ

読み返してみると私の入れてるコメ・・・実に有意義でつね
(*σ^∇^)σ【゚+。*゚+。ルンルン気分。+゚*。+゚ 】


それはそうと
>富士山が頭からてっぺんまで・・・
って、頂上しか見えない?(笑)

あっ、また善い事しちゃった!(爆)
コメントへの返答
2013年6月7日 12:38
。。。。て、10コメゲットって。。。(ーー;

そこ喜ぶところちゃうし(0 0;

って、またまたこんにちは♪

・・・あ、もうホント、この3年間苦労して来た事がこんなに簡単に解消できるとはww
詳しくレクチャー頂き、感謝感激でつ!

・・・あのね。。。
天気悪いのは、雷神さんのテリトリーに侵入しちゃったからだと何故解らないかなあ(ーー;
2013年6月7日 10:43
お、新しい掲示板はここですね(爆)

まさに有意義なスレ!
に対してこちとら↑でウイルス扱いですからねぇ・・・
o(▽皿▽メ;)oプルプル

>富士山が頭からてっぺんまで・・・
○○と煙は高いところが好きって言いますからね。。。
≡≡≡ヘ(*-ω-)ノ
コメントへの返答
2013年6月7日 12:50
どわー、雷神さん、来たぁ!(@ @;

・・・・掲示板ちゃうし(ーー;
←だいたい、なんだこの中途半端な時間帯はww

・・・スレちゃう!(><;/
ウィルス扱い。。。い、いやいやいや(0 0;
そおいう、場合も可能性の話でつよ・・・。

○○の中には、何がハマるでしょう・・・?(@v@;

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation