• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月25日

ガソリン、高くなりまちたね。。。。!(@ @;

ガソリン、高くなりまちたね。。。。!(@ @; こんばんは♪

この連休の最終日、最寄りのガソリンスタンドで
給油して来まちた。
200系クラウンハイブリッドはハイオク指定で、
ここのところ価格高騰してると聞いてまちたが、・・・


航続可能距離が30km台にまで詰まっていたので、こりゃ給油するしか無いと(汗;








・・・そしたら、ハイオクがリッター当り165円・・・・

・・・・

たっか・・・・・







・・・・学生時代・・・1979年の第二次オイルショックの頃、有鉛ハイオクがそんな値段でちた。。。







あの時、Kawasaki GPz750 A-1 のバルブシートにと言う事で、まだいくつかのGSで販売されてた
有鉛ハイオクガソリンを買っていたんでつよね。。。





これから、益々ハイブリッドとダウンサイジング化が進むのかちら。。。。

ハイブリッド車に乗って居るけれど、走り好きとしては、ちょっと微妙・・・・。











はやく、週末が来ないかな。。。。(0 0)
ブログ一覧 | クルマと生活 | クルマ
Posted at 2013/09/25 22:46:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇
hidetonoさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

200万円弱なカババ 日産 フェア ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2013年9月25日 23:52
こんばんは♪

私の1番最新の給油時は168円でしたよ~
(^◇^;)
最近はあまり気にしないようにしてますが、安いに越したことないですね~!

満タンにした時の値段が高い!ってイメージですが…
例え10円値上がりしても、50リッター入れて500円…
差額で考えるとまぁこれぐらいなら良いか…って感じです!
趣味みたいなもんですからね~♪
(o^^o)
コメントへの返答
2013年9月26日 0:00
東京のシュウ さん、こんばんは♪
コメントどうも有難う御座います(^ ^;

ええ~、168円でつか。。。。(汗;
円安が逝っても、中東情勢があれじゃ、今後もジリジリ高騰しそうでつね(><;
そうそう、満タンで9,000円を超えるしw

500円って思うと、まあ確かにねえ。
わだスも人生で一番長い趣味みたいなもんですし、それでもこの3年半、1度もリッター10kmを下回った事が有りませんから、前車に比べたら全然省エネですしね♪
2013年9月26日 7:54
おはようございます、

私が免許取り立ての頃はハイオクが

リッターあたり98円だった時も有りました。

それから数十年経った今、162円(埼玉県内)

で落ち着いてます。これ以上は原油価格の高騰は

困りますよね(汗) 好きな車も楽しめなくなるのは

私達に死ねと言ってる物だから・・・(ーー;)
コメントへの返答
2013年9月26日 8:38
ヨッシー7 さん、お早う御座います♪
コメントどうも有難う御座います(^ ^;

埼玉は、162円でつか。。。。(0 0;

クルマ好きには、相変わらず厳しい時代ですね。
石油資源によるエネルギーの普及は石炭時代から低コストで低公害な社会への変換を促進するとして、エネルギー革命として産業構造の一大変革をもたらしましたけど、将来石油資源が枯渇する、など誤った情報操作なのか価格は高止まり。
それが水素燃料電池、太陽電池など次世代エネルギーへの転換を余儀なくされるとして各社そうした新しい技術開発にずっと前から取り組んでいますが、一向に進まない技術の普及とインフラ整備。
んで、これまで石油資源は今後数十年で枯渇するとされてきたものが、実はその予測を遥かに上回る潤沢な埋蔵量がある、との研究報告も出て来て、結局石油化学関連の欧米資本と中東産油国の支配者が既得権益を手放さずに居る間は、水素燃料など次世代エネルギーの普及した社会到来は先送りされ続ける、のではないかと感じます。

まあ、エネルギー改革についてのそうした個人的な考えとは裏腹に、モーターを抱えて走る事を愉しい!・・・と発信しながらも、BMWシルキー6のような化石燃料媒体レシプロエンジンの最高峰にいつか乗りたい、無くなって欲しく無い、という気持ちを抱き続けている『矛盾』(><;

・・・・全然合理的じゃ無い。機械じゃ無く、人間だからそうなるんでつよね(笑
2013年9月26日 8:52
おはょ

わたくしが
GTOに乗ってた頃ゎ
ハイオク\200-でしたょ(田舎だから?)

オイルショック真っ只中に
ターボ付けたりで財布ゎいつも空でした
(当時財布なんて持ってなかったケド)

趣味用の車ゎ別として
ガソリンに頼る内燃機関ゎ
一般の車から無くならせないと世が危ないです

当然水素やPVに期待が高まりますね
実際にモーター動力車ゎ超速~いですょ(*^。^*)
コメントへの返答
2013年9月26日 10:47
なちパパ さん、お早う御座います♪
コメントどうも有難う御座います(^ ^;

え、200円でつか!
そ、その価格。。。。うーん、憶えてにゃい(0 0;
喫茶店で飲むコーヒー1杯よりかは、安い?

ターボ、で御座いまつか。。。
そうそう、1G-GTEUのSUPRAがツインターボで(こちらは逆にバブル勃興期でしたけれど)、アクセル踏んで過給圧上げるとまあ燃費悪いこと!(爆
その意味では、欧州各社のダウンサイジングターボも、踏んじゃえば燃費はグッと落ちますから、どうなのでしょう。因みに試乗したBMW523i の2Lターボ4気筒は、全然パワー無くてがっかりしましたけど。
(ーー;

・・・そうですね。でも石油に既得権益の有るビッグマネーが明らかな原油枯渇のショックを受けない限り、彼らは既得権益を手放さないのではないかとw

モーター動力の可能性、200系クラハイ君でも予見出来る感じなんでつ。モーターは200ps/28kg、通常のクルマでしたらこれだけパワーがあればビュンビュン走れる筈でしょ。市販されてる多くのクルマがアンダー200psですもん。でも、問題は駆動用バッテリーで、このモーターの動力性能を全力で解放出来るだけのキャパがバッテリーに無いんでつ。
その証拠に、例えばFUGA HYBRIDのモーターはあんなに最高出力が小さいのに200系クラハイに比してより高い燃費性能/高速駆動能力を誇っていまつ。1度に放出出来る電気の勢いが違う。さすが、リチウムイオン。
だけど、200クラハイも蓄電残量がフルに近いと、60km/h以上でアクセルを少々乱暴に踏んでもモーターだけでグングン引っ張・・ろうとしまつ。ハーフ以上に踏めばV6エンジンが起動しちゃうのですが、それを抑えてモーターだけで頑張ろうとする。ああ、駆動用バッテリーがもっと強ければ、と思う瞬間なんでつ。
(T_T)
2013年9月26日 8:55
ハイブリッドで、ガソリンはハイオクなんですね〜
そこだけはエコじゃないんだ(≧∇≦)
コメントへの返答
2013年9月26日 11:03
datonio996 さん、お早う御座います♪
コメントどうも有難う御座います(^ ^;

・・・って、そこ突いちゃ、いや~ん!(@v@;/

LEXUS GS450h も、ハイオクでつ!
それにクラハイ君、120⇒180km/h加速が7.0sec、エコである筈有りません(0v0;
2013年9月26日 10:49
今日はクラハイの方で出勤しましたが、自分も今日帰りに要給油です。

こんにちは。

そういえば先日こんな記事を見つけました。
http://toyokeizai.net/articles/-/19629
都心部では今頃レギュラーも180円超えていそうな勢いですね・・・

嫁実家(千葉)には基本クラハイで帰るので、上記記事を信じて!?嫁実家の方で給油する事にします(笑)
コメントへの返答
2013年9月26日 11:14
pom0601 さん、お早う御座います♪
コメントどうも有難う御座います(^ ^;

・・・って、な、なぬ?(0 0;
都内で、レギュラーが176円/L・・?(@ @;ウッソ!
・・・いやな記事でつねえ・・・。こりゃあちょっと、神奈川でも田舎な我が家の周囲じゃあ、今後ホントに解らないでつね。。。

あ。そうか。今は『おれむうぶ』さんみたく局地戦闘機たる軽自動車をお持ちでしたね!
・・・んだば、奥様ご実家へも軽で(爆
2013年9月26日 11:06
・・・・学生時代・・・1979年


て、ことは、当時20才として、現在54才??

あっしとほぼ同じ??
コメントへの返答
2013年9月26日 11:16
きょ、きょうやん、こんにちは!
コメントどうも有難う御座います(^ ^;

・・・ん?(0 0;

・・・・・・
うーむ、’79年当時は高校生でちたかね!(笑
2013年9月26日 12:06
こんちゃ

たぶん
観た事あるかもですが
わたくしの言う
モーター動力車ゎ超速~い の動画です(o^―^o)ニコ
ご参考までに・・↓
https://www.youtube.com/watch?v=7rVTIpS5zb4
コメントへの返答
2013年9月26日 13:16
またまた、こんにちは!

・・・これは初めて拝見しまちた!
凄い、スタートの瞬間から圧倒的なダッシュ!
あとポルシェと、日本の大学研究者が国内外投資家を募って造ってるインホイールモーター方式のネコバスとのバトルも凄いでつ。。。

あの、超ウルトラスムーズでゼロからドン!って出てく感じが解りますね。
これが数年後にもバッテリーのコンパクト化を果たして安価に普及し出したら、BMWシルキー6のような官能的な在来レシプロエンジンも淘汰されちゃうかもでつね。。。それはそれでスーパーカー小僧世代としては、寂しいかもでつ(ーー;
2013年9月26日 18:49
私の近所は167円でした(笑)
高くなりましたよね~(>ε<)

私が車に乗り出した時はレギュラー最安で92円でハイオクでも
100円ちょっとでしたからね~・・・
コメントへの返答
2013年9月27日 12:46
代表取締役!さん、こんにちは!
コメントどうも有難う御座います(^ ^;

おお~、そちらは167円でつか。。。。(0 0;
困りましたよねェ。。。

あらら、リッター92円の時代でつか。わだスが免許取得年齢に達して本格的に乗り出した頃が、まさに第二次オイルショックからでしたから、100円以下という単価はなんか記憶に無い感じでつよ。。。

あ。そう言えば、わだスはバイクも中学の頃には興味津々で、高校に入ったら即、自動二輪取るぞおお!(@ @;/ ・・・って思ってたら、免許取得年齢に達する1年前に、例の中型自動二輪枠が出来やがったんでつ(T_T)
限定解除までが面倒臭かったなあ。。(^ ^;
2013年9月28日 12:59
山口県宇部市のあるスタンドでは、ハイオク158円なのですが、安倍総理大臣殿のお膝元である山口県下関市(宇部から高速で50分位、一般道で1時間10分位)では、ハイオク170円のところもあります。
コメントへの返答
2013年9月28日 13:15
ん?(0 0;

・・・・ハイオク、170円、ですって!?(@ @;

って、アルハイ115 さん、こんにちは♪
またまたコメント、有難う御座います!

それは高いでつねえ。まあ、関東圏でも例えば静岡、熱海のガソリン価格に比べて、山を越えた30分~45分先の沼津では10~20円くらい安かったりするので、時間のある人は距離も近いので山越えして給油してまつよ♪

クルマ好きなら、走るほうを選びますかね♪
2013年10月15日 1:42
セルフでハイオク168円まで逝きました。今は少し下がって165円です。
ENEOSの提携クレジット使ってるんで実際の給油では-5~-10円程度になります。

前車アリストから比べると燃費が約1.5倍なので200円/Lぐらいで、ほぼ同等かなと考えてます・・・
が、危険な思想?(笑)
コメントへの返答
2013年10月15日 21:28
くろうん さん、またまたこんばんは!
コメントどうも有難う御座います(^ ^;

そうそう、私も昨日給油したんですけど、ちょっと価格は下がっていました。
200系クラハイはそのGS450h譲りの動力性能とGS450hを超える装備(材料の高級さは値段差だけ簡素ですけど)であって、現行の低燃費車と比較する事自体無意味なんですけど、それでもうちの場合、前車9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gの2倍です。充分だと思います。・・・でしょ?

でも最近うちの奥様が『もっと安くて燃費良いクルマ有るし』とか、不思議な発言をし出してまちて、ま、スルー(^ ^;

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation