• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月04日

200系クラハイの室内制音化計画、成功裏に終了!

200系クラハイの室内制音化計画、成功裏に終了! こんばんは♪(0v0;

今日、いちにちクラハイ君をマイDらーさんに預け、

またまた室内制音化計画を敢行!

そして、夕方受け取りに逝って、



整備士の方と試乗。地元の一般道を、それこそ30分以上も走り回り、結果・・・・、

・・・・・・

・・・・・・

♪(0v0;

・・・・・・

雑音、見事に、消えまちた!(><;/




いやあ~、気になって気になって仕方が無かった事を、解って貰えただけでも嬉しかったけど、

施工後の試乗と、その後家に着くまでの帰り道では、ほぼ完璧に、あの雑音消えちゃった。。。


・・・神奈川トヨタ自動車のDらーさん、どうも有難う御座いました!m(^ ^)m


・・・今回も、ドア内部、ダッシュボードなどひっくり返して防振テープ巻きを重ねて、
最終的には↓ここの、Fドア外部窓枠のステンレスモールと骨組みとのジョイント数か所を固めて、







ゴト、ゴト・・・と、連続音のチリチリ・・・・が、解消しました。


ちょっと、これはねえ。。。。(0 0;

何と言うか、あの新車でうちに来た時以上の感動って言うか、

この、エンジン音も雑音もなんもしないで滑る様に走るさまは、上質感たっぷりなんでつ♪(^o^)

これで、V6エンジンの低音部分のこもりもアクティブノイズコントロールシステムが優しく抑え、






さーせん、改めて感動させて戴きまちた!m(_ _)m

・・・・・・

来月は、また半年点検を迎える、4年目の、うちのクラハイ君。





・・・大事に、良い状態を維持して走り続けたいと、思いまちた!

以上、おっしまい!(@v@;/
ブログ一覧 | 保証修理/交換 | クルマ
Posted at 2013/08/04 21:01:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

こんばんは、
138タワー観光さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

この記事へのコメント

2013年8月4日 21:51
おめでとうございます!
本当に良かったですね。

結果をきっちりと出したディーラーさんに脱帽です!

こんど、どんな事をやったのか教えてください!
f(^_^;
コメントへの返答
2013年8月5日 12:33
グリフォンじじい さん、こんにちは♪
コメントどうも有難う御座います(^ ^)

いや~、最高でつ♪
そりゃマジェや初代セルシオ、現行LEXUS LS等の高級車に比べたら、エンジン音タイヤ騒音を含め室外からの音侵入レベルは全然違うと思いますけど、室内外の個別パーツが全部ゴムで緊縛されたかのように、微振動音が全く無い状態というのは、これは凄い(@v@;
2013年8月4日 21:56
おめでとうございます!
しかし、本当に丁寧なディーラーさんですねぇ。
こういう店舗が多いとうれしいですよね。

・・・・で、Newマジェスタ、どうでしたか?
GS450hとの差別化が気になります〜
コメントへの返答
2013年8月5日 12:47
なっくす2010 さん、こんにちは♪
コメントどうも有難う御座います(^ ^)

・・・もう、昨日Dらーさんからの帰り道、運転しながら笑っちゃいました(^o^)/
こちらの店舗の方々の姿勢は、凄いでつ。
『これが気になって・・・(ーー;』という顧客の心の悲鳴を、一生懸命受け留めようとしてくれます。

New マジェ、まだ本物じゃ無く内部資料だけですけど(・・・買いそうなオーナーにはチラ見せして、反応を見てるようです)、現行14代目クラウン君の内装仕様とほとんど変わらない感じがしました。
LEXUS GS450h というより、TOYOTA販売網側としたらLEXUS LSに位置する車種と考えてるんじゃないかと思いますけど、あれだと多分、GS450h のほうが内装の高級感は充分高いと感じました。
装備面、積載能力ではGSよりクラウン/マジェスタのほうが以前から快適装備テンコ盛りなのは変わりませんが、上質さの面ではGS君、さすがクラウン+200諭吉の貫録でつね。マジェの加飾木目パネル、樹脂製の木目調で、現行14代目クラウンのと木目のデザイン変えただけですもん。。。GSと全然、違うでつ。
今のマジェから価格帯もレベル下げるみたいですし、実車が出てから、現行マジェスタの内装グレードと比べてどんだけコストダウンが響いちゃうのか、確かめたいと思います。
2013年8月5日 1:03
季節が変れば何処からともなく、また音がしはじめるのに・・・
(゚O゚;アッ! 独り言です(^^;

こんばんは。

懸案だった件が一段落ついたようでなによりです。
本当に路面の良い所では無音と言っても良いぐらいの静かさですよね(^^
初めて試乗した時に、あの静かさに感動して購入を決めました。

タイヤをコンフォート系に替えるともっと静かになりますよ。
でも今まで聞こえなかった音が聞こえるようにもなりますけどね(^^;
コメントへの返答
2013年8月5日 13:01
くろうん さん、こんにちは♪
コメントどうも有難う御座います(^ ^)

・・・・って、 ・・・・・(@ @;ナヌ・・・・

>季節が変れば何処からともなく、また音が

おとうさん、おとうさん、・・・そこ言っちゃあ身も蓋もにゃいでしょ!(><;/
・・・然し、実際に前回施工して貰ったダッシュボード、Aピラー根本のAC吹き出し口周りや左右ドアの操作スイッチパネル、アームレスト辺りは今回も防振防音ソフトパッドテープの追加盛りをやってましたし、実際そこからの音も断続的に出てたので、また秋になって外気が冷えてくれば、出てしまうかも知れませんね。。。

・・・そう、ホンット、無音。昨日、環状2号線をエンジン起動+モーター駆動状態で走ったら、ほとんどかすかにタイヤ音がして、その音量の中にエンジン音は隠れてしまい、滑空してる錯覚までは逝かないけど、それに近い感動が。。。(@ @;

・・・タイヤ、かあ。。。

実は誰とは言いませんけど、某pomさんのバースト記が有るもんですから、タイヤの次期FX選定作業に入ろうと思ってて。。。

>今まで聞こえなかった音が聞こえるように
・・・そう、そこ。そこなんですよね~。多分、86やうちの代車のエスティマ君に乗ってたら、絶対気にならないレベルの音量ですもん。。。
2013年8月5日 6:37
おめでとうございます。

本当、良いディーラーさんですね!

こうした店舗だと、人に紹介したくなるし、

相乗効果が有りますよね。

次はタイヤですかね(^^;


コメントへの返答
2013年8月5日 13:11
nabeko さん、こんにちは♪
コメントどうも有難う御座います(^ ^)

←あざーす!(^o^)/
こちらのお店は、20年近く前はこんな対応良くなかったんでつよ。
やっぱ、LEXUS や 外国独車勢の追い上げを脅威に感じて、スタッフの刷新を図ったんだろうなって思います。

・・・ホント、人に紹介したくなるんです。
特に整備士の方々の対応姿勢はあっぱれ。
・・・だけど、スタッフは素敵で紹介したくても、わだスの気に入る様な、紹介したいモデルは、にゃい。
(ーー;y-~コマッタモンダ。。。

次はあ。。そう、タイヤはそろそろ次期FX候補選びを開始ですねえ。。。

あとは、どこを弄ろうかにゃあ。
nabeko さん号みたく、基本骨格意外全部か?・・・と思える様な弄りにはとてもお財布が付いて逝かないですけど(汗々;
2013年8月5日 15:18
こらこら
>実は誰とは言いませんけど、某pomさん・・・
誰とは言いませんがって、丸出しや無いけ!!

またまたです。

普段の行いが悪いと対処が大変ですね(爆)
ε===(っ≧ω≦)っ

とまぁ冗談はさておき、前もコメしましたがタイヤの選定はお早めに・・・
経験者は語る。ですよ。。。

そういえばNewマジェはどうやら200系前期HV(つまり我々の乗るモデル)の価格にあわせて来るようですね。
まぁEgは20系HVのV6・3.5で引継ぐようですし、210系の直4・2.5HVはクラウンとは思えない価格で世に出してしまいましたから、これがセンチュリーを除くトヨタの最後の壁と言ったところでしょうか?
でも本当にこの価格で出たら内容はともかく、GSまではいらなくてそこそこ高級なHV乗りたい人にはバーゲンプライスのような気も。多分内装のギミック?と言うか便利機能はGSより充実してるのは間違いないでしょうし。内装イルミも多少凝った作りにしてますしね。
後は実車のエクステリアが気になるところです。

逝っちゃおうかなぁ~(嘘・爆)
コメントへの返答
2013年8月5日 16:34
pom0601 さん、こんにちは♪
コメントどうも有難う御座います(^ ^;

・・・

>普段の行いが悪いと対処が大変
・・・誰がじゃっ!ヾ(`Д´*)ノゴルァ!

しかし、そうでつね、タイヤ選定に入りまつ!

New マジェ、ちょっと内装の雰囲気ですけど、現行マジェよりコストダウンの影響が大きいかも知れませんよ。。。

価格を、下げるんですってね、少し。。。
多分発動機は2GR-FXE+1KMの、つまり燃費に振ったLEXUS GSと同じHV機構で、遅閉じアトキンソンサイクル。
つい先日、FUGA HYBRID がバッテリー/モーターの出力トルクを強くし、燃費と高速EV能力を改良しましたね。CIMAも追って燃費向上させるでしょうね。。。

んで、マジェの話ですが目に付く加飾パネルは、ダッシュボードセンターのデザインも含め現行14代目クラウン君とどこが違うの?って感じでちたし。。。
因みに外装も現行14代目クラウンのアウターデザインを前後に引っ張って伸ばし、Fグリルだけ縦ルーバーの目立つやつにしちゃって。。。

コストダウンがマジェスタにまで及ぶという事態は当然かもしれませんが、180系⇒200系⇒210系と代が更新されるたびプラスチッキーになって逝った内装の質感が、どんなレベルに踏みとどまれるか。。。かにゃあ(0 0;
2013年8月8日 22:38
SuperCityさんおばんです☆彡

直ってよかったですねー

オイラのは暑くなると天井からギシギシ軋み音、ドアの内張りを押すとギリギリ音が出て着実にボロになっていますw
そのうち直そう直そうと思いつつ間もなく5年目車検。
でも内装の安っぽさ以外は気に入らないところはないので、まだまだ乗り続けるつもり♪

でもマジェ、ちょっと気になりますね。 3.5V6HVが一世代限りではなくて良かった(^^)
コメントへの返答
2013年8月9日 8:21
さんきち。さん、お早う御座います!
コメントどうも有難う御座います(^ ^;

←あざーすっ!(^o^)
50~60km/h、エンジンは停止のまま、EV定速走行状態を維持。。。なんっも、なんっも室内の雑音無しで、感動の静寂走行(^ ^;
タイヤ音しかしなくて、そこで上り坂にさしかかり、負荷でエンジン起動するも、起動の振動無し、エンジン音/排気音ともにタイヤ音に隠れてしまうレベルなので。。。
という、あのクラハイ新車時の感動再びでつ♪

天井からの軋み。。。サンルーフ仕様でした?
ドアのギリギリ。。。ウィンドウ開閉スイッチパネルとか上から押せば、うちのもギシとは言いますけどね。。。あれもピッタリ貼るんじゃなく制音用のスポンジ両面テープみたいのキットがあって、グルグル巻いて、微妙に浮かしておくんでつよね。走行中は、いまは振動音皆無でつ♪

・・・内装の安っぽさ。。。(@ @;
そこ言っちゃダメ!(><;/
代々クラウンは、モデルが進むたび消えてゆくブランドを実践しているでつから(汗;
だから旧モデルほど、造りが良い(逆じゃあ!)
14代もコストダウン逝ってまつよ。リヤパワー電動リクライニング用モーター、まるでボーイング777のフラップ駆動時みたいに安っぽい騒音が出まつ。。。13代の静かさが、際立つ一例でつ。

ん?(0 0;

・・・・・・
>マジェ、ちょっと気になりますね

・・・ま・さ・か。 ・・・突然、箱替えショック?(0 0;

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation