• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月14日

室内雑音制音計画・・・途中経過(0 0;

室内雑音制音計画・・・途中経過(0 0; こんにちは(0 0;
・・・・横浜に、いま突然 雷雲 が

・・・・
まさか、あの方 の、呪いか(@ @;フル


・・・今日、一日うちのクラハイ君をマイDらーさんにお預けして、
音源の特定と対策をやって戴いたところですが・・・・


先ほどそのDらーの整備士さんから電話連絡が入って、

フロントドア周り、リヤドア周り、既に手を加えて戴いたところも有りますが、

リヤサスペンションダンパーの保証交換を申請する、との事でちた(@ @;ナヌ

↓200系MC前期クラハイのカタログ画像から





↓うちのクラハイ君の、実写画像から








リヤサスペンションダンパーから、例の『ゴトト・・・・』という音が、してるとか。

それから、ドア内部のチリリ・・・ジリリ・・・というビビり音は、どうもドアイージークローザー機構が
雑音を出していたとか。。。

あと、FシートベルトのBピラー周りアジャスター部分も。。。

なので、今日は取り敢えず、前回と同じ様な緩衝材を噛ませたところまででいったん回収でつ。


・・・・そ、そんな事になる、とは(><;
ブログ一覧 | 保証修理/交換 | クルマ
Posted at 2013/07/14 17:14:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2013年7月14日 21:02
ダンパー交換ですか!

う~ん、どっちかというとそういうゴトト音は

アッパーマウントとか、アッパーマウントとボディの間にあるシートのような気がするんですが・・・

コメントへの返答
2013年7月14日 21:14
nabeko さん、こんばんは♪
コメントどうも有難う御座います(0v0;/

>アッパーマウントとボディの間にあるシートのような

・・・うんうん、わだスはあまり、そこ詳しく無いのですが、まずそこやって改善するか確かめるみたいでつ。
それにしてもわだスはてっきり、ドア周りと思ってたんですけど、整備士の方2名で乗って走って、ドア周りもイージークローザーのビビりもBピラー内部も緩衝材入れて、以前施工してるAC吐出口周りにも緩衝材足し増ししてみた上で、ダンパーが怪しいって事に。。。

こうなると、メーカー保証って有難いでつ(^ ^;
2013年7月14日 21:25
これ経験上なんですが・・・

動く部品の近くであれば・・・

擦れる
当る
ビビる


霧吹きで1か所ずつ水をかけてみて、

緩和される
消える
変わらない

かなりの確率で発生場所が判明します。

特にゴムが関わってる所は特にです。

コメントへの返答
2013年7月16日 16:43
nabeko さん、またまたこんにちは♪
コメントどうも有難う御座います(0v0;/

・・・いやー PC、調子悪くてすぐ固まるでつwww
今日、ようやく有る程度復活(^ ^;

・・・・

霧吹きで、水を掛けて音が消えるかを、その都度リフトアップしてやって、降ろして、んで試走して聞いてみる、のでつか。。。(0 0;
うーむ、それは膨大な時間と整備士さんの工賃がかさみそうでつね。。。(驚;

ゴム・・・ブッシュ類とかの事でつか。

と、取り敢えず、整備士さんの考えてる方法でやってみて貰いまつ(@ @;
2013年7月15日 3:37
また喧嘩売っとる(汗・・・
勇気のある人ですねぇ。。。

またまたです。

え?私??
今日・・・もう昨日ですが最終便で自宅帰ってくるまで、金曜からずっと福岡にいましたから、関係ないですよ。
東京は夕立もあったようですが、羽田の立体駐車場のおかげで汚れずに済みました♪
先程水ぶきだけして、3日間の汚れを落とし洗車完了させました(笑)

あ、天気自慢ばかりで、制音計画のコメしてない(爆)
コメントへの返答
2013年7月16日 16:48
・・・いやいや、何をおっしゃっているのやら(汗;

誰に喧嘩を?  わだスが?(0v0;
pom さんを差し置いて、でつか?(爆

・・・・って、こんにちは、お久し振りでつ!
いやー PC、調子悪くて、何度強制シャットダウンをやった事か(汗;

・・・ほー。福岡に逃避されてたでつか。
んじゃ箱根オフは影響しちゃったけど、今回はpomさんの呪いじゃなかったのでつね!(納得

・・・

pom さんには、難しい整備のお話よりも、お天気予報の話題のほうが(^o^)/ニアッテル!
2013年7月15日 22:36
「あの方」リンク、クリックする時のスリル感が堪りません(笑)

こんばんは。

( ̄△ ̄;)エッ・・? もうダンパーが逝っちゃいましたか・・・
出来れば左右同時で交換したいところですが片側だけの交換なんですかね?

ついでにバネも短いのにしてもらえば?

ε=ε=ヘ( ;´∀)ノ
コメントへの返答
2013年7月16日 16:57
くろうん さん、こんにちは♪
コメントどうも有難う御座います(0v0;/

え・・・・(0 0)
「あの方」リンク、これ恐ろしいでしょ。。。
確か、この諸悪の連鎖を最初に始めたのって、pom さんだった気がしまつが。。。

そうそう、私もこれにはちょっとビックリしたのですけれど、右のリヤダンパーからの音を確認したという事なんでつ。。。
あ、一応、タレ進行による左右の違いを話してみましたら、左右とも交換で申請してくれるそうでつ♪

バネ。。。。

うーん、やりたいなあそれ、くろうんさんやpomさんのごとき『真正ヤン車』仕様に、わだスもかなり興味が(^ ^;
しかし、今回の様な事が発生してみると、やっぱDらーのSCさんの言う通りに、保証の効く5年間はノーマルのままで辛抱する事にしといて、良かったでつ。

・・・・(0 0)

とりあえず、わだスも、逃げとこ♪
スタタタタタッ(((((((((ヘ(; ̄▽ ̄)ノ
2013年7月16日 23:28
諸悪の根源て・・・
随分なものの言い方してくれる出ないかえ(--)凸

しかも真正ヤン車とは・・・
輪をかけて失敬ですな!!(怒)

コメントへの返答
2013年7月17日 9:58
・・・あ あれ(0v0;

・・・なんか、お気に障ってしまっちゃったかちら
(@v@;アセアセ・・・

ダンパー、バネ、もそっと低いのが良いなあ。
純正ですと、ホイールアーチとタイヤの隙間に掌のグーが余裕で入っちゃいますもんwww
2013年7月18日 21:36
こんちは

もともと私共のリアアブソーバーは、ロッドのメッキ不具合で全車要注意扱いですからその一環かもしれませんね。

http://toyota.jp/recall/kaisyu/121114.html
コメントへの返答
2013年7月18日 22:22
呑人さん、こんばんは、お久し振りでつ!
コメント、有難う御座います(^ ^;

・・・そんなリコール情報が挙がってたなんて、知りませんでちた(汗;
アブソーバからのオイル漏れは、今迄は無い感じですけど、よく覗いてみないと、何とも言えないでつ(0 0;

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation